昨日、リーグ戦の4月以降の延期が発表されました。
これで、少なくとも2節~7節が延期されることになります。
2011年の東日本大震災の時ですら、延期は2節~6節でしたから、
これは史上最大の延期ということになります。
しかも、今年はオリンピックイヤーで、それでなくとも日程がきつきつ。
どうなるんでしょうかねぇ~。
たぶん、平日(水曜日)開催でこなしていくんでしょうけど、
選手は厳しいでしょうね。
逆に我々は、週に2回も応援できるので、凄い得した気分です(笑)
そうそう、J2では一時期、52試合でやってたことがありました。
確か2006年あたり。4回総当たり。4回ですよ。
その時は、普通に水曜日やってましたよね。
世界1過酷なリーグと言われていた時です。
さて、
明日で東日本大震災から9年です。
大震災や台風大雨の被害を見るたびに、
自然の猛威の前に人間は抗う術を持たないんだなぁと思ってきました。
しかし、今回の感染は、封じ込めの失敗という人災かもしれませんが、
社会経済に与える打撃は、自然災害以上かもしれませんね。
これも、グローバル化の闇の部分なのでしょう。
我々は、じっとこの新たな猛威をやり過ごすしかありません。
なんて、呑気に語っていても、モンテロスは解消されず(汗)
大相撲、プロ野球オープン戦は無観客ですがテレビ放送もあって、
応援することは出来ます。
Jリーグも練習試合でもやって、ダゾーンで放映してくれないかな。
専門家会議では、終息までは年を越すかもという報道もあるようです。
なんとなくですが、4月から無観客でリーグ戦開始しそうな感じもします。
早く、選手の元気な姿を見れるようになりたいですね。