goo blog サービス終了のお知らせ 

田園酔狂曲

二人三脚の想い出と共に!!

ハモ物語~デパ地下グルメ

2018-08-12 15:04:35 | よもやま話・料理編
先日、カァちゃんが、ハモの落としを買ってきた。
鶴屋デパート鮮魚店の刺身コーナーからです。
最近は熊本でも、ハモを食べる習慣が定着し始めているのか、いつも並べてあるそうです。
だが、カァちゃんのお眼鏡に叶うものでは無いらしく、珍しい事でした。
「 他に、お気に入りがなかったので ・・・ 」 と云うことらしい。
           
               《 現物ではありません。 》

で、ヒゲもさっそくソレを肴に、米焼酎“ 武者返し”のお湯割を。
常圧蒸留の焼酎で、今の若い方々には不向きかも?
頂くと、皮が噛み切れません。
しょうがない、身の部分だけ歯でこそいで食べましょう。 
グラリします。

今でも、この程度のハモ料理しか出来ないのか!?
ほんのかすった程度の、真似仕事なんでしょうネ。
お湯で、『霜降り』とやらをすれば、出来上がりと思って演っているのか。
チャチャッとすれば、霜降りの一丁あがりなんて ・・・ (怒)
身と皮の、火の通る『時間差』には、全く思い至らないのが情けない。
皮に対する認識がないのでしょう。
コレは、デパ地下さんだけでなく、市内の料理店でも同じ処が多い。
せっかくの、ハモの産地と豪語するのに、勿体ない。

やはり最近、手に入れたハモのパック。
機械で骨切した鱧の生上身です。
         
             《 これも、現物ではありません。 》

天ぷらで頂くことを想定した買い物でした。
「 うぅ~ん、悪くないじゃないか! 」 カァちゃんの天ぷらも。
バッテンさん処の和食・料理長が使いたがるのも、理解出来る気がする。 (笑)
なるほど~!
熊本市内の居酒屋で、割りと何処でも、ハモの天ぷらが置いてあるハズ。
このマシーン切りのパック鱧さえ注文すれば、手間かからずに準備できるからだ。

すると何だ!?
天ぷらのネタは、電話一本で全て揃う訳かいな。
処理済みの海老・キス・ハモが!
面倒な作業は、外国人やマシーンにお任せ。
平成は、自力で鱗や殻を取る必要は無用という、楽チン調理場に仕上がったのか!?
昭和の天ぷらオジサンには、なんだかナ~~
                       

            人気ブログランキングへ 
    http://blog.with2.net/link.php?1046790  
              ↑ 参加中です。クリックしてもらえたら嬉しいです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

逆ギレ台風の日

2018-08-10 17:44:38 | ヒゲの毒舌
7/29(日曜日) 台風12号が迫る中、午前5時に息子家族が起きる。
シンガポールに帰る福岡空港発の便に向かう時間が迫っているのです。
ヒゲも、ショボイ目で見送りに起きます。
所が、ガメラ孫が牽くキャリーバッグが、ヒゲの目を覚まします。
キャスターが、まるで電飾ネオンみたいに、キラキラ・チカチカと光っているんです。
おもしろい!! 初めて見ました。 こんなのも在るのか?!

見送った後、ヒゲはもうひと眠り。
11時に起きて、慌ててテレビを。 NHK杯将棋が始まってます。
       

局面は、先手の3一角に、阿久津八段が2一飛車と応じた所です。
相手の竹内四段は、小考して2二銀とかぶさる。 如何にも重い。
選択の余地なしの3一飛車。 同銀成らず。
アレ? これは6四角で、先手は困っているんじゃあないか。
果たして、後手は、3六歩から6四角と。 新人は苦吟に沈む。
そして、5三歩でアヤを付けたが、2七歩でギブアップ。

早く終わったので、ヒゲはチャンネルを廻す。
ボクシングです。
フロリダ州で行なわれているSフェザー級の王座決定戦が始まってます。
ひとりは、伊藤雅雪と云う日本人選手ですが、ヒゲはこの選手をまるで知りません。
相手のクリストファー・ディアスは、プエルトリコの期待の星みたいです。
会場は、日本選手には完全アウェイな空気。
陽気なプエルトリカンが、派手な動きの応援で場内を沸かせます。
なるほど、ディアスは期待の星らしく、活きが良い。
パンチをブンブン振りまわすのだが、日本選手は怯むこと無く打ち合いに。
ほおっ~、最近の若い者には珍しく根性がすわっている。
そして、4ラウンド、顔面にトリプル・パンチ。
        
教科書に出る様な見事さ。 ディアス、堪らずダウン。
ヤッタ~! その後のラウンドも、恐れる事なく攻勢に。
ライジングサンを、完膚なきまでに打ち負かしての完勝!!
いやあ~ 伊藤 雅雪! ヒゲの楽しみが増えた。
       

ボクシングの後、念のため台風状況でも、見てみるか。
すると、我が目を疑うような進み具合です。
ゴルフで云う、インテンショナル・フックの進路。
そして、フックが効き過ぎて、ぐるっと回って熊本に向かっているだとぉ~?!
名古屋辺りに上陸した台風が、何で熊本に来るンだ?
                
嫌がらせかいな! 信じられない。
ヒゲも長く生きてる方だが、こんな馬鹿げたタイフーンは初めてだ。
ひょっとしたら、日本のあきれる現状に、大魔神が怒りの鉄槌をくだしてるのか。
或いは、温暖化にも意に留めない世界の指導者や人類に対しての天罰。
地球の破滅を止める為に、宇宙人キアヌリーブスが、警告の兆しを起こしたのか?
     

            人気ブログランキングへ 
    http://blog.with2.net/link.php?1046790  
              ↑ 参加中です。クリックしてもらえたら嬉しいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悪いのは、どっちショー?

2018-08-08 18:03:05 | ヒゲの毒舌
今日は、抜き打ちテストを行います。 (笑)
超難問(!?)の二択問題です。
               
  《 第一問 》
日大アメフトの内田監督(A)と、ボクシング連盟の山根会長(B)
           
アイツを潰せと悪徳反則指示の(A)と、ヤクザの舎弟で疑惑判定指示の(B)
どちらの方が、より悪質だと思いますか?

  《 第二問 》
貴方が、ドラマ“水戸黄門”の監督だとします。
第一問のおふた方の顔をイメージして下さい。
どちらの方を、庶民を虐待する悪代官役としてキャスティングしますか?

  《 第三問 》
東京医科大の入試事件
           
  (A) 文部省役人による、贈収賄がらみの裏口入学
  (B) 女子受験者を一律減点
裏口入学なんて、ヒゲ達の受験時代のキーワードだったのに、今も現役なのか?(笑)
「 理事長てーへんです。オンナの受験者を全員合格させろとデモです。
  『私、失敗しないので』の、Dr.大門ミチコが先頭にいますよ~! 」
更に、この東京医科大さんの入試では、三浪の男子も最初から減点とか。
まあ、呆れ果てますネ。
三浪の苦学生なんて、宝物ですよ。
それにしても、こんな倫理観の医大で生まれたドクター。
そんな医者に、あなたはメスを託す事が出来ますか?

では問題です。
この、(A)(B)二つのスキャンダルを比較して、どちらがより罪深いと思いますか?

  《 第四問 》
安倍チルドレンの杉田水脈ちゃん(A)、「 オカマは、生産性がない 」 と。
安倍自民党の谷川とむ君(B)、「 同性愛は趣味みたいなもの 」 と。
杉ちゃんは、雑誌に寄稿(!)した文章に書いたそうな。
どうせなら、自身の奇行を紹介すれば良かったのに。
さて、いかにも安倍自民党らしい、見識豊かな(?)発言力です。
さすが、自民党の水脈を継ぐ議員たちです。
今の与党は、言いたい放題。
あなたにとって、(A)(B)どちらの先生の意見が、より共感を得ますか?
             

  《 第五問 》
平成の大疑獄・森友事件を不問に付した大阪地検特捜部のオンナ部長(A)
もう、地検特捜部の看板は外しましょう。
                          
天下の愚政策・諫早湾干拓の水門の開門命令を無効とした福岡高裁の裁判長(B)
おかげで、九州の民には、ますます立貝やマジャクが縁遠くなります。
    
この(A)と(B)、どちらがより(!)安倍自民党に“忖度”していると思いますか?

       人気ブログランキングへ 
    http://blog.with2.net/link.php?1046790  
              ↑ 参加中です。クリックしてもらえたら嬉しいです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

波乱盤上~サドンデス

2018-08-07 14:03:17 | ヒゲの盤上の世界
前譜最終の5二金。 これで何とかなりそうに思えた局面。
    
しかし、7一銀と絡む手が。 少し厄介です。
何しろ、女王の玉は、居玉の位置ですから。
止むを得ない、取り合いの局面。
盤面の右側は、危険な雰囲気が漂っています。
先手後手共に、歩が効く。
オープンスペースで、角が手持ち。
後手の三枚の金が上ずっていて、守備力が悪い。 むしろ、狙われ役です。

女王は、「 エイッ、ままよ! 」 とばかり5六桂。
7一飛車には、橋頭堡の6一歩。 これに、期待するしかありません。
お互いにデフェンスに苦慮しながら、女王が指した! 3五角
如何にもウマそうに見えます。
    
決まったか?

先手の4六歩に、5五金! 絵に描いたような強手。
飛車角、両当たり! 昔なら、タバコに火を点けるところ。 (笑)
しかし、先手は、ふわりと7五角。
    
なんと、これが詰めろ。

はめたつもりが、ハメられたとは、この事です。
女王の5三角から闇試合?
受け補強の5九歩に、4一玉は情けないが仕方ない。
とりあえず、時限爆弾の6九角と、おまじないをするだけ。
    
6五桂打つの継ぎ桂に、4三金とよろめきながら耐えますが、
6二成り銀で追い詰められた。

そして女王、形ばかりの5九龍です。 7九金からの最小限度の詰めろ。
なるほど、立派に形づくりが出来たネ。
しかし、王の前の桂か歩を進めるぐらいで、詰めろは消えます。
受けるのは、苦にならない局面です。
ひとつだけ(!?)気をつければ済む事です。
しかし男子プロは、魅入られた様に、その唯一トラップ穴に落ちて行った ・・・
7九銀の受け。
    
なんと、コレは受けになっていません。 これだけは指していけない手。
女王の5ハ金で、トン死。
NHK杯トーナメント史上に遺る、逆転の一手になりました。

先手6四角の王手から、5五の金を王手で抜かれた後で、
8六歩又は8五桂ぐらいで窮していたでしょう。
NHK杯テレビは、特別なトーナメントです。
ファンや知人が見守る中で、歴史的なチョンボ。
しかも、相手が悪い? (笑)
女性に敗けたと云う不名誉な話が一生つきまとうのは、避けられない。
田舎に帰郷して通りを歩くのに、ちょっと辛くてためらう男性棋士。
そんな時は、浴びるように酒を呑んで、グデングデンになって忘れてしまいましょう。
                             
       人気ブログランキングへ 
    http://blog.with2.net/link.php?1046790  
              ↑ 参加中です。クリックしてもらえたら嬉しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外国人は、ミタ?

2018-08-05 17:28:34 | 田園ものがたり
或る日の日曜美術館(TV)。 テーマは、足立美術館でした。
         
日本人には、まあ、馴染みがある建造物です。
が、今、外国人が大挙して、島根県のその美術館に押し寄せていると云う。
ヒゲには、驚きの現象です。
              
この美術館に、外国人観光客が訪れて、楽しめるのか?
ペタッと座って、ガイジンが借景を味わう様子は、ヒゲには理解し難い。
苔むしたグリーンじゅうたんのお庭を相手にして ・・・・ ウゥ~ン?
「 こーの庭園にーは、お花が在りませんねぇ。 
   おかしいですヨ~、ベルサイユのバラは何所にあるので~すか? 」
なんて、学芸員に詰め寄りはしないか? (笑)
         
我々なら、この庭園を維持するのに、多くの庭師が汗ばみながら手入れする様を
想い描きながら、眺めるでしょう。
表に出ない、裏で支える細やかでありながら大きな力に感謝して。
日本人なら兎も角、そんな思いに至るような外国人が、観光に来るほど居るのか?
変なガイジンと言われながらも、日本通な少数派が居る事は承知していますが。

日本の美術館では、庭園に“菖蒲”が咲いた時に、尾形光琳の“燕子花屏風”を展示する。
ルーブルみたいに、何時でもモナリザを観られる訳ではない。
名品は、一年に一度だけのごく限られた期間だけ、お目見えする。
これが良いのです。
この感覚は、根津美術館みたいにメジャーな処ばかりではありません。
田園みたいな地方の場末の店でも、菖蒲が咲く頃には、アヤメのグラスを用意したり。
或いは、ホタルが光る時期には、蛍のガラス猪口を登場させたりするのです。
     
お客は、その趣向を喜び、また酒がすすむと云う訳ですネ。
桜の季節には ・・・
               
          
雪の降る日には、部屋の額絵は、山門に雪が冠った景色を用意します。
寒さに震えて入店したアメリカ人は、飾られた雪の絵を観て、クレージーと叫ぶかも?
「 なんで? 此所に“常夏のハワイアン”の絵を置かないのか! 」 と。
「 だって、その方が暖かく思えるでしょう。」
    
その日の気候やお客を考えて、部屋の軸や絵を選ぶ作業は、
料理屋主人のささやかな喜びのひとつです。
先月はアレだったから、今月は墨絵にしようか?
想像をめぐらすだけでも、愉しくなるものです。
但し、それには、そこそこのストックが必要です。
先ず、主人の見識や美学も問われます。
更に、収集の為の資金が必要です。 これが、難問なんです。 (笑)
コピー物は、使いたくありません。
本物・オリジナル作品を手に入れようとすると、金は幾らあっても足りるハズも無く。
料理屋オヤジは、楽じゃないんです。
           
グラス・酒器は、田園時代に活躍したもの。
部屋の花は、金は使わずスタッフの労力だけで彩った作品。
ブログに時々登場する、浪ヤン・豊ポンに感謝感謝のヒゲとカァちゃんです。

       人気ブログランキングへ 
    http://blog.with2.net/link.php?1046790  
              ↑ 参加中です。クリックしてもらえたら嬉しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫の節句祝い~ラドン降臨

2018-08-03 14:57:35 | 2人3脚チンタラ道中
ヒゲ家の一番年下の孫は、ラドンと呼ばれています。
ラドンとは、昔の東宝映画に登場した翼竜タイプの怪獣です。
因みに、命名はヒゲ。 (笑)
            
ザ・ニューホテル熊本の和食・千羽鶴で、ヒゲファミリーはご機嫌で宴会中。
孫・ラドンは、その周りを楽しそうにウロチョロしています。
つかまり立ちして遊んでは、素早いハイハイで次の場所へ移動。
疲れも知らずに動き回るのが、速いこと速いこと!!
若い中居さんも、足元に来るラドンをよけるのがたいへんだ。
避けながら、運んで来たのが、天ぷらです。
超特大エビと松葉メゴチが旨そうです。 
しかも、エビは手切り。
つまり、業者仕様品じゃあなく、自ら包丁した物みたい。
コレなら、ヒゲは嬉しい。
さっそく頂くと、あ~あ、惜しい。 
揚げ過ぎてあります。
おそらく、特大サイズと云うことで、加減が狂ったのでしょう。

徘徊するラドンは、椅子に手をかけ嬉しそうに、「キキッ、キキッ!」と雄叫びをあげます。
まるで、怪獣ラドンが、熊本阿蘇山の火口の崖から、登場した時みたいに。
スクリーンでは、逃げ惑う観光客を熊本のサンコー(産交)バスが収容するシーンです。
観ていた熊本市民は、拍手で応援でした。
          

この後、静かな状況に気付いた私達は、皆がラドンに目をやります。
なんと、ひとりで立ち続けているではありませんか!
そして、一歩踏み出したのです!!
生まれて初めての二足歩行。
ファミリーは、大喝采です。
                   
こんな節句の祝いの席で、人生初のエポックごとを演ってのけるとは。
それに、10ヶ月と1日という、早い時期にも驚きました。
この孫は大物になるかもしれないと、ニヤリとする馬鹿爺でございました。 (笑)
これも、6歳上のゴジラ兄ちゃんとの激しいバトル(!?)のおかげかも。
                
         
               《 もう、こんな遊びもへっちゃらです 》

一歳の誕生日から10日後、両家の爺婆が揃ってのお祝いをしました。
背負い餅の儀式が楽しみなものでした。
          
当日搗いた餅に、『櫂(かい)』の名前を押印した、軟らかいもの。 (110g/1個)
さぁ、何個背負う事が出来るか?
二個入りを背負わせると、「 何だか嫌だなぁ!? 」 の様子。
衣類とオムツ以外を身に着けるのは、初体験ですからね。
一個ずつ足していくと、尻もちついた後の立ち上がりのバランスが取り辛いようで、更に嫌な顔。
だが、次第に要領を得たラドンは、ご覧の得意顔!!
「 どうだ~ すごいだろー!! 」
              
八個入りのリュックを背負って歩いたところで、みんな満足の拍手喝采となったので御座いました。
                   

       人気ブログランキングへ 
    http://blog.with2.net/link.php?1046790  
              ↑ 参加中です。クリックしてもらえたら嬉しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遅すぎた決断

2018-08-02 08:21:05 | ヒゲの毒舌
7/24   総裁選に、岸田くんが不出馬のニュース。
ケッ、情けない。  
        
ぶら下げたモノは、お飾りかい!?
「 岸田派を冷遇するぞ! 」 とでも、カンやニカイに脅されて、
玉がちじみ上がったのか?
報復人事が怖くて、ホイホイと長いモノには巻かれましょうに転向。
どうせ、ジーッとしとけば、もうすぐ “ ぼた餅 ” が落ちる。
おとなしくしておれば、 『 禅譲 』 なんて手もある。
なんて、女々しい手段でしょう。
日本の人財枯渇も、ここに極まれり!
                     

そもそも、マスコミが使用する “ 禅譲 ” が間違っている!?
ヒゲが知っている、古典の “ 禅譲 ” は、こうだ!
《 善政を続ける為政者が、それに相応しい後継者に、つつがなく引き継ぐ事 》
つまり、いきなりの部分で間違っている!
良く見てみー!
いいか! “ 善政を続ける ” から “ 禅譲 ” 言うんや。
                                  

《 晋ちゃんが施した『 悪政 』 を、次の為政者にそのまま引き継ぐ行為 》
悪政を引き継ぐ時は、禅譲とは言わない。
悪政とは、悪業のこと。
悪業とは、ヤクザ稼業に決まっている。
『 賭場IR 』 を開場して、テラ銭・税金を絞り盗る稼業を極道者と言います。
さあ、そんなヤクザな引き継ぎの時は、『 襲名披露 』 がお似合いです。
だから、岸田くんの場合、アベ組長から岸田子分への二代目襲名披露パーチーと相成ります。
                       
「 こんな有り難い勲章は待ちましょう! 」 が、岸田流か?
神棚のぼた餅が落ちてくる時を、毎日毎日、ポカーンと口開けて御祈りして。
今の日本では、下克上よろしく、自力で総理の椅子を獲ろうなんて、夢のまた夢か?
                              
           人気ブログランキングへ 
    http://blog.with2.net/link.php?1046790  
              ↑ 参加中です。クリックしてもらえたら嬉しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする