たかが折紙、されど折紙・・・
・・・和紙は高価なので、今日は練習用に「折紙」を使っての「朱印帳作り」。
勿論、手触りは全然違いますが・・・。
「ダイソー」の「折紙」は多種多彩。二枚組の和柄は、20枚で100円ですが、付け下げの様な素敵なデザインです。
中のメモ帳に使用したのは「自由帳」から2色を選択。半分に折り曲げます。
交互に挟み込んで、のり付けすれば「蛇腹」の出来上がり。まるで「マジックみたい~」と言われます。
表紙は「和柄の色紙」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/54/17d74a3705e61966dd3a88babf84c647.jpg)
こんな場面でも、個性や、センスが現れます。また紙を折る、糊つけなどの手仕事にも個性が出ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/bd/7cd82f161f1cde6574e222fc1188c360.jpg)
ティータイムは、手作りのお菓子です。素晴らしい~~~
・・・和紙は高価なので、今日は練習用に「折紙」を使っての「朱印帳作り」。
勿論、手触りは全然違いますが・・・。
「ダイソー」の「折紙」は多種多彩。二枚組の和柄は、20枚で100円ですが、付け下げの様な素敵なデザインです。
中のメモ帳に使用したのは「自由帳」から2色を選択。半分に折り曲げます。
交互に挟み込んで、のり付けすれば「蛇腹」の出来上がり。まるで「マジックみたい~」と言われます。
表紙は「和柄の色紙」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/54/17d74a3705e61966dd3a88babf84c647.jpg)
こんな場面でも、個性や、センスが現れます。また紙を折る、糊つけなどの手仕事にも個性が出ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/bd/7cd82f161f1cde6574e222fc1188c360.jpg)
ティータイムは、手作りのお菓子です。素晴らしい~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/a2/b40025e6a680f92a102098c4494daf04.jpg)