ぶらり町めぐり&御朱印

町を歩くのが好きだ。特に御朱印集めに熱中した。年齢を重ね、段々と体力が落ちてきたが、もう少し頑張りたい。

銚子電鉄

2021年08月30日 11時13分19秒 | 映画
飯沼観音・円福寺をお詣りするために銚子電鉄に乗車した。経営難の連続で存続が危ぶまれている路線である。

「絶対にあきらめない」とあるのは悲愴である。



電車の中は、風船で飾られていて異様な感じだった。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜 山下公園

2021年04月07日 09時06分32秒 | 映画
山下公園まで歩く。

県民ホールの前に人だかりがあった。大原学園の入学式だったようだ。


今日が入学式だったのか。定期券売り場に行列ができていたね。

山下公園に入る。やはり、チューリップが咲いていた。


目下、横浜はガーデン・ネックレスの最中だ。花で道や公園を飾ろうと云うこと。トラックが並んでいたが、植木業者のもの。花を並べていた。まだ終わっていないところがある。今週は寒いようだから、急ぐ必要もない気がする。





赤い靴をはいてた女の子の像。この少女はあっけなく死んでしまったようである。


横浜港を眺める。やはり、横浜は東京都は異なる。

氷川丸。


大桟橋。クルーズ船は当分望めない。


ベイブリッジ。


やはり、ここはいい。心が拡がる気がする。


水の守護神とマリンタワー。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御朱印めぐり 東村山市 八坂神社

2020年09月17日 15時46分32秒 | 映画
西武新宿線の久米川駅で下車。八坂神社まで徒歩10分。駅からの通りは八坂小町通りという。

八坂神社は府中街道沿いに鎮座する。







御朱印にある「午頭天王」は京都八坂神社の「祇園社」の祭神である。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山県 高梁市 備中松山城へ登る

2020年08月30日 03時10分27秒 | 映画
ふいご峠でシャトルバスをおりる。ここから700メートル、20分の山登りである。内陸部の高所なので紅葉が始まっていた。


最初は山道である。



途中から階段である。



石垣が見えたが、まだ半分も来ていない。お城まで400メートル。



紅葉は期待していなかったが、色づいていた。




やっと、到着。江戸時代の城侍は、毎日ここを”通勤”したわけである。





山城を見るたびに、ここへどうやって石を運び上げたのか、気になる。




下に雲が…。雲海の上だったのだ。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御朱印めぐり 東京都渋谷区 代々木八幡宮

2020年07月06日 08時46分50秒 | 映画
代々木八幡宮を参拝する。明治神宮に近いが、小田急線の踏切を越えなくてはならない。

チョットした丘の上にある。



紀元前8000年頃、縄文海進の進んだときには、ここはもちろん海の底だった。4500年前には、海に突き出た岬だった。周辺が潟になっていたので、縄文時代人がここに住んだ。

これが復元された遺跡の住まい。


遺跡を横に見ながら拝殿に向う。




夏越の大祓が近かった。茅の輪が置いてある。






御朱印は朱印紙だが、直筆である。時間がかかった。朱印を見て納得がいった。書道十段級である。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御朱印めぐり 愛知県田原市 崋山神社

2020年07月05日 10時09分22秒 | 映画
豊川の寺社をお詣りしたあと、豊橋駅に戻る。豊橋駅から豊橋鉄道に乗換え、終点の三河田原駅で下りる。渥美半島の真ん中当たりだね。

豊橋鉄道は、最初は豊橋市の郊外住宅地を走るが、途中から田園地帯を走る。ローカル列車だからこうなる。しかし、終点の三河田原駅はモダンだった。駅前も見事に整備されている。

全然知らなかったが、ここにはトヨタ自動車の工場がある。レクサスやランドクルーザーはこの田原工場で製造されている。田原市は、いわばトヨタの城下町である。財政が豊かなので駅前を整備する資金も捻出できたわけだ。

崋山神社は駅から徒歩で20分ほど。幕末の蘭学者・渡辺崋山を祀る。渡辺崋山が田原藩出身だったとは今まで知らなかった。






渡辺崋山の資料館。



御朱印は資料館の管理人に書いてもらった。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御朱印めぐり 愛知県豊川市 徳城寺

2020年07月04日 09時33分45秒 | 映画
豊川進雄神社を参拝したあと、お隣の徳城寺へ行く。道路で隔てられているだけで、実質的に同一境内にあるようなものだ。

神社と寺院が並んでいるときは、江戸時代以前は同一境内にあったと思って間違いない。明治期の神仏分離で隔てられたものだ。道路を作り隔てる場合もあるし、塀で隔てる場合もある。

ひどい時には寺院を廃寺にし、その後に別の場所に寺院を再建した場合もある。神奈川県丹沢の大山不動がその例である。再建するときは、神社よりの場所にお寺をつくる。

大山の場合は、大山阿夫利神社が上で、大山不動は下にあるね。






ここには弘法大師伝説がある。弘法大師が掘ったという錫杖井戸がある。本堂の裏手だ。



徳城寺の御朱印は時間がかかる。住職さんは高齢で、しかも話しながら書く。20分程度はかかると思った方がいい。

御朱印で確認しておきたいことがある。


「奉拝」の下に絵があるね。最初は梵字かと思ったが見慣れない字である。干支のネズミの絵だと分かったのはしばらくしてから。

「これはネズミですか?」ときくと、そうだとの答え。「あなたは何年?」ときかれ、「酉年」と答えた。

ネズミの絵の下に鶏の絵が描いてあるのは私の干支だから。丁寧にも赤い鶏冠まで書いてある。ネットで見ると、やはりそれぞれ自分の干支の絵を描いてある。

住職さんは岐阜のお寺と兼務しているようなので、御朱印をもらうときは事前に電話しておいた方がいい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御朱印めぐり 愛知県豊川市 豊川進雄神社

2020年07月03日 08時59分16秒 | 映画
豊川稲荷からの帰りに、参道商店街を通り抜け、豊川進雄(とよかわすさのお)神社を参拝する。

この神社名、なんと読むのか分からなかった。スサノオと読む。もちろん祭神は、スサノオノミコトである。普通は、素戔嗚尊や須佐之男命と表す。「進雄」という字を当てることもあると初めて知った。

神社は、鎮守の森を探せばいい。木が生い茂っているところに神社あり。






氏子さんたちが境内を清掃していた。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御朱印めぐり 愛知県豊川市 豊川稲荷

2020年07月02日 08時34分19秒 | 映画
三河一宮の砥鹿神社を参拝したあと、飯田線で豊橋行きの電車に乗り、次の豊川駅で下りる。豊川稲荷へは駅から7分ほど歩く。

豊川稲荷は、伏見稲荷大社、笠間稲荷神社とともに日本三大稲荷の一つに数えられている。

ただ、豊川稲荷は神社ではなく、寺院である。曹洞宗のお寺である。豊川閣妙厳寺という。もともとは、境内に鎮守として稲荷を祀っていたが、稲荷の方が有名になってしまった。


お寺の境内の中に鳥居がある。



稲荷特有の赤い鳥居はここにはない。



なんと唱えればいいのか。右側の「南無豊川陀枳尼真天」(なむとよかわだきにしんてん)と唱えた。左側の真言の方は難しい。「おんしらばったにりうんそわか」と読む。

豊川稲荷の境内は広い。時間がかかるので、今回は省略した。



御朱印は「豊川陀枳尼真天」と書いてある。読めない人が多いため、付箋で読み方が書いてあった。ここは何種類かあるが、全部書き置きである。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御朱印めぐり 静岡県焼津市 焼津神社

2020年06月26日 14時29分51秒 | 映画
飽波神社を参拝したあと、藤枝駅に戻り、東海道線で焼津駅に移動する。

焼津(やいず)神社は、駅から徒歩で12分ほど。

焼津という地名は日本武尊伝説に由来する。この地の逆賊が原野に火を放ち、尊を焼き殺そうとした。尊は天叢雲の剣で周囲の草をことごとく打ち払ったという。




もちろん、日本武尊の像がある。


社殿。


参集殿を工事中だった。出来上がる寸前で、大祓には間に合うようだ。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜開港九社めぐり ⑦ 南区八幡町 中村八幡宮

2020年06月21日 13時41分07秒 | 映画
横浜橋商店街の裏手にある金刀比羅大鷲神社を参拝後、横浜橋商店街を通り抜け、道路を横断すると、三吉演芸場がある。旅芝居(ドサ回り)を見ることができる。


コロナでどうかと思ったけれど、興行していたね。一日2回興行である。

目の前が中村川で、三𠮷橋を渡り、まっすぐ行くと、交番がある。交番の左背後奥に中村八幡宮が鎮座する。知らないで行くと、見つけにくい。


背後は崖地で防壁はあるが、少し恐い。




社殿は素朴なもの。


御朱印は、書き置きだった。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧小机領三十三観音霊場 第33番 法昌寺

2020年06月18日 14時24分52秒 | 映画
第33番札所の法昌寺は、東急こどもの国線・こどもの国駅から歩く。結願である。

現在地に移転したのだが、移転先が緑山霊園内で、これには気が抜けた。最後のお詣りは他の寺にした方がいい。

こどもの国駅から歩く。



お寺というより、霊園内の合掌堂というべきだろう。


これで小机領三十三観音霊場めぐりを終えた。2020年はコロナ禍ですぐに打ち切りになってしまった。次は、12年後の子年。2032年である。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧小机領三十三観音霊場 第26番札所 観護寺 

2020年06月15日 09時48分49秒 | 映画
第26番札所の観護寺(かんごじ)は、中山駅から歩く。恩田川沿いにある。横浜線から見えるお寺である。周辺の農家の人のお詣りが多かった。




篤志家による演奏も行われていた。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧小机領三十三観音霊場 第16番札所 専念寺

2020年06月12日 11時29分20秒 | 映画
第16番札所の専念寺(せんねんじ)は横浜地下鉄線・北新横浜駅に近い。




観音堂。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成22年 秩父十三仏霊場 阿弥陀寺 (阿弥陀如来=無量寿如来)

2020年05月24日 19時41分28秒 | 映画
秩父十三仏めぐり、後半は2月24日だった。

この日は、秩父でも奥地になる荒川村、小鹿野町の札所をまわった。

まず荒川村の阿弥陀寺を参詣する。電車なら、秩父鉄道の終点・三峰口駅でおりる。1.3キロの距離である。







秩父でも奥地になる。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする