常磐線で、金町駅から江戸川を越え、松戸駅へ移動する。千葉県である。
松戸は繁華街である。
駅前。
ここから南へ歩く。昔は伊勢丹だったところを通り過ぎる。昔の伊勢丹は専門店街に変ったようだ。デパート業界は厳しい。
ここも少し歩くと、江戸川である。
常磐線・亀有駅から隣の金町へ。
普通ならここから柴又へ行くところだが、今回は神社めぐりである。葛西神社を目指す。
ところが、横道に入ったのが運の月で迷ってしまった。道を尋ねながらやっと到着。
葛西神社の鎮座地は、江戸川べりである。常磐線の鉄橋が目の前で、これを知っていたら、迷うことはなかった。
江戸川。
江戸川の土手から神社の森を見る。
鳥居。
常磐線で、綾瀬駅の次の亀有駅で下りる。大きな駅前で、人出も多かった。このあたりの中心街なのだろう。
駅前にイトーヨーカドーがあり、香取神社の向かいはモールだった。
香取神社までは7分ほど歩く。
駅側の鳥居。
本来の参道にまわる。
亀さんがお守り。
境内。
賽銭箱にも亀。
境内に飲食店あり。行列ができていた。
繁華街の賑やかな神社である。
南武線久地駅にある龍厳寺を参拝したあと、結願所の第28番札所の高幡不動へ行く。予定では行かないつもりだったが、スムーズにまわれ、時間に余裕があった。
分倍河原駅経由で高幡不動駅へ。高幡不動は関東三不動の一つである。東京都の日野市高幡にある。到着したのが14時半だった。
ここの丈六不動は迫力満点。結願にふさわしい。
梶が谷の大明王院から田園都市線で宮崎台へ移動。第23番の泉福寺を訪れる。川崎市宮前区馬絹にある。12時12分着。
<御朱印>
田園都市線宮崎台駅から溝ノ口経由南武線に乗換え久慈駅で下りる。第3番札所の龍厳寺を訪れる。川崎市多摩区堰にある。13時28分だった。
<御朱印>
溝の口の龍台寺から田園都市線で二子新地駅へ。第4番の明王院を訪れる。高津区諏訪にある。11時10分だった。
<御朱印>
明王院参詣後、田園都市線で梶が谷へ。第2番の大明王院を訪れる。高津区下作延にある。「身代わり不動」として有名で、横浜、東京、熱海に別院がある。11時38分着。
<御朱印>
2015年5月9日。武相不動尊霊場めぐりは、川崎の札所をまわることにした。
まず武蔵小杉駅からバスで、第6番札所の能満寺を訪れる。川崎市高津区千年にある。到着は9時36分。
<御朱印>
バスで戻り、南武線で溝ノ口へ。第5番札所の龍台寺へ。高津区久本にある。10時18分到着。
<御朱印>
武相不動尊霊場めぐり、東漸寺から第11番札所の観音寺へ移動。観音寺は都筑区池辺町にある。13時4分に到着。
<御朱印>
観音寺から第10番札所の福聚院へ移動。観音寺と同じく都筑区池辺町にある。13時14分だった。
<御朱印>
8日はここで終わる。
2015年5月6日と7日は所用のため休み、8日に武相不動尊霊場めぐりを再開する。
横浜線・中山駅近辺の札所を自転車でまわる。
まず第13番の西光寺へ。到着は10時52分。緑区鴨居にある。
<御朱印>
次いで、第24番の円光寺へ。11時39分着。緑区新治町にある。
<御朱印>
昼食休憩ののち第12番の東漸寺(とうぜんじ)へ。12時37分着。
<御朱印>
5月4日は館林のツツジを見るのに一日を過ごした。疲れが残る。
2015年5月5日。夕刻、武相不動尊霊場を巡る。
家から近かった第9番の西方寺へ自転車で行く。港北区新羽町にある。到着したのが15時29分。
山門は修復中だった。新しい茅葺きに変える最中だった。工費がウン億円かかったという話だが、周辺は土地成金が多いから、寄付も集めやすかっただろう。
<御朱印>
西方寺から同じく新羽町にある第26番の光明寺へ。15時45分に到着したのだから、早い。
<御朱印>
西方寺、光明寺の二つで、この日のお詣りを終える。
2015年5月4日。ツツジを見学に館林まで遠征する。東武線で行ったが、阿館林へ行く便は、本数が少ない。
行きは駅からバスで、つつじヶ岡公園まで行った。
館林はツツジの名所だが、ここのツツジは、丈が高い。背よりも高かった。
当時は神社仏閣の他に花にも興味があった。
5月3日。午前は読書と居眠りで、武相不動尊霊場めぐりは夕方になった。
第8番札所の金蔵寺へ向う。自転車だった。金蔵寺は横浜七福神で毎年のようにお詣りしている。横浜市港北区日吉本町にある。到着したのが16時だった。
ところで、東急東横線に日吉駅があるが、なぜ日吉になったのか。地図を見ても分かるとおり、周辺には日吉神社あるいは日枝神社がない。(今は日吉神社があるが、東横線が開通した当時は神明宮だった。)
実は、この金蔵寺に日吉社があった。金蔵寺は天台宗で、比叡山に倣い、日吉社を勧請したのだ。今でも裏山に小さな日吉社の祠がある。昔は23の塔頭があったと云うから大寺院だった。
<御朱印>
金蔵寺から、第7番の興禅寺へ。港北区高田町にある。丘の上にあるので上がりがきつい。16時21分着。
<御朱印>
三會寺を参詣したあと家で一眠り。
午後は、まず相鉄線・和田町にある第15番・真福寺を参詣する。横浜市保土ケ谷区和田にある。
関東三十六不動霊場の札所でもあり、何度か訪れている。
<御朱印>
真福寺を参詣したあと、相鉄線の和田町駅から横浜に戻り、京急線に乗換え、弘明寺駅で下りる。
弘明寺と云えば、坂東33観音霊場の札所であり、観音菩薩のイメージが強いが、ここに徳川家光が寄進した波切不動尊がある。
横浜市南区弘明寺町にある。第18番札所。ここに着いたのが16時17分。
<御朱印>
納経のシメ時間も押し迫ってきていたが、弘明寺から横浜地下鉄線に乗り、蒔田駅で下りる。駅前に第16番札所の無量寺がある。
横浜市南区蒔田町にある。到着時間は16時33分。よっぽど焦っていたのか、本堂の写真がない。
<御朱印>
これでこの日のお詣りを終える。1日目に7ヶ寺、2日目が6ヶ寺。二日で13ヶ寺をまわった。残りは15ヶ寺。