平成19年7月から8月。江戸六地蔵を巡る。江戸六地蔵は、江戸に入る各街道の入り口に設置された。
まず、品川寺(東海道)。京急本線・青物横丁駅から歩く。旧東海道沿いにある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/0f/2a31b76f3c2cc6dd3ef1af4c017ef5cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/ca/dacbf211db70ec92523be11af8b41fef.jpg)
<御朱印>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/25/8083e872eae6dacd046e8f91fe42c5f5.jpg)
次に、東禅寺(奥州・日光街道)へ。東浅草にある。南千住駅から歩いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/81/f6618bd6d49fa20dc81936e105e6a539.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/77/333a2a3e96039d175f6c613f857046c9.jpg)
<御朱印>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/77/a3b256ab6b9da26a9a57ec751605835f.jpg)
次いで、巣鴨にある真性寺(中山道)。巣鴨商店街の入口である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/18/740b7561a883e2d648773447ef200558.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/c6/5d6b420fa2c36f7bdf032e01ec33084e.jpg)
<御朱印>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/08/ecf8c1fd1705665fc2853a99b0b68282.jpg)
真性寺前を奥に歩くと、有名な”とげぬき地蔵”(高岩寺)があるので、お詣りする。ここはいつも賑わっている。御朱印は貰わなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/d2/eea8275bfed1888537188bbe5149d038.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/70/d07e1df68885ab799ffa47963f56e1d5.jpg)
江戸六地蔵巡り、次は太宗寺(甲州街道)。新宿御苑の前にある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/0f/5a5f9c3b00e5345b94041ac76a24ff99.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/ba/ed1b1b7ea1b43f84b587927435cf688b.jpg)
<御朱印>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/8c/3438f53164a58b2253d66e73f900a3d3.jpg)
次いで、霊巌寺(水戸街道)。清澄公園前にある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/2a/ff5388f7b4c0782460d4e1eb2dcb90d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/5a/e5b282207f50c80309acbe903d09121d.jpg)
<御朱印>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/6e/6c8dd3942b37fb301d0d0c2a50a2c68a.jpg)
最後は、浄名院。上野・寛永寺の塔頭の一つ。寛永寺の前にある。ここは江戸六地蔵ではないという説もある。私が参考にしている全国霊場巡拝事典では、第6番は永代寺(千葉街道)で欠番になっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/0c/695e0710a7f5a83a75e1229a3db315b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/3e/1512fffe617c419573547d75d53f2cc5.jpg)
<御朱印>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/95/6fbbc3f16a1f9b5bc3e2f1ad18941441.jpg)
(追記)
江戸六地蔵の一つだった深川の永代寺は現存する。深川不動堂の前にある。地蔵像は滅失したが、御朱印は貰える。巣鴨の真性寺で確認した。