モンテとレッドウィングスの日々

モンテディオ山形、そしてパイオニアレッドウィングスをこよなく愛し続けています。

鳥栖戦に向けて

2015-04-10 21:11:15 | モンテディオ山形
エルゴラさんは、
陽平を煽っていますねぇ~。

竜つぁんも動員しちゃって(笑)


2008年、昇格を決めた愛媛戦。
竜つぁんのFKがゴールポストに当たりながら同点ゴールとなって、
アディショナルタイム。

自陣から、竜つぁんが大きく蹴りだしたボールが、
財前につながって、そのまま猛然と相手PA内にドリブル。

相手DFに引っ掛けられるも、そこに匠が詰めてシュート、
キーパーがはじいたボールが、陽平の目の前に。
冷静に流し込んで決勝点。そして昇格!!

あの時は、陽平は持ってるな~と感動したし、
J1でも陽平が暴れてくれると信じていたところに、
にわかに移籍のニュース。


ま、昔話はこれくらいにして、
とにかく、日曜日はその陽平と対戦するわけですが、
(といっても、昨年の天皇杯で既に戦ってますけどね)
鳥栖は、松本、湘南の走力に加えて、力強さもあります。

こりゃまた、難敵に違いありません。

今シーズンは、まだ本調子ではないようですが、
ホームでは負けてないとか・・・


名古屋戦で、
湘南戦に続いて、集中力を欠いた入りをやってしまった我がチーム。

J1では、先に失点してしまうことが致命傷になることを知っている監督にしてみれば、
歯がゆいことこの上ないでしょう。

とはいっても、もう最終ラインは替えがいません(笑)
舩津もケガということになれば、
西河、石川のおじさんコンビ、失礼、M-5コンビ?に頑張ってもらわなければなりません。

ということは、その前のラインがその倍頑張らなければならないし、
前線3人の守備の負担も増えてきます。

そこで、
鳥栖戦は、アルセウに代わって、バズを出して欲しいです。
名古屋戦、ゴールはなりませんでしたが、FKで當間にアシストしてますし、
きっと、リーグ戦に飢えています。
やってくれそうな気がします。

右サイドは純平になりそうですから、
中に切れ込んでのチャンスは増えそうです。
できれば、名古屋戦のように、左サイドからのセンタリングを今度は決めて欲しいです。

名古屋戦は、
見ているほうは最高に面白かったけど、
やはり先に失点するのは厳しいですね。

そこは、集中して入りましょう。

湘南戦、名古屋戦とJ1でも戦えていますから、
もっと自信を持っても良いと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする