ぶらり町めぐり&御朱印

町を歩くのが好きだ。特に御朱印集めに熱中した。年齢を重ね、段々と体力が落ちてきたが、もう少し頑張りたい。

御朱印巡り 新橋 烏森神社

2019年02月28日 10時10分30秒 | 旅行
築地の波除神社を参拝後、バスで新橋駅へ向う。

烏森神社は、新橋駅前にある。しかし、探しにくい神社で、あちこち歩き回った。

小さく、神社らしくない。





参道があったので、一度、そちらまで行き、社殿まで歩く。







カラフル御朱印で女性に人気がある。老爺には縁がない。

はや、ひなまつりの御朱印である。日付も3月3日。これしかないという。買い求めた。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御朱印巡り 築地 波除神社

2019年02月27日 09時52分09秒 | 旅行
2019年2月21日。築地の波除神社を参拝。

築地の場外市場は賑わっていた。外国人観光客も多かった。



波除神社は、場外市場の端にあった。





逆光でうまく社殿が撮影できなかった。(気にしないが。)



弁財天社は、お歯黒獅子である。弁財天のイメージとはほど遠い。



反対側に厄除天井大獅子が。



<御朱印>



弁財天の御朱印。獅子の印判が押してある。珍しい。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御朱印巡り 九段 築土神社 ?な神社

2019年02月26日 10時06分18秒 | 旅行
福徳神社をお参りしたあと、地下鉄半蔵門線で、三越前駅から九段下駅へ。

正月に靖国神社を参拝したときに、九段下駅前で「築土神社」という案内板を見た。看板の方向を見たが神社らしきものは見えなかった。

以来、気になっていた神社である。

今回訪れてみて、見逃したのも無理はないと思った。こういう状態である。



小さな社殿が見えた。靖国通りからだと、社殿の背後から入る形になる。

反対側の通りに出る。



確かに鳥居があるが、ビルの手前である。



鳥居をくぐるとビルの通路のように思える。これが参道である。



社殿が見える。





社務所に行く。社務所はビルの1階である。ビルの名前はアイレックスビルである。業務用のテナントビルである。



こういう形だと、ビルのオーナーが節税用に宗教法人をつくり、1階を神社にしたように思えてしまう。

しかし、築土神社は由緒のある神社である。太田道灌が平将門を祀るために創建した神社である。

明治になり、靖国神社がごく近く創建されたため、影が薄くなったのだろう。

資金面のため、今のような形になったと思われる。

<御朱印>





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御朱印巡り 日本橋 福徳神社

2019年02月25日 10時06分14秒 | 旅行
小網神社から日本橋まで歩く。

三越前。めったに行かないところだ。



福徳神社は、三越から通り一つ隔てた場所にある。鳥居がなければ神社だということが分からない。



全体としては庭園にしか見えない。









金運神社ということである。



<御朱印>



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御朱印巡り 日本橋 小網神社

2019年02月24日 10時13分01秒 | 旅行
水天宮をお参りしたあと、人形町通りを歩く。





左折し、日本橋小学校へ向う。



小網神社へ到着する。日本橋七福神の札所である。

しかし、まぁ、狭い神社である。





狭い神社だが、参拝者は多い。強烈強運パワースポットである。



御朱印は行列である。番号札を渡されて暫く待つ。

筆書きは神職さんで、奥さんが受け付け。その他に若い男女二人が応対していた。御守、御朱印を求める人が多い。

<御朱印>



(御朱印帳)最近は御朱印待ちすることが多いので、派手で目立つ御朱印帳の方がいい。買い求めた。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御朱印巡り 日本橋 水天宮

2019年02月23日 09時46分48秒 | 旅行
2019年2月20日。日本橋近くにある水天宮を参拝する。地下鉄の水天宮前駅を下りると、すぐ上にある。地上ではなく、2階部分が境内になっている。



水天宮の総本宮は九州の久留米市にある。安産の神さまで参拝者の多くはもちろん女性である。

子無単身老爺には無縁な神社だが、有名神社と言うことで参拝する。

神社入口。神社の入口とは思えないが、都心にあれば、こうならざるをえない。



上がるとすぐに鳥居があるが、気がつかないうちに通り過ぎてしまう。



社殿。







境内にある弁財天。日本橋七福神の札所である。



横はモダンな建物になっているが、ご祈祷参列者の控室である。入口にユニフォーム姿の案内係が立っていた。授与所は右側にある。



神社というイメージとは遠く、神様の事務所に行った気がする。

<御朱印>



弁財天。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御朱印巡り 常陸霊山 御岩神社 テレビ撮影

2019年02月22日 10時16分43秒 | 旅行
旅行会社のバスツアーで常陸の神社を巡った。最後は御岩神社だった。

実は、この時、テレビ朝日の撮影があった。この模様は、翌日2月17日のサンデーステーションで放映された。

御岩神社は、最近パワースポットとして人気だそうだ。昔はどうだったのかというと…手元にある「地図でめぐる神社とお寺」にも「お寺と神社の地図帳」にも記載がない。

最近はSNSで急激に人気化する神社やお寺があるので、その類いなのだろうか。

神社の入口は狭い。山道のようである。



参道が続く。



大仁王門。神仏習合である。右側の三人がテレビ朝日の撮影クルー。



神社までは10分ほど歩く。





大日如来と阿弥陀如来を祀るお堂。



その上に御岩神社がある。



<御朱印>



翌日のテレビ放送を見たが、一人の参拝者に焦点を絞っていたね。スッキリとした出来映えだった。

旅行会社にテレビ撮影の申し込みがあったのが旅行日の3日前で、放送されたのが撮影日の翌日。こんなに慌ただしく撮影されるものなのか、ちょいと疑問だ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御朱印巡り 常陸國二ノ宮 静神社

2019年02月21日 09時29分51秒 | 旅行
酒列磯前神社から、内陸部へ入り、常陸國二ノ宮・静(しず)神社を参拝する。所在地は、那珂市になる。水郡線の静駅から歩いて15分ほど。

神社に隣接して静峰公園があり、八重桜の名所として有名である。桜の季節には賑わうのではないかと思う。







神門。



拝殿。



境内は静かだった。



<御朱印>







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御朱印巡り 常陸国 酒列磯前神社

2019年02月20日 09時58分52秒 | 旅行
大洗磯前神社から北へ車で15分ほどで、酒列(さかつら)磯前神社に到着する。神社名がややこしい。

名前の通り、大洗磯前神社の兄弟神社である。明神帳の記載は、酒列磯前薬師菩薩神社である。

参道が印象的だ。









社殿。





明神帳には”明神大”と記されているので、ここは御利益が大きいことが窺える。

<御朱印


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御朱印巡り 常陸国 大洗磯前神社

2019年02月19日 09時38分54秒 | 旅行
鹿島神宮を参拝後、1時間ほど北へ向い、大洗磯前(おおあらいいそさき)神社に到着した。延喜式内社で、明神帳には「大洗磯前薬師菩薩神社」と記載されている。神仏習合、薬師如来の神社だった。

ここはなんといっても、海辺の巌に立つ鳥居が有名である。

展望台から見たが、案外と小さい。





不安定な岩場に立っているので大きくできないのだろう。大きくすると、倒壊する可能性が高い。

そのかわり、道路際に立っている鳥居は巨大である。



階段を上がる。



陶器の狛犬が置いてある随神門。



拝殿。



本殿は茅葺きだった。



<御朱印>


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御朱印巡り 常陸國一之宮 鹿島神宮

2019年02月18日 09時59分10秒 | 旅行
2019年2月16日。常陸国神社巡りツアーに参加する。

まず訪れたのが常陸國一之宮・鹿島神宮である。

江戸時代以前に「神宮(かみのみや)」と呼ばれたのは、伊勢神宮と鹿島神宮、香取神宮の三社しかない。鹿島神宮の重要性が分かる。

大鳥居。古いものは東日本大震災で倒壊してしまった。現在あるものは、その後に新たに建てられたもの。



楼門は震災でも倒壊しなかった。



拝殿。拝殿前に鳥居があるのが珍しい。



奥宮まで歩く。鹿島神宮の森は天然記念物に指定されている。



奥宮は、徳川家康が建立した本殿を移設したもの。今の本殿は徳川秀忠が建立した。



神職さんの説明によれば家康と秀忠は中が悪かったのではないか。親(家康)が建てた本殿を移設し、そのあとに自分の本殿を置く。そう言われれば、反論のしようがない。

奥宮に行く途中で神鹿を見ることができる。




<御朱印>




旅立ちのことを鹿島立ちという。ここが始まりなのだ。新しい元号になる5月1日の参拝は鹿島神宮がふさわしい。











  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御朱印巡り 世田谷八幡宮

2019年02月17日 10時22分39秒 | 旅行
世田谷八幡宮を参拝。世田谷線・宮の坂駅前に鎮座する。世田谷八幡宮は東口にあるが、反対の西口には豪徳寺がある。御朱印蒐集ということから考えれば、両方をお参りするのが能率的だ。

世田谷線沿線には西太子堂駅に太子堂八幡神社があり、松陰神社前駅に松陰神社がある。宮の坂駅に世田谷八幡宮と豪徳寺がある。4つを同時に巡る人も多いだろう。

世田谷八幡宮は鎮守の森を形成している。







境内も広い。宮の坂駅前に大きな社務所と駐車場があり、規模の大きい神社である。(御朱印は、拝殿横の授与所でもらうが、ここは朱印紙で対応している。筆書きしない。)





一の鳥居の横に厳島神社がある。こちらの方が目立つ。水鳥も泳いでいる。





<御朱印>








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御朱印巡り 松陰神社(世田谷)

2019年02月16日 10時17分19秒 | 旅行
世田谷に鎮座する松陰神社を参拝する。もちろん吉田松陰を祀る。

世田谷線の松陰神社前駅でおりて徒歩数分。







吉田松陰像があるが、一般に知られている容貌とは異なる。



吉田松陰の墓所もある。こちらへ。墓所の写真は撮らないことにしている。



受験シーズンのためか、おみくじが結んであったが、見栄えが美しい。



<御朱印>




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御朱印巡り 六郷神社

2019年02月15日 08時51分02秒 | 旅行
羽田神社から六郷神社へ。いずれも多摩川沿いに鎮座するが、距離がある。

羽田神社から大師橋の下まで歩き、ここから蒲田駅行(川崎駅行でもよい)のバスに乗車し、六郷小学校でおりる。5分ほど歩くと六郷神社である。



神橋まであり、歴史の古さを感じさせる。ここは式内社である。



境内は広い。社殿。







片側は第一京浜国道に面している。こちらから参拝する人の方が多そうだ。長い参道があった。





<御朱印>


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御朱印巡り 羽田神社

2019年02月14日 20時21分04秒 | 旅行
穴守稲荷神社を参拝後、羽田神社まで歩く。この間は歩くのが一番早い。

羽田神社は大師橋の手前にある。





羽田神社も社殿補修中だった。この日に巡った蒲田八幡神社、穴守稲荷神社、羽田神社と全部工事中だったことになる。






羽田神社には富士塚がある。



この富士塚は上がれない。




<御朱印> 当然ながら飛行機の印判あり。



<富士塚の御朱印>



御朱印二つで千円だった。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする