今日はごみ収集日。置いてきぼりにされたら大変なので 真っ先にすることは ゴミ出しです。 家の裏においた大きなゴミ袋が4つ。 年末に次男が来て庭木の剪定をしてくれ 孫と一緒に細かく切り刻んで袋に詰めてくれていた。 河内長野市のごみ収集は 30ℓごみ袋には無料で定数配布されているシールを1枚 45ℓは2枚貼ります。重さは関係ないので いつも小さい袋にぎゅうぎゅうに詰めるのですが 子供たちはガサガサに入れているのでその上にお正月に出た生ごみをぎゅうぎゅうに詰め 溝のゴミも集めて集積所に出し ああ、これで一気に心がすっきりしました。 夜のうちから雨がしょぼついています。乾燥しきっていた空気がしっとりしています。 今日も元気で過ごせますように。
昨日 次男の嫁のご両親が新年のご挨拶に来てくれました。 昼食を一緒にとったあと 近くの隠れた古刹めぐり。まず山里の地蔵寺。ここは真言宗の立派なお寺です。(河泉二十四地蔵霊場 第一番。創建は不詳。)くぐり戸を開けて入りますが きれいな境内に今日は誰も見えません。 ここはモミジの名所。見事な風情に色づきます。大きな鐘楼があったので 「ゴーン~~」と鐘の音が山に響きます。 仏教に疎い私にも 静かなたたずまいのいいお寺です。
そのあとは 南妣庵観音寺へ 20年ぶりに訪れたここは 山門までの様子がずいぶん変わっていましたが 上まで上がると ひなびたお堂や庵が整然と落ち着いたたたづまいです。楠正成の妻の久子が 正成亡き後 久子の誕生の地に観音寺を立て 正成・子供たちを弔い ここで余生を過ごしたそうだ。今日は参詣者は誰もいませんが境内はきれいにはき清められ いろいろ由来がかかれた立て札があります。 昭和天皇も 秩父宮もここに植えられた楠が大きくそびえていました。 ここも 紅葉の時はずいぶんきれいなようです。
最後に 千早赤阪村の水仙の丘に行きました。 このあたりは 楠正成誕生の地で 楠正成一色です。 道の駅に車を置いて水仙の丘に。今年は年末が暖かく 水仙が早くも8分咲き。甘い香りに包まれています。 とってもきれいでした。
いい一日でした。