私は理事長をこれまでも尊敬してきたし、これからも尊敬するつもりだ。
しかし、今回の騒動は残念ながら万死に値する。
もう、これまでの県民やサポーターと理事長との信頼関係は築けないだろう。
これからは、少しのネガネタでも叩かれることになるだろう。
少しどころか、これから、補強やら経営支援やら問題が山積みだというのに。
どんな小さな失敗でも、嵐のように批判されるのは目に見えている。
そういう意味では、よほど肝が据わっていない限り、そう遠くない時期に辞任もあるのではないかと推察する。それくらいの出来事だったと感じる。
いろいろな人が書いているが、たぶん、今年2月の時点では、「キャラクターデザイン」とか、軽い気持ちでのダイスケ氏とのコラボだったんだと思う。
ダイスケ氏が問題視する名称、ロゴ、ユニとかいきあたりばったりで統一感がないというのもわかる。
問題は、そこからの進め方。
すべてが悪い方向に行ってしまった。
戦略は悪くは無かったかもしれない。
完全な戦術ミスだ。
名称とかユニとかロゴとかは、たとえ変更されたとしても、実際は、強くなってしまえば全然問題にならなくなる。違和感のあるデザインでも、「強さ」がそれを認めさせてしまうものだ。
それだけに、今回の件の進め方は、現時点ではとても残念だ。
せっかくの昇格なのに、こんな気分で年末を迎えるとは夢にも思わなかった。
PS
でも、この問題がなかったら、今頃どんな感じだったのかな?
スポンサー不足、補強不足ネタで、やっぱり暗かったか(笑)
しかし、今回の騒動は残念ながら万死に値する。
もう、これまでの県民やサポーターと理事長との信頼関係は築けないだろう。
これからは、少しのネガネタでも叩かれることになるだろう。
少しどころか、これから、補強やら経営支援やら問題が山積みだというのに。
どんな小さな失敗でも、嵐のように批判されるのは目に見えている。
そういう意味では、よほど肝が据わっていない限り、そう遠くない時期に辞任もあるのではないかと推察する。それくらいの出来事だったと感じる。
いろいろな人が書いているが、たぶん、今年2月の時点では、「キャラクターデザイン」とか、軽い気持ちでのダイスケ氏とのコラボだったんだと思う。
ダイスケ氏が問題視する名称、ロゴ、ユニとかいきあたりばったりで統一感がないというのもわかる。
問題は、そこからの進め方。
すべてが悪い方向に行ってしまった。
戦略は悪くは無かったかもしれない。
完全な戦術ミスだ。
名称とかユニとかロゴとかは、たとえ変更されたとしても、実際は、強くなってしまえば全然問題にならなくなる。違和感のあるデザインでも、「強さ」がそれを認めさせてしまうものだ。
それだけに、今回の件の進め方は、現時点ではとても残念だ。
せっかくの昇格なのに、こんな気分で年末を迎えるとは夢にも思わなかった。
PS
でも、この問題がなかったら、今頃どんな感じだったのかな?
スポンサー不足、補強不足ネタで、やっぱり暗かったか(笑)