先日あったTVの番組で、 『 歴ドル 』 なるモノが登場する。
なんだろう?と見ていたら、歴史好きアイドルだそうで。
ヘーエ、シャバも色々あるモンだ。 ヒゲも、歴女ぐらいは知ってましたが。
この歴ドルが、某先生と姫路城を案内すると云う番組で、次は、我が熊本城だそうだ。
ヒゲの小学生時代の遊び場を、荒らされる様な気もしますが。(笑)
この “ 歴女 ” なるモノ ~~ 歴とは、日本史の事らしいが。
此れも、大河ドラマブームのお陰でしょうか。
所で、歴女の方で、世界史オタクの女性は、いないのだろうか?
高校時代のヒゲは漢字が苦手だから、当然、人名(!)は言うに及ばずダメ。
日本史に登場する漢字の人名は、見るだけで鳥肌が立ちました。 (笑)
従って、ヒゲが世界史を選んだのはやむない選択でした。
中国史に登場の、漢字をやっとの事でクリアして行きました。
それが、今頃になって、テレビのドラマや、映画のシーンを見て居ると、
あゝ ・・・ コレがあの時の戦争か! と。
まるで、昔やり残したジグソーパズルのワンピースが埋まった様な感激があります。
或いは、長い帯に付いた虫食い痕にぴたりとパーツが入って、歴史の流れが
“ ア! なるほど ” と理解出来ます。
更に、ソレが隣りの国 (例えば 日本とか) との関連だと、横(!)との模様も
合って嬉しさがまします。
所で、昔の米ドラマ で放映された 『 タイム・トンネル 』 ~~
主人公達が、タイムマシーンで、あちこちの時代に飛ばされる物ですが ・・・
ワープした瞬間の場所・雰囲気で、その年代(?)を主人公達が言う前に、
当てるのも楽しみだったもんです。
もし、世界史オタクの歴ドル(女)ちゃんがおれば、一緒に一杯飲みながら、
ドッチが先に時代を当てるかゲームも出来るのに?
或いは、レッドクリッフを肴に盛り上がったりも。
http://blog.with2.net/link.php?1046790
↑ 参加中です。クリックしてもらえたら嬉しいです!
なんだろう?と見ていたら、歴史好きアイドルだそうで。
ヘーエ、シャバも色々あるモンだ。 ヒゲも、歴女ぐらいは知ってましたが。
この歴ドルが、某先生と姫路城を案内すると云う番組で、次は、我が熊本城だそうだ。
ヒゲの小学生時代の遊び場を、荒らされる様な気もしますが。(笑)
この “ 歴女 ” なるモノ ~~ 歴とは、日本史の事らしいが。
此れも、大河ドラマブームのお陰でしょうか。
所で、歴女の方で、世界史オタクの女性は、いないのだろうか?
高校時代のヒゲは漢字が苦手だから、当然、人名(!)は言うに及ばずダメ。
日本史に登場する漢字の人名は、見るだけで鳥肌が立ちました。 (笑)
従って、ヒゲが世界史を選んだのはやむない選択でした。
中国史に登場の、漢字をやっとの事でクリアして行きました。
それが、今頃になって、テレビのドラマや、映画のシーンを見て居ると、
あゝ ・・・ コレがあの時の戦争か! と。
まるで、昔やり残したジグソーパズルのワンピースが埋まった様な感激があります。
或いは、長い帯に付いた虫食い痕にぴたりとパーツが入って、歴史の流れが
“ ア! なるほど ” と理解出来ます。
更に、ソレが隣りの国 (例えば 日本とか) との関連だと、横(!)との模様も
合って嬉しさがまします。
所で、昔の米ドラマ で放映された 『 タイム・トンネル 』 ~~
主人公達が、タイムマシーンで、あちこちの時代に飛ばされる物ですが ・・・
ワープした瞬間の場所・雰囲気で、その年代(?)を主人公達が言う前に、
当てるのも楽しみだったもんです。
もし、世界史オタクの歴ドル(女)ちゃんがおれば、一緒に一杯飲みながら、
ドッチが先に時代を当てるかゲームも出来るのに?
或いは、レッドクリッフを肴に盛り上がったりも。
http://blog.with2.net/link.php?1046790
↑ 参加中です。クリックしてもらえたら嬉しいです!
なんてったって、我が恋人 ユリウスカエサル、ですから!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12965041
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12966028
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12969795
血生臭いローマ帝国史に女性が首を突っ込む事に、
男どものプライドが許さないのか( 笑)。
そんな血塗られた歴史を語るには、やはり田園風に、
日本酒で盃が投げ交い、口角泡飛ばして遣りたいもんだ。
勿論、野郎ばかりで。
ネタにして居たら…。ま~タ、K日新聞22日号の
新生面に、パクられた(笑)。一体、誰がココの
お喋りを覗いているのだ?
取り上げてるのは、チュニジアの昔名の、カルタゴの事だが、やはり出た!ソルトフィールド女史の名が。
騎兵による包囲殲滅という用兵はアレキサンダー大王が考えだして、ハンニバルが定法化・戦法・定跡にして、いまだに、陸軍兵学校で教えている。
湾岸戦争だって、騎兵が、ヘリコプターに代わり、包囲殲滅をやった。やっていることに変わりはない。
カエサルは、ポンペイウスの騎兵7000(主力)を槍を持った歩兵で非戦力化した。ポンペイウスは、定跡どおりに戦い、カエサルは、新しい考えを加えて戦ったのだ、と。
ソルトフィールド女史の解説はこのくらいにして、
“一体、誰がココのお喋りを覗いているのだ?”
↑
本当かも(笑)。