ぶらり町めぐり&御朱印

町を歩くのが好きだ。特に御朱印集めに熱中した。年齢を重ね、段々と体力が落ちてきたが、もう少し頑張りたい。

ぶらり御朱印漫歩 埼玉県草加市 草加神社

2022年09月30日 10時01分17秒 | 旅行
谷塚駅前にある(瀬崎)浅間神社を参拝した後、その御朱印を貰うべく、草加神社へ向う。草加神社は、草加駅から徒歩8分ほどの所に鎮座する。

所在地の住所は草加市氷川町ということから分かるとおり、ここはもともとは氷川神社だった。

明治時代の神社合祀政策により、近隣の11社を合祀し、草加神社と名を改めた。




氷川神社は、出雲系の神様で、祭神は、素戔嗚尊と櫛稲田姫命である。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぶらり御朱印漫歩 埼玉県草加市 (瀬崎)浅間神社

2022年09月29日 08時18分42秒 | 旅行
(瀬崎)浅間神社を参拝する。東武スカイツリーライン・谷塚(やつか)駅で下りる。浅間神社は駅から徒歩3分、駅前の四つ角に鎮座する。一等地である。




社殿は道路側にある。浅間神社なので、祭神は、木之花咲耶姫である。


境内が狭いと錯覚するが、背後が広場になっている。結構な広さがある。


右に浅間庭園がある。


一番奥まったところに富士塚がある。


普段は、無人の神社で、草加神社の兼務社である。

御朱印については拝殿に案内があったが、すぐには理解できなかった。毎月第二日曜日の10時~15時に、ここ浅間神社で授与する。拝殿の背後に仮社務所がある。

それ以外は、第二日曜日以降、月末まで草加神社で書き置きの御朱印が貰える。私が貰ったのはそれである。

ということは、月初から第二日曜日前日までは、書き置きの御朱印も貰えないということだ。書き置きならいつでもいいじゃないか、という気になるが、限定されている。注意を要する。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御朱印紀行 鹿沼総鎮守 今宮神社

2022年09月28日 10時58分34秒 | 旅行
古峯神社を参拝後、バスで鹿沼市内に戻り、鹿沼総鎮守・今宮神社を参拝する。鹿沼市役所の隣に鎮座する。ここは鹿沼城があったところで、神社は曲輪の中にあり城の守護神だった。

今宮神社という神社名は各地にあるが、今宮とは、あらたに分祀した神社という意味である。だから、おおもとの神社が存在したということだ。

鹿沼今宮神社のおおもとになった神社は日光三社(二荒山大神)で、かっては日光今宮大権現と呼ばれた。日光開山の祖・勝道上人がこの地で霊を感得し創建したという。

現在地に遷座したのは1532年。

現在の祭神は、大己貴命(大国主命)である。


唐門から入る。


社殿は東照宮風である。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御朱印紀行 栃木県鹿沼市 古峯神社 関東三天狗の一つ

2022年09月27日 09時10分19秒 | 旅行
関東三天狗の一つ、古峯神社を参拝する。天狗は深山幽谷に出現するという。アクセスが大変で、北千住駅から東武特急で71分、新鹿沼駅で下り、新鹿沼駅からバスで53分、古峯神社でおりる。新鹿沼駅では青空が見えたが、古峯神社は小雨だった。山奥ですよ。




地理的にいうと、日光・中禅寺湖の真南になる。日光開山の祖・勝道上人はこの地で修行したという。それ故、日光の修験者は、まずここで修験を積んだという。

修験の地なので、いつ創建されたかは分からない。修験者が集まるようになり、社ができたということではないか。

鳥居の右側が社殿があり、正面は古峯園という庭園である。



階段を上がると社殿だが、神社の社殿には見えない。修験の時代の面影が強い。豪農の邸宅と間違えそうだ。


一応、拝殿のようなものが付属しているが、賽銭箱は布で覆われていた。お参りは社殿の中で行う。





シンボルの天狗面があった。古峯神社の祭神は、日本武尊である。天狗は祭神の使者という位置づけである。


ここが拝殿。ここでお参りする。


建物の中を一巡したが、料亭の中を歩いた気がした。




随所に天狗のお面が飾られていた。


左に天狗の御朱印が飾られているね。古峯神社の天狗の御朱印は名高いが、見開きの2ページでもらう。ここの御朱印は種類が多い。




社殿に付属して、食堂がある。予約なしでも食べられる。安い方の1100円のものを注文した。精進料理でした。

多くの神社をまわっているが、ここは特色があって面白い。

食事後、神社の隣にある古峯園(こほうえん)を散策した。岩田亘太郎作庭の日本式庭園である。日本式庭園は大好きで色々と見て回ったが、ここは素晴らしい。自然の中にあるので周囲の環境が抜群である。

パンフレットに撮影禁止とあるが、それと知らずに写真撮影した。(パンフレットはあとで読んだ。)園内に「撮影禁止」の立て札でもあれば気がついたと思う。写真はあることはあるのだが、公にするのは憚れる。素晴らしい庭園なので見逃さないようにしよう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぶらり御朱印漫歩 東京都品川区 冰川神社

2022年09月25日 03時12分53秒 | 旅行
東急目黒線・不動前駅にある(西五反田)冰川神社をお参りする。普通は「氷川神社」と記すが、ここは「冰川神社」である。二スイに水と書くが、こちらが正字で、「氷」は略字である。

神社の石碑は「冰川神社」だが、左側の垂れ幕は「氷川神社」である。読めない人がいるんだろう。

参道の樹木は大きく高く伸びている。




祭神は素戔嗚尊。氷川神社は出雲系である。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぶらり御朱印漫歩 東京都世田谷区 奥沢神社

2022年09月24日 06時57分34秒 | 旅行
(自由が丘)熊野神社から東急目黒線・奥沢駅へと歩く。10分程で着くのだから近い。途中に奥沢神社がある。

自由が丘は目黒区と世田谷区の境界線に近い。熊野神社は目黒区だが、奥沢神社は世田谷区である。



奥沢神社は、もともとは八幡社と稲荷社だった。境内に八幡小学校発生之地という石碑がある。創建は不明。室町時代には存在していたらしい。


拝殿前の階段で猫がノンビリ寝そべっていた。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぶらり御朱印漫歩 (自由が丘)熊野神社

2022年09月23日 08時45分02秒 | 旅行
自由が丘が再開発されるという記事を読み、ぶらり出かける。再開発箇所が三ヵ所もあるそうで、完成すれば自由が丘の風景も一変するに違いない。

小さいときからの馴染みの場所だった。祖母と母が好んでいた。

三ヵ所の内、駅前広場の右側がもっとも早いという。早々と閉店していたところもあったね。


商店街を通過し、(自由が丘)熊野神社を参拝する。

鳥居前の道祖神が置かれた所に惹かれる。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぶらり御朱印漫歩 千葉県津田沼市 菊田神社

2022年09月22日 07時24分55秒 | 旅行
京成津田沼駅で下り、菊田神社を参拝する。駅から300メートルの所にある。


御朱印神社なのか、平日の昼間なのに、次から次へと御朱印を求めにやってきた。ほとんどが女性だった。


祭神は、大国主命と藤原時平で、藤原時平は学問の神様として信仰されているようだ。


御朱印は「久久田大明神」と記されている。かってこの地は久久田と呼ばれていたからである。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぶらり御朱印漫歩 千葉県鎌ケ谷市 道野辺八幡宮

2022年09月21日 07時58分16秒 | 旅行
東武アーバンパークライン・鎌ヶ谷駅で下りる。徒歩10分で、道野辺八幡宮に至る。田舎モードの神社名だが、かなりの規模があり、社殿も堅固なものだった。





社務所の呼び鈴を押しても誰も出て来なかった。途方に暮れたが、氏子さんらしい人がやってきて、書き置きを貰った。神職さんは地鎮祭に出かけて留守だったらしい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぶらり御朱印漫歩 千葉県市川市 葛飾八幡宮

2022年09月19日 08時49分25秒 | 旅行
都営地下鉄・新宿線の本八幡駅で下り、葛飾八幡宮を参拝する。

葛飾というと、葛飾柴又を思い起こす。東京には葛飾区がある。葛飾八幡宮が江戸川対岸の千葉県にあるのは解せない気がするが、かっての葛飾郡は、千葉県、東京都、埼玉県、茨城県に拡がる地域だった。西船橋駅はかっては葛飾駅であった。今でも駅前は葛飾町である。

葛飾八幡宮は下総國総鎮守である。それだけの規模がある。



神門。






境内に国の天然記念物の千本公孫樹がある。



社殿の右側がだだっ広いが、明治以前は別当寺があったところである。境内に名残の梵鐘がある。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぶらり御朱印漫歩 東京都江戸川区 (篠崎)浅間神社

2022年09月18日 08時42分06秒 | 旅行
(篠崎)浅間神社を参拝する。都営地下鉄・新宿線の篠崎駅でおりる。駅で方角で迷い、道を尋ねた。浅間神社は、駅から1キロ程離れている。

篠崎駅周辺は、平坦で碁盤目状の街だった。江戸川と新中川に挟まれた地域である。

浅間神社の参道は細長い。





社殿前に雨除けのテントがあり、社殿の形が見通せなかった。祭神は、木花咲耶姫尊(このはなさくやひめのみこと)である。


摂社の多い神社である。創建は938年5月15日という。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御朱印散歩 東京都台東区 元三島神社

2022年09月17日 09時54分23秒 | 旅行
鶯谷駅前にある元三島神社を参拝する。鶯谷駅前はラブホテルばかりで、環境はよくない。

鶯谷駅のホームから見る。


北改札口を出ると、すぐに元三島神社である。社殿は2階にある。下は飲食の店舗になっている。


元三島神社の由来は、下谷三島神社と同じで、三島神社本社が田原町駅前に移動したため、氏子がこの地に分請したものである。





若い女性参拝者が多かったが、出勤前?に祈っていたのかな。風俗街ですから。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御朱印散歩 東京都台東区 千束稲荷神社

2022年09月16日 09時40分40秒 | 旅行
三ノ輪駅前にある千束稲荷神社を参拝する。三ノ輪駅前は、道路が錯綜していて分かりにくいが、東京電力(TEPCO)の裏側に鎮座する。


樋口一葉の「たけくらべ」に出てくる神社で、「たけくらべ」では千束神社と記されている。8月20日の祭りの様子が描かれている。




樋口一葉の像。写真とは異なる印象を受ける。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御朱印散歩 東京都葛飾区 (五方山)熊野神社

2022年09月14日 09時19分39秒 | 旅行
(五方山)熊野神社を参拝する。京成線・青砥駅から徒歩10分ほど。住宅地の中にあり、やや迷う。

安倍晴明ゆかりの神社である。水害に悩んでいたこの地にやってきて、熊野神社を勧請したという。境内は五角形らしいが、上空から見ないと確認できないことである。





新月・満月の夜詣り・特別祈祷を行うのは独特である。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御朱印散歩 東京都墨田区 三囲神社

2022年09月12日 05時30分29秒 | 旅行
牛嶋神社から上流の方角に歩くと、三囲(みめぐり)神社がある。

祭神は、宇迦之魂神であるから、もともとは稲荷社だった。ご神像の周囲を白ギツネが3回まわったことから、三囲神社となった。

「囲」という字は、「井」のまわりを塀で守っているということから、三井家の守護となった。享保年間というから、徳川吉宗の時代だ。

今でも三井家との関連は深く、三越デパートには必ず分社があるそうである。社務所は、銀座三越の9階にある。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする