田園酔狂曲

二人三脚の想い出と共に!!

天ぷらへの誘い〜冷エビ②

2020-06-11 18:15:58 | よもやま話・料理編
さぁて、エビの殻剥きは、させて貰えるようになったヒゲ。
しかし、京都では、包丁は、まだ持たせて貰えません。
ボウズ供に許されるのは、今どきの言葉で云う “エアーホウチョウ” ですネ。
エアーギターみたいに、実物(ギターや包丁)を持たずに練習するのです。
右手を開いて包丁の重さを感じ、重心を探してグリップする。
小指に圧をかけて、動かしながらイメージします。
新潟県の西蒲原から来たボンさん達も、エアー包丁の練習をマメにしています。

やがて、谷さんからお声がかかります。
出刃を使って、冷エビの背ワタを取る作業です。
ヒゲ達ボンさんは、やっと包丁が使えると思い、嬉々としながら向かいます。
殻を剥いた後、背ワタを取る作業に!
エビは、の字に曲がっていますよね。
          
ヒゲ達はそのラインに沿って、出刃をカールさせながら背ワタを取っていました。
もちろん、自然な動きだから、何の疑いもなくです?
すると、直ぐに怒声が届きます。
「 お前ら! なにやっとるネン! こんなモンな~・・・ 」 と言いながら、
谷さんの左手はエビを縦に置き、同時に右手の出刃で背を押します。
と、海老は真っ直ぐに!
そのまま出刃に力を加えると、いっぺんに背が開きます。
なるほどガテン!!
これなら、出刃をカールさせる必要がない。
開くや否や、出刃が黒い背ワタをこ削ぎ落とすのです。
           
ヒゲ達三人はガッテンして、実物の出刃を手にします。
背ワタを抜き終わった海老を、立て塩(海水程度の塩水)で揉み洗いします。
すると、灰色がかったアクみたいに水が濁ります。
なんて、汚れているんだ!?
その海老を、もう一度真水ですすいだ後、フキンで水気を取ったら終わりです。

                       ~~~ つづく ~~~

   人気ブログランキングへ 
 http://blog.with2.net/link.php?1046790  
         ↑ 参加中です。クリックしてもらえたら嬉しいです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安倍の尻をぬぐうのは誰だ④

2020-06-09 18:38:03 | ヒゲの毒舌
三つ星寿司屋から二次会に移ったアベ総理とスタッフ達。
カラオケのマイクを掴んで、ご機嫌顔で唾を飛ばす晋三。 
懐メロ・ちあきなおみの歌で、イイ調子!?   
      
珍しく控えめで、願い事をひとつ減らしちゃってー (笑)
    三つのお願い  聞いて〜 聞いて 欲しいの~ ♬

酒がまわった晋三が、いつもの自論を。
 「 フン、なーに、支持率なんて直ぐに元に戻る。
   国民は、直ぐに悪政の事なんかを忘れるんだから! 何時ものことさ。
   大衆は馬鹿だから、10万の給付金を貰うとありがたがって、
   犬コロみたいに付いてくる。
   第一、太っ腹な俺様の替わりが居るハズがない。 ワハハハハー 
   そもそも、国民に選択肢なんてあるものか。
   日本の政治は自民党!
   自民党と言えば安倍晋三に決まってる。 他に誰がいるのか!?
   それに第二次補正予算を発表したら、その予算の気前良さに
   民衆は仰天するだろう。 」

スタッフ 「 しかし、そんな借金国債を奮発すると、財政再建は
         吹き飛びますが? 」
晋三  「 君〜、今の世の経済学は、MMTだよ!
      自国通貨を持つ国では、いくらでも借金が出来る。
      つまり、政府はいくらおカネを刷ってもかまわない。
    だから、びゃんびゃん銭を刷れと日銀のバカ黒の尻を引っ叩いているんだ。
    日本の若者は、子や孫に累々たるツケを残す心配なんて考えていない。
    自分たちの目の前にある給付金の額しか興味がない。 」
        
              

スタッフ 「 ところで、どこの世論調査を見ても、ソーリに対する
       “ 国民の信頼はまったく無い ” となっています。
      どんな新しい政策を提案しても、またぞろ、ソーリが何か裏で
      悪い事を企んでいると、国民は思ってしまいます。
      このままでは、お爺さまみたいに、国民から石持て追われた歴史を
      繰り返す羽目に!
                 
      で、ひとつアイデアがあるのですが、ソーリ。
      もう、アベノミクスの失敗は、去年の末から暴露しています。
      これにコロナ禍が加わって、もう経済はどうしようもない。
      然るべきタイミングで、ソーリが 『 コロナ禍で辞任する 』 と
      表明すればどうでしょう?
      上手くいっていた経済政策がコロナのせいで悪化し、
      その責任をとると言う口実が出来ます。

      つまり、今ならマスコミが “ 勇退 ” と云う文字を並べ、
      国民は讃えるハズ!? 『 なんて潔い人だろう! 』 と。
      お爺さまみたいに、 “ 追放 ” と云う文字に比べ、
      勇退と云う文字が、歴史に残るのは素晴らしいことだと思います。 」
晋三  「 ウーン、それもそうだなぁ! 悪くないアイデアだ。 」
             

   人気ブログランキングへ 
 http://blog.with2.net/link.php?1046790  
         ↑ 参加中です。クリックしてもらえたら嬉しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酒飲みの憂うつ〜ワラビ

2020-06-06 20:17:51 | よもやま話・料理編
さぁて、ワラビを料理する時のお話です。
下処理をするネックは、 『 わらばい(藁灰) 』 の確保でした。
ヒゲは、カァちゃんの実家に頼み込んでいました。
農家でも厄介な仕事のハズなんですが、カァちゃんのかぁちゃんは一生懸命。
    
        ≪ こんな時代もありました ≫

昔と違って、稲刈りしながら藁を切り刻む農機具がある頃ですから。
そこそこの量の稲わらを集めることから始まり、燃やす段取りがさあ大変。
稲わらは、燃えながら舞い上がりやすい。
風が強い日には、飛び火が心配です。
               
やっとのことで、茶筒2〜3本分採れれば、和食料理人にはもう宝物ですね。
次の年、初物のワラビが出るのを待つのでした。
                
京都・平安閣の調理場での思い出話ですが ・・・ 。
昼めし後の仕事は、ヒゲ達ボウズの役割でした。
食堂のテーブルには、20cmほどの蕨が置いてあります。
ヒゲ達は、ワラビの首の所から人差し指と親指でこすり始めます。
採れたての早蕨にあるウブ毛を除くのですが、注意が必要です。
コゴミの先端みたいに丸くなっている部位を折らない様に!
京都の料理人は、この先端の丸くなっているところに美意識を感じるのです。
ウブ毛が取れたら、茎の途中からポキッと折れる箇所を探して折ります。
使うのは先端だけ。
             
処理が終わったワラビをボールに入れ、ひと摑みのわらばいを振り掛けます。
其処に落とし蓋をして熱湯を掛け、ボールをラップで覆い、そのまま一晩放置。
次の日、処理が終わったワラビをサッと熱湯に通して、水に落とします。
長く水に放置すると、アクが抜け過ぎるから要注意。
「 灰汁が抜けて何が悪い? 」 と、普通は思います。
どっこい! 日本酒呑みは、わがままです。
少し灰汁が残っているぐらいが、春らしくて酒が旨くなる。
水気を切ったら、吸い地に浸けて置きます。

此処、熊本・阿蘇では、ワラビの長〜いのが採れます。
ウブ毛は無視して、アク抜き処理します。
さて、この長いワラビの献立ですが ・・・ 。
普通は、例えば、白滝なんかと組んで白和えが一般的。
ヒゲが勧めるのは、白酢和えです。
             
ワラビのおネバを、酢の酸味で中和させるやり方。
但し、熊本には、この白酢和えの概念があまりありません。
それで、提供する相手に注意が要ります。
「 マスター! 
  こん白和えは、ねまっとるごたる? もう酸っぽうなっとるバイ? 」
なんて、言われる事に。  
       ≪ 注 : ねまるとは ~~ 食べ物が腐ること ≫

    人気ブログランキングへ 
 http://blog.with2.net/link.php?1046790  
         ↑ 参加中です。クリックしてもらえたら嬉しいです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルキメデスの謎

2020-06-04 16:21:55 | ヒゲの毒舌
先日のwowowであった映画 『 アルキメデスの大戦 』
     
ヒゲのイメージでは、多分 “ 古代アルキメデス時代の戦争物 ” かと?
しかし、予告編を観ると、第二次世界大戦物のようだ。
戦争オタクのヒゲには、久しぶりの新作が楽しみであった。
冒頭、いきなり迫真の戦闘シーンから始まり、ワクワク感で嬉しい。
     
戦艦大和が沖縄特攻に向かう途中、アメリカ艦載機に猛攻を受ける場面。
ヤマトの対空砲火で米攻撃機が被弾して、アメ機の乗組員がパラシュートで
脱出した時です。
その乗組員を救助に、フロートを付けた海上偵察機が着水したのです。
息も絶え絶えのヤマト乗組員には、信じられない光景でしょう。
たった一人を助けに来るアメリカ軍!
一方、ミッドウェーでは、大勢の熟練パイロットを見殺しにした日本軍。
まるで、消耗品。 使い捨てが当たり前の大本営でしたが。
アメリカ軍からすると、パイロット育成に掛かる費用や時間を考えると、
救助活動は当たり前。
        

さて、映画の主役は、天才数学者!?
タイトルは、アルキメデス ・・・ 。
ヒゲは、ピンときた!?
以前のBSスペシャルで、海底に横たわる戦艦大和を発見して、その映像を見ながら
専門家達が議論や検証をする番組がありました。
特に、艦の舷側に受けたダメージ痕。
それを見ながらの、けんけん諤々の議論を思い出します。
         
そうか! テーマは、設計ミスなのか?
浮力計算に誤りがあり、それで “ アルキメデス ・・・ ” と?
そういえば、姉妹艦・武蔵がレイテ沖海戦で、21発の魚雷に被弾するも沈没には
至らなかった。
その時の反省から、対ヤマトの時には、米軍は片側攻撃に拘ったとか。
なるほど、片側だけの浸水なら、復元機能も限界が早く来る訳だ。
アメリカ軍も、物量作戦だけじゃないことを思い知らされた。

そんな事も考えながら、観ていたヒゲ夫婦。
カァちゃんが、イチャモンをつける。 (笑)
「 な~んだか、この山本五十六役(舘ひろし)は、似合わないタイ? 
  今までの役者さん達、カッコ良かったなぁ! 特に、三船敏郎と山村聰。 」
ヒゲには、天才数学者役の若手の演技演出に違和感が。
       
             
物語は、巨大戦艦建造費の是非を巡っての争いかと思いきや ・・・ ?
全然別のストーリーに、展開するので御座いました。

    人気ブログランキングへ 
 http://blog.with2.net/link.php?1046790  
         ↑ 参加中です。クリックしてもらえたら嬉しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テンピンで演ろうよ!

2020-06-02 16:01:50 | ヒゲの毒舌
安倍お抱えの守護神・黒川某が、麻雀賭博で捕まって大騒動!?
コロナ禍で謹慎自粛で苦しむ日本人が、大喝采するニュースでした。

此処は、アベノ派出所?
ヒゲ 「 すみません  サツの旦那~ あっしも自首します。
     実は、私も4密(!?)の麻雀をしてまして、しかもその度に
     銭を賭けていました。
     極悪人・黒川みたいな、賭博の常習犯で御座いますだー 」
              
アベ警官 「 じゃあ~ 一体何処の雀荘で賭けマージャンをしたのか? 」
ヒゲ 「 へい旦那、あっしらの賭場は、京都の金閣寺近くの弥生荘と言う
     小さい畳敷きの部屋でして。
     そこには、夜な夜なガラの悪い博打うちどもが集まり、
     やれ!テンホだの、国士だのと、演ったもんです。
     中には、ドラ爆てぇーの、逆モーションてぇーの
     いかがわしい野郎も多かっただす。」
              
ヒゲ 「 えっ? その時の共犯者を言うんですか?
     旦那~ それは、勘弁してくださいよ。
     893にも、守秘義務があるんですよ!
     仁義にもとることなんで、黙秘させて頂きやす。 」
アベ警官 「 なに〜💢 おめぇ~早いとこゲロしないと、首押さえが好きな
       ミネアのポリスに引き渡すゾ!
       あいつに膝のチョークされると、息ができずに悶絶死だ。
       誰も助けに来ねえぜ。 」
                    
ヒゲ 「 アベの旦那、こうやっておとなしく自首したのだから諸般の事情にかんがみ、
     訓戒処分でお願いしますダー 」
アベ警官 「 黙れ! お前みたいな賭場常習者は、懲戒免職がお似合いだ~ 」
ヒゲ 「 ウソでしょう? あっしの自首は、自らの “ 進退伺い ” と同じでは?
     で、アベの旦那が、感心カンシンと強く慰留するのが、いつもの筋書きでっせ。
     だって、あっしらも点ピンで打ってまして、だから合法公認、
     お墨付き範囲の閣議決定のハズですが。
     こんな善人のあっしが重い処分で、あの腹黒の黒川が無罪放免とは?
     それは、なしでしょうよ! 」

それにしても、共犯者が面白い。
悪人・黒川に、サンケイ新聞だけならズブズブの関係だから、おもしろくもない。
これに、朝日新聞が居たから、味がある。
呉越同舟とはこのことか?
『 天声人語 』 で詳しく解説して貰おう!  
  

    人気ブログランキングへ 
 http://blog.with2.net/link.php?1046790  
           ↑ 参加中です。クリックしてもらえたら嬉しいです。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする