今朝のスポニチで、町田の高江がモンテ移籍決定的とか。
某掲示板でも数日前から噂になっていた選手ですね。
まだオフシャル発表が無いという事は、契約の最後の詰めをやっているところか。
SNS界隈では「J1から声がかかるほどの選手が、なぜ残留争いの山形へ」とか(ほっとけ)
個人的に、町田と言えば昨年まで吉尾とか佐野とかに目がいっていたので、
あまり注目してなかった選手でしたが(失礼)
まぁ評価の高いこと。ムキムキの町田の分厚い選手層から弾かれた格好のようですが、
能力の高いボランチだとすれば、大歓迎ですね。
なかなか、最近のボランチはどの組み合わせでも、
扇のかなめとしての役割ができていないので。
それから、昨日はユースから上林と千葉の来季トップ昇格が発表。
上林は年齢別の代表にも選出され、将来が嘱望されるGK。
千葉トラジくんは、豪快なFKが動画でも流れるなど、
この年代では一歩抜きんでた選手ですね。
陸の例もあり、ユース選手のレベルも徐々に上がってきていると思います。
ホームグロウン枠ではなく、即戦力として期待したいですね。
高江と言いユースと言い、
なかなか、成績的に力が入らないここ数試合ですので、
元気が出るようにフロントも燃料投下してきたか(笑)
さて、
暑さのせいばかりでなく、振り替えるのも気が重い(失礼)水戸戦。
でも、元気を出して振り返ってみたいと思います。
GK後藤
DF川井、熊本、野田、小野
MF横山、岡崎、南、國分
FW藤本、田中
交替は、岡崎→藤田、田中→新垣、國分→加藤、藤本→潤哉、横山→ゼイン
まぁ、何でしょう、
いくら苦手な相手とはいえ、同じカテゴリーで順位も下位の相手に、
絵に描いたように同じように攻めあぐねるというのは、
試合後、ゴール裏から聞こえてきた失礼な「お前らそれでもプロか」の罵声(叱咤激励?)に、
思わず心の中で「そうだ」と言ってしまいそうになりました(言ったなそれは)
監督も十分に対策を練ったし、プレスを回避する術も練習してきたと言ってますから、
それでもこういうことが起きるというのは、
単純に選手が個で劣っていたか、個では劣ってはいないけども戦術に無理があった、
のどちらかになります。
個では決して劣ってはいないので、となると戦術に問題があるという事になります。
いろいろ言葉を選んで書くとすれば、
戦術は、技術的には難しいかもしれないけど、間違ってはいないので、
それを表現するには、今の選手の戦術理解若しくは技量に若干の無理があった。
という事かなと思います(ずいぶんなこと書きますな)
大分戦や仙台戦のように、戦術を全うして相手を圧倒することもできてるので、
決して戦術理解が出来ないチームではないと思いますが、
それを安定して毎試合出せないということは、
まだ、全員のレベルがそのレベルに達していないという事でしょう。
(ずいぶんなこと書くね(2回目))
でも、
それぐらいに思わなければ、到底納得できない試合内容ではありました・・・
ここ数試合同じことを書いてますが、
ビルドアップはそんなに間違ってはいないと思うので、
問題は、ボランチにボールが入った後の攻めという事になります。
CBとボールの出し入れをしながら、スペースに入り込む選手を探すわけですが、
そこは一本ではなかなか前を向けないので、
そこに連動が必要と言うことになります。
上手くいくときは、縦パスからの3人目の動き若しくはワンツーで抜け出すという動きで、
前進、最終ラインのブレイクが出来るわけですが、
そこに、ボランチかSBが絡まないと、相手に対してのプラスワンができないので、
どうしても待ち構える網に引っ掛かることになります。
今はこれの繰り返しですね(というかチャレンジすら少ない)
そして、仮に引っ掛かったとしてもそこから複数人で即時奪還ができれば、
ショートカウンターになり厚みのある攻撃を繰り返せますが、
まず、プラスワンが作れていないので、
苦し紛れのサイド攻撃になるわけですね。
チアゴがいた時はそれでも彼の個人技でゴール前まで行けちゃったわけですが、
現状はなかなかそこまでたどり着いていません。
こう書くと、やっぱりトップ下の働きが最重要で、
國分で上手くいっていたところが、今は安定しない感じです。
渉が上手いのは周知の事実ですが、
安定して相手の裏を取るという作業は思いのほか難しいのかもしれません。
康太がいかに素晴らしい選手なのか改めて感じてしまいます(過去の人)
選手が一所懸命頑張ってるのは、皆理解しているので、
全員で連動できるような戦い方が今一番必要なところでしょうね。
ここが正念場、頑張りましょう。