新型コロナウィルスの影響で、
卒業式は、卒業証書授与式になりました。
私に、謝辞を辞退してもらう連絡は、日曜日に教頭先生から電話連絡がありました。この事態なので仕方ないと思います。私もギリギリまで内容を考えないでいました。これまでの謝辞の内容では話せないと思っていたし、最悪は、なくなるかもと思っていたから。謝辞の紙は学校に返却しました。
そして教育委員会からは、30分間で終了するようにとの御達しが来ているとのことでした。
昨日、小学校に卒業記念事業費の会計監査で行ったら、担任の先生が卒業証書授与式の内容を教えてくれました。
私が読むはずだった謝辞はなし、
在校生は出席しないので、
送辞も、答辞もなし。
歌も校歌のみ。
先生方は少しでも、今までにはない式にしようとお花を作ってくれてるそうです。
明日、18日15時までに茨城県で感染者がでなければ、19日の開催日が決定します。
授与式は、中学校の制服を着ます。
それに合わせて、靴も中学校仕様に。
靴紐を通して用意しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/34/3f356e4fe1464d5bc06febf1fd89d5c5.jpg)
毎朝のお散歩の時に、稲荷神社に神頼みです。
みんなが無事で卒業証書授与式が出来ました。
感謝します✨
卒業式は、卒業証書授与式になりました。
私に、謝辞を辞退してもらう連絡は、日曜日に教頭先生から電話連絡がありました。この事態なので仕方ないと思います。私もギリギリまで内容を考えないでいました。これまでの謝辞の内容では話せないと思っていたし、最悪は、なくなるかもと思っていたから。謝辞の紙は学校に返却しました。
そして教育委員会からは、30分間で終了するようにとの御達しが来ているとのことでした。
昨日、小学校に卒業記念事業費の会計監査で行ったら、担任の先生が卒業証書授与式の内容を教えてくれました。
私が読むはずだった謝辞はなし、
在校生は出席しないので、
送辞も、答辞もなし。
歌も校歌のみ。
先生方は少しでも、今までにはない式にしようとお花を作ってくれてるそうです。
明日、18日15時までに茨城県で感染者がでなければ、19日の開催日が決定します。
授与式は、中学校の制服を着ます。
それに合わせて、靴も中学校仕様に。
靴紐を通して用意しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/34/3f356e4fe1464d5bc06febf1fd89d5c5.jpg)
毎朝のお散歩の時に、稲荷神社に神頼みです。
みんなが無事で卒業証書授与式が出来ました。
感謝します✨