新年、最初の書き込みです。
本年もよろしくお願いします。
パソコンが古くて調子が悪く、時間もとれなくて
なかなか記事が書けませんでした。
幸せなお母さんのテキストも最近遅れ気味です。
あまりの寒さで朝起きられず、朝活が出来なくなっています(泣)
それでもなんとか進めようと頑張っています。
現在、「第42章叱る極意(3)」まで来ました。
だんだんなんとなくわかってきたのか、
そして、最近、不思議と爆発することが少なくなってきました。
本当に不思議です。
パピーさんのテキストを読んでいるうちに
物の見方が変わってきた気がします。
出来事には、いいことと悪いことどちらもあると。
悪いことの中からいいことを見つけられるようになってきた感じがします。
ケンには、「大好き」を連発するようになりました。
そのかわりコウが今まで自分がケンよりも構ってもらえてたのが
少なくなったのを感じてか、
兄:ケンと弟:コウの行動が最近逆転してきてしまっています。
そこは少し気をつけてあげないといけないかなと思いますが…。
以前、私が怒っていたばかりの時のケンはまったく言うことを聞かず、
それどころか、ダメだということばかりしていました。
それは、パピーさんが言う
「お母さん、僕のこと嫌いになったの?」
という不安を消そうとしている行動だったのだと思います。
その不安が最近少しずつなくなってきたのか
私が喜ぶだろうということを少しずつするようになってきてくれました。
朝、起きるのができなくて、こっぴどく怒られてしまったあと
「もう少し早く起きてくれるとお母さんは助かるし
いっぱい遊ぶ時間が作れるよ。」
と言うと
頑張って5時半に起きて、お手伝いまでしてくれたり。
今日は、私が歯医者の予約でいない間
おじいちゃんとおばあちゃん、ケンとコウの4人で
マクドナルドへ買い物に行ったとき
列に並んでいる最中、コウがトイレに行きたくなったので
ケンがトイレに連れて行ってあげたんだと
ケン自身が私に話してくれました。
私は
「お兄ちゃんしてくれたんだね^^
嬉しいよ。」
って話しました。
ケンはできないときもあるけど
少しずつ嬉しいことを、お母さんが喜ぶことを選択し始めてきてくれました。
本当に嬉しいです。
そして、パピーさんのテキストは
本当にすごいんだと読めば読むほどひしひしと感じます。
石神明生さんという素晴らしい人のホームページに出会え、
素晴らしいテキストを与えてもらって本当に感謝感激です!!
私もできないことがまだまだあるけど
少しずつ「幸せなお母さん」目指して
くじけそうになっても、あきらめずに
テキストを学んでいこうと思いました。
最近、パピーさんのテキストで言っていることが
なんというかしみこんできたというか
ぼやけてた何かが少しずつハッキリと見えはじめてきた感じがします。
メルマガバックナンバーの
子供がスポーツカーになる?
http://ameblo.jp/age18papy/entry-11756626937.html
はとてもわかりやすかったです。
少しずつ「ああ、そういうことか。」
って感じることが増えてきました。
失敗からたくさん学んで
子どもたちと一緒に成長していきたいです。
本年もよろしくお願いします。
パソコンが古くて調子が悪く、時間もとれなくて
なかなか記事が書けませんでした。
幸せなお母さんのテキストも最近遅れ気味です。
あまりの寒さで朝起きられず、朝活が出来なくなっています(泣)
それでもなんとか進めようと頑張っています。
現在、「第42章叱る極意(3)」まで来ました。
だんだんなんとなくわかってきたのか、
そして、最近、不思議と爆発することが少なくなってきました。
本当に不思議です。
パピーさんのテキストを読んでいるうちに
物の見方が変わってきた気がします。
出来事には、いいことと悪いことどちらもあると。
悪いことの中からいいことを見つけられるようになってきた感じがします。
ケンには、「大好き」を連発するようになりました。
そのかわりコウが今まで自分がケンよりも構ってもらえてたのが
少なくなったのを感じてか、
兄:ケンと弟:コウの行動が最近逆転してきてしまっています。
そこは少し気をつけてあげないといけないかなと思いますが…。
以前、私が怒っていたばかりの時のケンはまったく言うことを聞かず、
それどころか、ダメだということばかりしていました。
それは、パピーさんが言う
「お母さん、僕のこと嫌いになったの?」
という不安を消そうとしている行動だったのだと思います。
その不安が最近少しずつなくなってきたのか
私が喜ぶだろうということを少しずつするようになってきてくれました。
朝、起きるのができなくて、こっぴどく怒られてしまったあと
「もう少し早く起きてくれるとお母さんは助かるし
いっぱい遊ぶ時間が作れるよ。」
と言うと
頑張って5時半に起きて、お手伝いまでしてくれたり。
今日は、私が歯医者の予約でいない間
おじいちゃんとおばあちゃん、ケンとコウの4人で
マクドナルドへ買い物に行ったとき
列に並んでいる最中、コウがトイレに行きたくなったので
ケンがトイレに連れて行ってあげたんだと
ケン自身が私に話してくれました。
私は
「お兄ちゃんしてくれたんだね^^
嬉しいよ。」
って話しました。
ケンはできないときもあるけど
少しずつ嬉しいことを、お母さんが喜ぶことを選択し始めてきてくれました。
本当に嬉しいです。
そして、パピーさんのテキストは
本当にすごいんだと読めば読むほどひしひしと感じます。
石神明生さんという素晴らしい人のホームページに出会え、
素晴らしいテキストを与えてもらって本当に感謝感激です!!
私もできないことがまだまだあるけど
少しずつ「幸せなお母さん」目指して
くじけそうになっても、あきらめずに
テキストを学んでいこうと思いました。
最近、パピーさんのテキストで言っていることが
なんというかしみこんできたというか
ぼやけてた何かが少しずつハッキリと見えはじめてきた感じがします。
メルマガバックナンバーの
子供がスポーツカーになる?
http://ameblo.jp/age18papy/entry-11756626937.html
はとてもわかりやすかったです。
少しずつ「ああ、そういうことか。」
って感じることが増えてきました。
失敗からたくさん学んで
子どもたちと一緒に成長していきたいです。