goo blog サービス終了のお知らせ 

田園酔狂曲

二人三脚の想い出と共に!!

『 おしん・ジャパン 』 金メダル!

2008-08-22 12:29:26 | ヒゲの毒舌
前回、国粋主義者の嬶を笑ったヒゲが、今回は狂乱の国粋主義者に成り下がった。

~~~ ソフトボール、豪とのタイ・ブレーク ~~~
仲間の反撃を信じ、耐えて投げ続ける 『 おしん上野 』
   「 誰か、はよー打ってやらんかい! 」

~~~ 決勝戦、相手は世界チャンピオン・アメリカ ~~~
仁王立ちの打者は、巨漢 『 ブストス 』
ヒゲは、密かにサインを送った。 いやいや、叫んだ。
“ どうせ敬遠なら、あの『ブス』たれのメタボ腹に、デッドボールを一発喰らわせ! ”
そして、ノッポ女の投手 『 アボット 』
ピッチャー返しで足に当たると、 「 アッ、『ロボット』 でん、痛かつたい! 」 と。   

最近は、アナウンサーも解説者も、肥後オヤジに負けんゴツ絶叫するする。
「 前畑 ガンバレー!! 」 も吹っ飛んだ。

サァ、日本人の北京オリンピックは終わった。 陸上は、もうどぎゃんもならん。
明日からは、真面目に働こう? 飲み屋街もヒマばい。 こっちの応援に行こう!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ささやかなガーデニング?

2008-08-21 19:16:04 | カァちゃんのたわ言
かの有名なキャラメルは、『 一粒で二度美味しい! 』
我が家の果物は、三度も楽しめます!
まずは食べて美味しい楽しみ、次は芽が出る楽しみ、
三度目はスタイル良く育てる楽しみ、そしておまけに実が生れば儲けもの。
これだけ楽しめれば、高価な物でもおしくはないでしょう。

二人共、苔とか雑草(山野草)が好きなんですが、6Fのベランダではムリがあります。
代わりに楽しめれば! なんて軽い気持ちで始めたんです。
食べた後、空いてるプランターに種を蒔いて置きます。
芽が出るまで水をやりながら、にらめっこするのも良いものですよ。
多年生の物は、程ほど大きくなると、鉢を替えて独り立ちさせます。
なかなか、成長を見届けるのは難しいですが、しばしの緑のインテリアの役を務めてくれます。

実がなる程にはなりませんが、『枇杷』 は大きくなりました。
写真は、『八朔』 と 『メロン(花が咲きそうな?)』 で今年のものです。
『南瓜』 『パール柑』 『西瓜』 『山芋(ヘタを埋めて弦が伸びて、むかごがなるかも?)』
皆さんも、種蒔き遊びで楽しんでみませんか?



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『五輪考』女子マラソン

2008-08-18 18:30:12 | ヒゲの毒舌
ヒゲは、国際マラソンを見るのが好きだ。
座ったまま、テレビの僅かな電気代で、知らない外国の通りを自転車スピードで、
あれこれ楽しめるからだ。

後半、日本選手の落伍が確定し、日本の高揚もクール・ダウンし始めた。
2位グループが、 『 クモの巣 』 スタジアムに入って来た時・・・
『素っ頓狂』な声が、狭い我が家に突然響き渡った。
それは、ヌデレバ選手と中国選手のラスト・スパートの競り合いのシーン。
     「 いけ! 中国負けろ! 中国負けろ~!! 」  

国際派ドランカーを任ずるヒゲのカァちゃんとは思えない、下品な声援で御座いました。

国粋主義者に成り下がった嬶を責める訳にはいきません。
ことごとく中国人に妨害され、メダルは盗られ、大方の日本人も多分
辛抱堪らずに、同じ応援したことでしょう。
いつもなら、日本選手相手に悪役専門(!)のヌデレバ選手に、
今回ばかりは 『 ヒロイン 』 役が回ってきました。
彼女も 『たまがった』 事でしょう。 アッ、玉はないかぁ!

カァちゃんが、どこか(勿論△△)の国の事をブツブツ言ってます~~~~
   エゲツナイ応援だ、相手を邪魔するだけ
   選手の態度も、フェアーじゃない
   普通に応援しておけば、力量があるんだから、認めてあげるのに
   日本国の大臣様、お利口さん外交では、太刀打ちできませんよ
   
   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『お盆』 パートⅡ

2008-08-17 11:27:36 | ヒゲの毒舌
オリンピックにのお陰で、マスコミの騒々しさもなく、静かな(?)事件になってしまったが、
熊本ではトンデモナイ事が・・・
熊本の某有名企業の単身赴任社員のお盆が、悲惨なことに。
仕事に疲れた身体にムチ打って、家族に一杯の土産を詰めて、汗流して我が家に帰ってくると、
何んとそこには間男が、包丁持って待っていた。
    『 むげえこつ  殺されぎゃ  もどらした 』    残された子供達が可哀想。  
            ヒイェーッ! 女(おなご)は恐ろしかバイ。


今度の火曜日(19日)、ヒゲも 『海王丸』 に里帰りの予定です。
誰か、一緒に遊んでくれないかなぁ?   でも、殺さないでね。 (いつも、死んでるけど)
               女と饅頭と酒が恐いヒゲより
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリンピック 閑話休題

2008-08-16 19:11:12 | ヒゲの毒舌
惨敗モードの日本男子柔道。  だが、楽しい間もあった。
両脇に、背の高い副審を従えて(!!)小柄な女性の主審が、会場に堂々と入場して来る。
大柄の男どもの柔道を、てきぱきと裁いている。
まるで、猛ライオン達を、ムチひとつで操る天使のごとくだ。
日本人風な彼女は??  誰か、ご存じないか?
昔の映画は “ アイドルを探せ ”   ヒゲは “ アンパイアを探せ ”

日本野球の初戦で、星野監督が確認の為に「少し物言った」だけで、いきなり退場命令。
そんならばタイ、バド 『スエ・マエ』 の準決勝の相手 『地元・中国』 はナンだろか?
サービス・フォルトの毎に、審判にクレームつけ、副審の肩に手をかける選手はお構いなしかい。
                           (怒・怒・怒)    

今日のK新聞の記事、 姜尚中氏の 『五輪考』にヒゲと同じ思い(14日投稿分)が綴られていた。
実は、彼とヒゲは、同じ高校の同学年なのだ。 
今は、テレビに出る回数も金儲けも負けているが、女にもてるのは勝っていたんだぞ!? 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思い出話 ついでに・・・

2008-08-16 18:27:34 | カァちゃんのたわ言
雷が鳴り始めた 
激しい音と共に、お昼寝中の愛猫・トンが「ニヤ-ッ!二ギャーッ!」と足元に飛んで来た。
犬は、「ゴロゴロ」と雷の導入部からダメだったが、猫は少々の音では平気にしている。
私はトンのレベルなのだが、子供の頃は「ゴロゴロ」と共に 『蚊帳』 の中だった。

夏の思い出 ~~ 緑色の蚊帳・夕涼みのばんこ・うちわ・井戸で冷されたスイカ・
            アイスキャンデー・真っ赤な蜜のかき氷・・・・・・
祖父 ~~ 仕事の時以外は和服だった。冬のお出掛けにはマントを。
        床屋さん(理髪店)に連れて行く時は、私にも着物を着せて。
                      ( 母がよく縫ってくれていた。 )
        その理髪店だが、バトミントンで活躍した 『スエ・マエ』 の前田選手が
        利用している店の名前と同じだ。 一緒の所かな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆

2008-08-15 18:01:42 | カァちゃんのたわ言
我が家のお盆は七月で、実家は八月である。
戸惑いながらも、学校が夏休みに入っている八月の方が、らしく思える。
仕事の都合でなかなか行けなかった13日の迎え火のお墓参りに、今年は行って来た。

提灯・お供え等の準備をしていると、子供の頃が懐かしく思い出された。
祖母の手伝いで仏壇の磨き物
~ 持ちやすい様にぐるぐる巻いた縄に藁灰をつけて、鐘や蝋燭立てをピカピカに。
   綺麗になるのが嬉しくて、喜んで手伝った。 祖母の話も、しっかり聞きながら・・・
   『ユリの花』は金箔を汚すけん、飾らんよ。 (花粉が問題らしい。服に付いても大変!)
  観音様は、子供をしっかり守ってくれるよ。(仏壇とは別に、子供を抱いた観音様が脇にあった。)
特別な信仰心があったとは思わない、普通の浄土真宗の家なのだが、
祖父母の影響で、お経まで覚えてしまった。
墓の花は、何処の家も 『シキビ?』 だったと思うのだが、今は賑やかな色合いだ。

今日は、精霊流し。 花火も楽しみだったが、舟の上で雅楽が奏でられる風情が懐かしい。
以前の開催場所は歩いていける距離で、元の川尻港の舟着き場だった。
十数段ある長い石段は、遊び場所でもあったし、大人たちは洗濯や野菜洗いにも利用していた。

今は新幹線の高架工事が進んでいるが、蒸気機関車の音を聞いて育った。
『シュッ・シュッ・ポッポ』 が、最初に覚えた汽車の事だった。
「ポーッ」 「ボーッ」 汽笛の音で祖父は天気予報もしていた。
明るい音色で『晴れ』のイメージとか、どっしりした重さを感じる『雨』の模様とか、子供心にも解った。
そういえば、 『日和見山(ひよりみやま)』 もあったなぁ!

昔を懐かしがるのは・・・・・
いやいや、気づかなかった 『よさ』 を、改めて見つけ出してみようかな? と。   
実家から歩いて20分以内の所だけでも、城下町の歴史を感じる場所が幾つもある。
その内に、ゆっくり散策してみたいと思っている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリンピック 開会式

2008-08-14 19:30:46 | ヒゲの毒舌
胡錦先生のおかげで、ろくすっぽう中国史も知らんヒゲ (恐らくブ○シュ氏も)は、
式典を見ながら歴史を学べるチャンスを頂きました。 大変有難いことです。

村上龍氏の『五輪考』にあるように、 「ハデでくどい。」
そして、本当は氏も書きたかったに違いない 「粋(イキ)さがまるでない。」
プログラムで、おさらいをさせて頂きました。

お陰様で、やっと思い出しました。
90年ばかり前のベルリンでの、これと全く同じ国威高揚開会式典を!
その時も、全く同じ一党独裁国家でしたね。
ユダヤ・チベット族抹殺、アーリヤ・漢民族覇主義も同じですね。
勉強になりました。
 
最後は、子供をギョウサン並べて登場させ、 『エコ』 のアピール。
ははァー! これは、毒ギョウザ・工場汚水垂れ流しで、銭儲けばかりの 『エゴ』 に
走っている今の大人だけど、子供の代にはチャントさせますと言う事ですか。
それまで、あの赤い地球儀が持ちますかね?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旦那様の同級会・付き添い記

2008-08-13 13:10:18 | 2人3脚チンタラ道中
ヒゲの中学校時代のクラス会に同行する事になった。
このクラスは、私から見ても羨む位の仲良しグループで、毎年開催している。
今迄は店の営業があるので、ヒゲ一人で出席して、仲良し彼女達に介抱してもらっていた。
   (今回も、その方が良かったかも?)
部外者は私だけなので、少々躊躇ったのだが・・・
不自由な身体で他の人に迷惑かけるよりは、私の補助でヒゲが心置きなく楽しんでくれたら、と
決心したのだった。

心配無用!! 気さくなメンバーで、気持ち良く歓待してもらった。
店を閉めたのを知らなかったS女史は、私の側に駆け寄り「ご免ね、ご免ね!身体大丈夫?」と、
悪い事をした様に謝ってくれた。 (彼女は、店によく来ていたのでした。)
オリンピックに合わせた支那料理も、話しが弾んで箸が進まない。
  (二次会に持って行く事に。子供の頃は人気があった大学芋は、丸残りか?)

この年代になると、話は・・・・
  建設関係の自営業者 
    ~ 親分達のズッコケが続くと、こっちはエライコツ。
      従業員には迷惑かからんゴツ、頑張っとる。
  数十人雇用している病院経営者
    ~ 建物のメンテナンスに金も掛かるし、人事関係が大変、大変!!
       若い女性の理解できんコツが多い。(私も、『人』の問題が一番悩ましい事でした。)
  50肩で、腕が上がらん!
  癌の再発、再々発 (私の癌は、赤ちゃん並みに思えた。)
  バツ一
  親の介護
  相変わらずの懲りない男(ヒゲ談)は、自慢話ばかり

苦労話ばかりに聞こえるが、孫の話題と同じように、皆んな明るく話している。
元気な仲間達は、来年も又逢うことを楽しみに頑張るのだろう!
二次会は、カラオケで盛り上がる。
ラブラブのデュエットあり、うなり節ありで、私も下手な歌を披露。
ヒゲも調子良くハシャギ過ぎたまでは、よかったのだが・・・・
保護者が居る事に安心して腰砕け。 後は、ご想像にお任せ・・・
私は、50肩ならず、介護で、肩・腕・あちこち ボロボロの数日を過ごす羽目に。
マィッタ! まぃった!! 

幹事さん、お疲れ様でした! 楽しかったです。
来年もお供して行きますので、会費はちゃんと取ってくださいね。
  
                        
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真夏の夜の夢 パートⅡ

2008-08-12 18:08:55 | ヒゲの毒舌
『 オグ・シオ 』 & 『 スエ・マエ 』 ペアで決勝戦 ・・・ 
どっち転んでも、『金』 『銀』 フィニッシュ!!
そこで、ドンペリをスカーッと ・・・ 再び一夜の夢に。
                            
その夜、ヒゲはリモコン片手に会場探し~~~
と、いきなり 『 量感たっぷりのデカ尻(!)の群 』 が飛び込んで来た。
「 アラ、間違った。 コラ、女子プロレスの団体戦会場かな?? 」
目のやり場のない程のおヒップ・チームは、何んと日本女子バレーの相手、
ベネズエラのアマゾネス戦士隊でした。

再び、会場探し~~~
と、カメラが 『 チ○ポコ隆々たるテコンドー戦士2人 』 をキャッチした。
「アッ、間違えた。」 恐怖のあまり、手はブルブル、リモコンを投げ出した。
よーく 見ると、女子バトミントンと書いてあった。
日本 『 オグ・シオ 』 ペアの相手、中国の 『 コワモテ 』 ペアでした。  
                             ヒェーッ!  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする