WHOがパンデミックを公表し、
主戦場は欧州に移ったとのこと。
確かに、イタリアの感染数は異常です。
濃厚接触文化だし、高齢社会だし、やむを得ないところでしょうか。
我が国はといえば、
爆発的な発生こそ押さえられておりますが、
まだ峠を越したとはとても言えない状況です。
世の中の自粛ブームで、大人も子供もストレスたまり放題。
学者先生が言っておられましたが、
短期間での完全制圧は不可能なので、これからはこの感染症と上手く付き合っていく
しかないとのこと。
重症率も致死率もそんなに高くないのであれば、
自粛モードもほどほどにして、社会を回していったほうが良いのでは。
もちろん、「ウィルスをまき散らしてやる!」と飲み屋街に突入するのは論外です
が。
さて、我らがモンテは、相変わらず非公開練習実施中です。
もう情弱飢餓状態はとうに超えて、
時たま各種媒体から映し出される選手を見ては、「ありがたや~、ありがたや~」と
両手で拝みながら、なんとか糊口を凌いでいる我々ですが、
そんな中、
昨日、桐蔭横浜大から松本幹太選手の来季入団がリリース。
また青田買いですか。
いろいろフロント頑張ってます。
ヴェルディ下部組織出身。
桐蔭横浜大学って、なんか聞いたことあるなと思ったら、
東根市出身で、昨年阪神入団した斎藤投手の出身大学でした。
うむ、一応縁があると思っておこう。
左利きだし、ドリブル得意ということで、
もしかした、坂元みたいな選手?
坂元の成功で、その辺をフロントも狙っているのでしょうか。
今年の鹿児島キャンプにも参加したそうで、
即戦力の期待がかかります。
先日の、尚志高の阿部くんもFWだし、
得点力アップに抜かりはなさそうです。
Bリーグは先週末から無観客で再開しましたが、
Jリーグはどうなるのでしょうか。
封じ込めに固執するのであれば、4月の再開も難しいでしょう。
プロ野球とも連携して、感染防止のための応援のガイドラインを作ってるようです
が、
スタジアムに来て無言で応援する人は少ないはず(汗)
いよいよ、無観客再開が現実味を帯びてきたような気がします。
(日本の事だから、マスク着用で再開なんてことを言いだしそうですが・・・)