ぶらり町めぐり&御朱印

町を歩くのが好きだ。特に御朱印集めに熱中した。年齢を重ね、段々と体力が落ちてきたが、もう少し頑張りたい。

御朱印めぐり 京都宇治田原 正寿院 いのめ窓

2019年11月30日 08時40分08秒 | 旅行

11月25日。京都駅前のホテルを出発し、まず宇治田原にある正寿院へ向う。地図で調べると、山奥にあるようである。路線バスとコミュニティバスを乗り継がなければいけない。個人で行くには時間がかかる。

正寿院がどういうお寺なのか、予備知識はまったくなかった。御朱印ツアーなので珍しい御朱印があるのだろう。

京都駅前から45分ほどで正寿院近くに着く。案外時間がかからなかった。大型バスはお寺の駐車場まで行けず、10分以上歩いた。

お寺としては小さい。

少し離れた所に客殿がある。

ここが人気スポットとなった。いのめ窓が評判になったからである。いのめ=”猪の眼”だが、これがハートに見えるのが女性に人気となった。ネットで知った。

高齢者には無縁だが、写真を撮る。

床を見ると、右側が写真スポットと、張り紙がある。親切なことである。

拡大する。

最近は、何が話題になるか、分かったものではない。しかも急激に盛り上がる。SNS時代の恐ろしさを感じる。

<御朱印> 担当者が一人で、時間がかかった。他にも御朱印があるので、かなり混乱した。


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 紅葉風景 楊谷寺 | トップ | 宇治田原 徳川家康 伊賀越... »
最新の画像もっと見る

旅行」カテゴリの最新記事