ぶらり町めぐり&御朱印

町を歩くのが好きだ。特に御朱印集めに熱中した。年齢を重ね、段々と体力が落ちてきたが、もう少し頑張りたい。

御朱印めぐり 成田山新勝寺

2020年12月30日 05時21分13秒 | 旅行
成田山新勝寺を詣でる。初詣のつもりで。2021年の正月は、今のコロナの感染状況では、とても初詣に行ける状態にはならない。加えて、極寒寒波も押し寄せるらしい。

冬至を過ぎれば、初詣はいつでもいい。

成田山は、結構な人出で、護摩祈祷を受けている人も多かった。


正月の準備が進行中だった。





これが今年最後のお詣りである

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御朱印めぐり 千葉県成田市 埴生神社

2020年12月29日 05時10分19秒 | 旅行
成田山新勝寺をお詣りする。新勝寺へ行く前に成田市にある埴生(はぶ)神社を訪れる。薬師堂の前の道を左に曲がり、道なりに行くと到達する。

晴れ着姿の女性もいて、お正月モードだった。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御朱印めぐり 千葉県 大原神社

2020年12月28日 09時35分15秒 | 旅行
菊田神社参拝後、京成津田沼駅に戻る。大原神社参拝のためである。津田沼駅周辺の交通事情は分かりにくい。京成本線と京成千葉線と新京成線がある。地元の人は分かっているのだろうが、路線を間違えると、目的地につけない。

京成本線に乗車し、実籾駅で下りる。「実籾」(みもみ)ですからね。昔は農村地帯だったのだろう。

駅から線路沿いに歩く。神社を見つけるためには樹木の多いところが目印になる。


神社の一角に道祖神があった。駅から行く途中にも道祖神があった。



字が読みにくかった。(目が悪くなっているためもある。)左は庚申塔のように読めた。




大原神社もアート御朱印で有名。バスツアーに名を連ねている。だいたい、こういう神社は、女性が対応するね。男の出番はない。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御朱印めぐり 千葉県 菊田神社

2020年12月27日 09時09分41秒 | 旅行
菊田神社を参拝する。検見川駅から京成津田沼駅まで乗車し、駅から歩く。駅から300メートルである。

菊田神社はアートな御朱印で名高い。旅行会社の御朱印めぐりツアーのパンフレットで名前を知った。





アートな御朱印だが、御朱印紙ではなく、直筆というのが珍しい。手間がかかる。専門の書き手がいるようである。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御朱印めぐり 千葉県 検見川神社

2020年12月26日 09時52分40秒 | 旅行
検見川神社を参拝する。京成千葉線の検見川駅で下りる。駅の周辺には店がない。住宅地のど真ん中にあるような駅だった。

案内板があるので検見川神社に行くのに迷うことはない。



社殿。賽銭箱が3つある。


クリスマス・イブだったためか、御祈祷を受ける人が多かった。

社殿の横にお茶屋があった。


おみくじ、願かけ絵馬の販売所が組み立てられたいた。もう初詣モードだ。


御朱印をもう一つ買った。御朱印に力を入れている神社である。境内に「御朱印所」という看板がいくつもあった。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御朱印めぐり 冬至 神奈川県葉山町 森戸神社

2020年12月25日 20時50分11秒 | 旅行
御朱印は、森戸神社ではなく、「森戸大明神」になっているね。霊験あらたかな神社なのだ。

来年の初詣のことを考えると、混雑は避けたい。初詣の前倒しで冬至にお詣りした。2020年の冬至は12月21日だった。「一陽来復」という言葉がある。冬至から始まる。冬至は一番日が短い。運気が上昇する変わり目の日である。陰の極から陽転する日である。

森戸神社は背後が恰好のビュースポットになっているのでも有名だ。

逗子駅から海岸回りの葉山行きのバスに乗り、森戸神社前で下りる。





御祈祷を受ける人が多かった。冬至だからだろう。

社殿の背後から海を見る。

石原裕次郎のモニュメントがあった。遠くに富士が見えた。


相模湾の風景が素晴らしい。



岩礁に立っている鳥居がみえる。


富士山は冠雪していなかった。新潟・群馬は大雪だったが、富士までは寒気が来なかったのか。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御朱印めぐり 山形県南陽市 熊野大社

2020年12月25日 07時37分13秒 | 旅行
新庄市の神社をまわったあと、新床駅から山形新幹線で赤湯駅に移動する。熊野大社を訪れるためである。

新幹線に南陽駅があるものとばかり思っていたら南陽駅が見当たらない。新庄駅で下車する駅を聞く羽目になった。丁寧に調べてくれて、赤湯駅で下りるのが一番だと云うことになった。

新庄駅。新幹線とは云うものの、実質は特急である。新幹線仕様にした意味が分からない。新庄の人にきくと、なぜ新幹線をここまで引いたのか訳が分からないという。



赤湯駅からはタクシーを利用した。

南陽市の熊野大社は創建1200年。東北屈指の古社である。「大社」と言うだけの規模がある。

日本三熊野の一つという。熊野本宮大社、ここの熊野大社、あと一つが気になるが、軽井沢にある熊野皇大神社のことをいう。熊野皇大神社は碓氷峠にあるそうだが聞いたことがなかった。知らなかった。お詣りしたい神社が増えた。


門前町を形成している。



巨大な茅葺きの社殿に驚いた。




熊野大社ではもう一つ御朱印を貰った。季節限定版である。


タクシーで赤湯駅に戻る。駅の近くに何かないかと聞くと、何もないという。店もなかった。そういう駅である。

駅舎は新幹線らしい仕様である。


ホームはどう見ても、普通のローカル駅だ。これが新幹線の駅かと思う。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御朱印めぐり 山形県新庄市 鳥越八幡宮

2020年12月24日 08時32分02秒 | 旅行
山形県新庄市に鎮座する鳥越八幡宮を参拝する。

新庄市郊外の丘の上にある。


古社で、拝殿・本殿は国指定の重要文化財である。




背後は公園になっていた。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御朱印めぐり 山形県新庄市 新荘護国神社

2020年12月23日 08時18分34秒 | 旅行
新荘護国神社は戸澤神社の左に隣接する。その左が天満宮である。右から、戸澤神社、護国神社、天満宮と並んでいるわけだ。

護国神社。





護国神社の左側に天満宮がある。ここは階段を上がる。




牛もおりました。


天満宮の御朱印。戸澤神社でもらえる。



新庄城址公園の中を歩く。













  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御朱印めぐり 山形県新庄市 戸澤神社

2020年12月23日 06時04分24秒 | 旅行
東北神社めぐり、秋田市から大曲(大仙)市に移動し、一泊する。大曲駅から東北本線で新庄駅まで乗る。新庄駅からは山形新幹線を利用できる。

新庄市の中心となる神社は戸澤神社である。戸澤神社は新荘城址公園の中に鎮座する。

祭神は、新荘藩主・戸澤家の始祖である戸澤宗盛公と政盛公である。明治時代の創建である。



濠を渡ってお詣りする。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神社めぐり 秋田市 日吉八幡神社

2020年12月22日 12時58分49秒 | 日記
秋田市に鎮座する日吉八幡神社を訪れる。神職さんが不在で、残念ながら、御朱印は貰えなかった。月末の月曜日で雨がひどかった。神職さんも休みたくなる天気だった。

秋田市は、三吉神社と古四王神社をまわったが、この日吉八幡神社が一番風情があった。







境内に三重塔があるのが珍しい。


社殿。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御朱印めぐり 秋田市 古四王神社

2020年12月22日 06時58分45秒 | 旅行
太平山三吉神社を参拝後、タクシーで古四王神社に向う。雨で寒かった。

古四王とは何かありそうな名前だが、越王からきているという説がわかりやすい。越の領主だった阿倍氏が北方に進出すると共に自分の祖神を祀る神社を建てた。







古四王神社というと、大曲にある古四王神社が有名だ。関連を神職さんにきくと、秋田には古四王神社が七つあるという。どういう繋がりがあるのか、分からないとのこと。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御朱印めぐり 秋田市 太平山三吉神社

2020年12月21日 06時40分29秒 | 旅行
東北旅行、弘前駅から奥羽本線で秋田市に移動する。秋田市で人気の神社は太平山三吉神社である。三吉神社の総本宮である。三吉神社は、北日本に多くある。東北、北海道だね。函館と札幌の三吉神社を参拝したことがある。

祭神として、大己貴大神、少彦名命の他に三吉霊神を祀っている。三吉霊神は地場の神様で、太平の城主だった藤原三吉のこと。勝運に効果抜群であるという。

秋田市郊外の太平山山頂に奥宮がある。役小角が創建したという。

神社自体は案外と狭かった。






社殿は重厚だった。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御朱印めぐり 青森県弘前市 奥富士出雲神社

2020年12月20日 11時20分55秒 | 旅行
津軽国一之宮の参道に入ったところに奥富士出雲神社がある。最初は摂社かと思った。奥富士とは岩木山のことだ。

岩木山神社参道。


左横に奥富士出雲神社がある。





出雲大社との関係が気になるが、今は独立していると神社の人が言っていた。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御朱印めぐり 津軽国一之宮 岩木山神社

2020年12月20日 11時19分46秒 | 旅行
弘前駅からバスに乗り岩木山神社を参拝する。津軽国一之宮である。

岩木山は津軽富士と呼ばれている。弘前市の郊外から見ると、本当に富士山そっくりである。こういう山は、霊山になる。

もともと岩木山頂上に780年に創建された神社で、800年に坂上田村麻呂が下居宮を建て、1091年に現在地に移された。

当初は百沢寺という寺院だった。明治以降に岩木山神社となった。

参道が長い。







楼門は国の重要文化財である。


拝殿、瑞垣も国の重要文化財。


拝殿。


注連縄が変っている。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする