
熱海駅からバスで伊豆山神社へ向う。神社手前で、廃棄残土が崩壊した現場を見る。結局、この件はどうなったか、報道もないから分らない。裁判中という話だ。
伊豆山神社、階段が長く、往生した。


社殿は華麗である。
源頼朝が源家最高を祈願した神社である。鎌倉幕府を開いたあとは、関八州を鎮護する神社として崇敬された。

源頼朝と北条政子のゆかりの神社と云うことで、縁結びで名高い。

縁結び祈願の神社は多いが、結婚できる男女は少なくなっているのが現実だ。
崩落事故のあった方向を見る。崩落箇所は家に隠れて分らない。神奈川県から運んできた残土が崩落したという。整地が終わっている箇所もあるが、住民は戻っていない。裁判は10年ぐらいかかるらしい。
