ぶらり町めぐり&御朱印

町を歩くのが好きだ。特に御朱印集めに熱中した。年齢を重ね、段々と体力が落ちてきたが、もう少し頑張りたい。

御朱印巡り 神楽坂 毘沙門天(善國寺)

2019年03月31日 17時00分14秒 | 旅行
牛込総鎮守・赤城神社を参拝後、神楽坂を下り、飯田橋駅に向う。

途中、毘沙門天(善國寺)がある。神楽坂と言えば、この毘沙門天である。











住職さん一人で御朱印に対応していたが、平日の昼前なのに次々に御朱印を求める人がやってきた。

母子連れもいた。「ここは貰えるのかしら」と訊いていた。母子で御朱印巡りとはいいことである。春休みにふさわしい。

<御朱印>




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御朱印巡り 神楽坂 赤城神社

2019年03月31日 09時27分48秒 | 旅行
穴八幡宮を参拝したあと、地下鉄東西線で神楽坂駅に向う。神楽坂駅前にある赤城神社を参拝する。

3月24日に赤城神社本宮を参拝したが、その時に「東京の赤城神社はビルの中に入っています」と言われた。

前にこの神楽坂の赤城神社を参拝したのは十数年前で、都心にある神社にしてはかなり荒れていた。

建て替えたことはすぐに分かったが、ビルの中にあるということで好奇心が起きた。様子を見に、また参拝したのだ。

結論を言えば、社務所がビルの中にあった。社殿は通常通り外にあった。神楽坂にふさわしく、瀟洒な神社だった。美的という観点から評価すれば最上級だろう。











社務所は右側のビルの中。





<御朱印> 神楽坂駅前にあるが牛込総鎮守である。昔は牛込という名前はバリューがあったが、今では神楽坂の方が有名である。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御朱印巡り 早稲田 穴八幡宮

2019年03月30日 15時02分52秒 | 旅行
3月26日。東西線・早稲田駅前にある穴八幡宮を参拝する。この日は早稲田大学の卒業式だったらしい。案内人と警備員が道路に立っていた。



穴八幡宮はなんといっても一陽来復の神社で有名である。陰が終わり陽が回復する。いいことが始まることを願うときには、穴八幡宮が最適である。

篤く信仰されているということは、財力もあるということで、境内は綺麗に整備されている。氏子も少なくなり、寂れていく地方の神社を思い出すと、神社も格差の時代か、という気になる。









しだれ桜はまだ満開ではなかったね。



<御朱印> 穴八幡宮は、一陽来復の期間、つまり、冬至から節分の日までは御朱印を貰えない。忙しすぎて御朱印まで手が回らない。これは覚えておいて欲しい。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御朱印巡り 伊勢崎市 倭文神社

2019年03月30日 09時45分20秒 | 旅行
赤城山頂の赤城神社から下に戻り、伊勢崎経由で帰京する。途中、倭文(しぶん)神社に立ち寄る。式内社である。










境内。



小さな末社があって、昔に信仰を偲ばせる。



神社へ出る。赤城山が良く見えた。



<御朱印> 上野國12社の九之宮である。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御朱印巡り 赤城神社(大沼湖畔)

2019年03月29日 14時07分21秒 | 旅行
赤城神社本宮から赤城山を上がり、大沼湖畔に至る。途中から雪景色に変った。

まぁ、なんというか、ともかく寒かった。氷点下3度という話だったが、それ以上に風が強かった。身体の芯から冷え込んだ。長居できるものではなかった。

大沼は氷結してワカサギ釣を楽しんでいる人たちがいた。















氷が溶けるのは4月中旬という話だ。夏でも27度ぐらいだと言うから避暑に向いている。参拝するなら夏に行くべきである。

<御朱印>







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御朱印巡り 赤城神社本宮(三夜沢)

2019年03月28日 13時37分58秒 | 旅行
3月24日。目的であった赤城神社本宮を参拝する。

実は、延喜式神名帳には赤城神社とだけ記されているが、赤城神社と言われるものは3箇所あり、どれが明神帳に記載されている神社なのかは不明である。

前橋市内にある赤城神社は場所的にもおかしく、遙拝所、頓宮という類いのものだろう。大沼にある赤城神社は冬場は行けるような所ではない。奥宮に当たるのではないか。ということで、この三夜沢の赤城神社が神名帳記載の神社であると有力視されている。

木の鳥居だが、荒削りのままのような素朴なもので珍しい。







参道を歩んだが、この立て札。



参道前に縄が張ってあって入れないようになったいた。4月1日まで。



ただ物静かにお参りする分には社殿に近づける。





<御朱印> 









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御朱印巡り 桐生市 賀茂神社

2019年03月27日 13時20分46秒 | 旅行
3月24日。赤城神社参拝のため、群馬県へ行く。

まず桐生市にある賀茂神社を参拝する。式内社である。

とはいっても、田舎である。

社殿の横に張り紙があった。午前中のお参りだったので猪には襲われなかった(笑)。



境内外から見る。



春らしい天気だったな。



鳥居。











<御朱印>




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御朱印巡り 江戸六地蔵 真性寺

2019年03月26日 10時33分59秒 | 旅行
巣鴨、とげぬき地蔵を参詣したあと、駅に戻る。地蔵商店街の入口に、江戸六地蔵の一つ・真性寺があるのでお詣りする。

江戸六地蔵は、江戸に入る各街道の入口に設置された。巣鴨は、中山道から江戸に入る入口だった。つまり、巣鴨は江戸ではなかった。江戸の外である。府外である。

巣鴨の地蔵通商店街は”お婆ちゃんの原宿”として有名だが、この地蔵はどれだろうかと考える。有名なのは、とげぬき地蔵だが、格から言えば、江戸六地蔵のほうであろう。

真性寺もとげぬき地蔵を同じくオープンで出入りしやすい。









境内の横に店舗があってちょいと狭苦しい。



<御朱印>



社務所で御朱印をもらっていて、江戸六地蔵の色紙を見つけた。永代寺の御朱印があった。永代寺は明治維新の戦火で消滅したはずである。そのかわりに上野寛永寺の塔頭・浄名院が替りになっていて、そちらをお詣りした。

そのことをお寺の人に訊くと、永代寺の地蔵像は焼失したが、御朱印はもらえます、という。永代寺は深川不動堂の手前にある。深川に行って、江戸六地蔵の御朱印を完結させよう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御朱印巡り 巣鴨 とげぬき地蔵

2019年03月25日 09時19分37秒 | 旅行
巣鴨にあるとげぬき地蔵を参詣する。

”お婆ちゃんの原宿”巣鴨地蔵商店街の通りにある。午前10時半頃に行ったが、人通りは案外少なかった。前はもっと賑やかだった。あの沢山お婆ちゃんたちも介護状態になってしまったか。



とげぬき地蔵の寺名は高岩寺であるが、寺名に関心のある人はほとんどいないのではないか。通称が親しまれる寺は人気寺である。

3月22日に参詣したが、花粉が舞飛ぶ日で体調は良くなかった。

とげぬき地蔵は、繁華街にあるので、かなり殺風景な寺である。道路側がオープン状態であり、出入りしやすいようになっている。





山門から入る。



線香を焚こうと思ったら、線香が下に落ちてしまった。もう一度買い直す。



本堂。賽銭を投げようと思ったら、また下に落としてしまった。厄日だった。こういう日もある。



本堂の手前横にある洗い観音。手ぬぐいで拭うと痛みが消えるとか。行列ができるので柵が設けられているが、22日は参詣者が少なく待ち時間もなかった。



<御朱印>




最初にとげぬき地蔵に行った日を思い出した。15年ぐらい前のことだ。婆ぁばっかりだなぁと思ったものだ。今回は……オレも爺ぃになったなとつくづく感じる。身体ヨレヨレ、足取ヨタヨタ。老化とはこういうものかと感じる。終末期に入ったのだ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御朱印巡り 沼袋氷川神社

2019年03月24日 09時29分35秒 | 旅行
新井薬師を参拝したあと、沼袋まで歩き、沼袋氷川神社を参拝する。

西武池袋線の沿線にあり、電車からも神前結婚式の大きな看板が見える。神前結婚式が行えるということから、格式のある神社ということが分かる。









境内もよく整備されていた。



ここに中野七福神がある。初めて知った。そういえば、今年は七福神巡りをしていなかった。ということで、ここで七福神を巡った。







<御朱印> 神社の朱印の他に七福神の御朱印ももらった。ここもカラー御朱印神社である。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御朱印巡り 新井薬師(梅照院)

2019年03月23日 13時41分41秒 | 旅行
新井天神こと北野神社を参拝したあと、道路を渡り、新井薬師を参詣する。

目の病気に御利益があるとか。目がショボつき、モニターを見るのもままならない状況になった。もっとも今更祈願したところで治るものではない。手遅れなのだと諦めている。

まぁ、それでも出かける。惰性である(笑)。

新井薬師の公式寺名は梅照院である。













中野通りの桜が満開になる頃はさぞ賑わうことだろう。

<御朱印> 御朱印を書くのも修行なのかどうか、懸命になって書いていた。たまにこういうものに出会うことがある。時間がかかった。これはなかなかのものだ。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御朱印巡り 北野神社(新井天神)

2019年03月23日 09時11分31秒 | 旅行
阿佐ヶ谷神明宮を参拝したあと、中央線で中野駅まで乗る。中野駅から中野通りを北へ、新井薬師まで歩く。

北野神社は中野通りをはさんで、新井薬師の対面にある。

北野神社は、京都の北野神社を勧請して創建された。北野神社は天満宮という名はついていないが、菅原道真が祭神なので、天満宮(=天神)であることに変わりはない。

北野神社は、新井天神が通称である。

境内に大鳥神社もあり、酉の市も開かれるが、混雑具合は行ったことがないので分からない。

ここをお参りする人は、新井薬師詣での方がメインではないだろうか。





新井天神という額がかかっている。







社殿。



天神にふさわしく、牛の像がある。受験シーズンは終わったが、頭を撫でにきた受験生は多かったのではないか。



境内にある大鳥神社。神職さんにきいたら、今年は二の酉までですよ、と言われた。



<御朱印>








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御朱印巡り 阿佐ヶ谷神明宮

2019年03月22日 11時35分07秒 | 旅行
2019年春分の日。阿佐ヶ谷神明宮を参拝する。

JR中央線・阿佐ヶ谷駅から歩いて5分。参拝者の多い神社として知られている。休日でもあり、御朱印を求める若い女性が多かった。









桜が開花していた。いよいよ桜の季節。満開になるのは月末だろう。





<御朱印> 行列のできる朱印所である。掲示されていたのは4種類。一つだけにしておいた。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成20年御朱印巡り 陸奥一宮 都々古別神社(馬場)

2019年03月22日 09時04分18秒 | 旅行
八槻都々古別神社から、南に下り、馬場都々古別神社へ。






<御朱印> 御朱印所が分からず、右往左往したことだけは覚えている。門前の家で訊いたのだ。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成20年御朱印巡り 奥州一宮 都々古別神社(八槻)

2019年03月21日 15時47分07秒 | 旅行
石都々古和気神社参拝のあと、南に下り、都々古別神社(八槻)に着く。棚倉町には都々古別神社が二つあるので、土地の人は八槻都々古別神社と呼んでいる。

こういっては何だが、一之宮めぐりでないと参拝することのない神社である。









<御朱印>


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする