御茶ノ水駅から神田神社まで歩く。神田神社と云うより、神田明神というべきか。江戸っ子の明神様である。今年は神田祭が開催される。さぞ賑やかなことになるだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/c1/594ddca158480728a91dd1c07587c949.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/5b/92b61782cc29a3d74c3b439d7feb0569.jpg)
祭神は、大己貴命、少彦名命、平将門だが、なんといっても平将門のイメージが強い。もともとは皇居に近い、現在の将門塚あたりにあった。徳川家康が現在地に移転させた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/c6/11572e2acaf9725800b0bd504a79cfe6.jpg)
大きな売店がある。EDOCCOという。見た瞬間は、意味が分からなくて戸惑う。何もローマ字で表記しなくても良さそうなものだが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/49/992b2d3a44e9336a2b84efd2a2a1f0e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/73/b95ef07c50196869d53ae65fc32c0ab6.jpg)
かくするうちに、結婚式が始まり、花嫁花婿親族が歩き始めた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/bc/d4fa0a03ed3879ef49501b00ddd0f329.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/9b/b6de8f4966cd2c90062df8afd009bd3d.jpg)
神田神社で元気を貰って頑張ろう。