田園酔狂曲

二人三脚の想い出と共に!!

🎶 なまこ酢は、どこへ行った?

2019-02-07 17:15:55 | よもやま話・料理編
昭和の熱かんオヤジが、待ちに待った冬の味覚。
それは、なまこ酢です。
ところが現在、旬な冬には当たり前のこの肴に出会うのは、簡単ではありません。
先ずは、熱かん酒となまこと云うゴールデンコンビを求めて、和食系の店を訪れます。
しかし、熊本市内の店で、このメニューを置いてある処は滅多にありません。
まばゆいばかりの創作料理は、並んでいますが ・・・ 

普通、赤と青の二種類のなまこが出回ります。
            
熊本では、赤ナマコの方が格上とされています。
肉厚で歯ごたえがあるからです。
しかし、ヒゲは格下の青ナマコの方を求めます。
ヒゲの歯のコンディションでは、赤ナマコを頂くのは、非常にリスクが高い。
ついでに言いますと、黒あわびの刺し身は、もうヒゲは敬遠でしょう。
ところが、蒸しあわびにしてあると、変わってきます。
ヒゲでも、ありがたく頂戴いたします。 (笑)
で、柔らかい青ナマコで、熱かん一杯がたまらない。 あの香り!
  

しかし、このなまこのスライスはを出してくれる居酒屋が少ないのです。
和食系の店でも同じですから、悲しいもんです。
なるほど、なまこを扱うのは、面倒臭いでしょう。
しかし、季節物だから、多少の努力はして貰いたいと思うのは、昭和オヤジだけか?
デパ地下にはあるので、買ってきて貰います。
問題ありの切り方も、時にはありますが、贅沢は言えません。
「 二人分にちょうど良い大きさのがあれば、丸で買ってくるんだけどね。
  大きいのばかりで ・・・  」 とカァちゃんが嘆いてました。
先日は、橙の頂き物もあったので、久し振りの香りと共に味わいました。
                   

ヒゲ歯で赤ナマコは無理ですが、それでも仕事をしてあるなら、少しは頂ける。
赤ナマコを腹側から開いて、腸(コノワタの素)を取り出します。
                   
水洗いの済んだナマコの、内側から縦に隠し包丁を入れます。
隠しと言っても、かなり深めにいきます。
そして、ナマコを小口からスライスすると、まるで戦車のキャタピラーみたいな形状に。
これで、硬さがずいぶん和らぐのです。

更に薬味ですが、熊本では大方、もみじおろしと小ネギですネ。
これに、そこそこの大根おろしを加えると、ずいぶん違うハズです。
ポン酢の当たりが、おろしのお陰で和らぐのが大きい。

それにしても、こんな季節に出回らないナマコ達。
一体どこに行っているのだろう?
中国か?  (笑)

         人気ブログランキングへ 
    http://blog.with2.net/link.php?1046790  
           ↑ 参加中です。クリックしてもらえたら嬉しいです。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« クルーズ珍道中~船中八策 | トップ | 朋有り遠方より来たる »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
もしかしたら? (batten)
2019-02-08 07:08:07
鰻の稚魚シラスが893サマの資金源なのは有名ですが、
ナマコも何かのニュースで見た記憶があります。

もしかしたら、習キンピラ帝国の大陸マネーが原因かもしれませんね。
なにせ小金持ちが3億人もいますから、高級中華の干しナマコにしたほうが金になりますよって。

密漁も横行してるナマコちゃん。
K20万円でも売れる干しナマコ・・・・、庶民の酒の肴は遠ざかる一方かも。

漬け込んだら結構もつので、仕込んでたら楽なのにと思いますが仕込まない今時の和風屋さん。
客にうけないし売れないからだと思います。
ヤングやOLさんは生臭物が苦手なんでしょう、きっと。

包丁でバチンと叩いて開いて塩をして、ワタはオヤジの酒のアテ。
茶振りにしたり、熱いポン酢に一気に入れてなど仕事は人それぞれ。

某ホテルの新酒イベントのナマコ酢は客に中々の評判でした。
ただ悲しいかな、そのナマコは既製品の冷凍スライスなまこ酢でした。



返信する
🎶もしかして♬もしかして (ヒゲ)
2019-02-08 13:53:43
そうですネ、熊本では茶振りナマコは全くウケませんよね。

ヒゲが893だったら、密漁?した生子を大サイズは干し物にして習チンピンに高く売り、腹わたはコノワタとバチコに加工してOO商会に売りつけましょう。

小サイズは、スライスして熊本の居酒屋にでも売ります?
そうそう冷凍スライス生子を、デパ地下の魚屋で買ったことが。不思議な感触が記憶に残っています、笑。
返信する

コメントを投稿

よもやま話・料理編」カテゴリの最新記事