ケンとコウを子どもたちだけで、
気動車に1駅だけ乗せてみました。
子どもだけで乗るのは生まれて初めてです。
私も子どもだけで乗せるのは初めて。
二人は冒険気分でドキドキだったと思います。
これもいい経験。
母親の私にとっても。
列車が来たのと同時に私は車に乗り込み、
次の駅へ急ぎました。
すると列車の方がまっすぐな分早い!
子どもたちの方が駅に先に着いていました。
駅に行くと
ちょっとやりきった感のあった二人でした。
「かわいい子には旅をさせよ」
今の親や祖父母は、子ども可愛さに
なかなかこれができない人が多いなって感じています。
学校の登下校に車で送り迎えをする。
原則徒歩で通学することになっているのに、
歩いてたった15分くらいしかかからないのに車で送迎する。
親だけでなく、それを祖父母がしているという
この甘やかしの現状。
確かに今は物騒で心配なのはすごくわかるけど
そうやってずっとつきっきりで
一生子どもや孫を守ってあげられるのだろうか?
子どもだけに何かをさせるのは
親も子もとても勇気がいります。
だけど、子どもたちには
自分自身で困難を乗り越えられる大人に育てたいから
できるだけ色々やらせてみて
失敗も含めた経験をし、
いざとなったら自分で考えて、
行動できるようになってほしい。
私はこれからも
息子たちにこういう体験を
たくさん積ませていこうと考えています。
気動車に1駅だけ乗せてみました。
子どもだけで乗るのは生まれて初めてです。
私も子どもだけで乗せるのは初めて。
二人は冒険気分でドキドキだったと思います。
これもいい経験。
母親の私にとっても。
列車が来たのと同時に私は車に乗り込み、
次の駅へ急ぎました。
すると列車の方がまっすぐな分早い!
子どもたちの方が駅に先に着いていました。
駅に行くと
ちょっとやりきった感のあった二人でした。
「かわいい子には旅をさせよ」
今の親や祖父母は、子ども可愛さに
なかなかこれができない人が多いなって感じています。
学校の登下校に車で送り迎えをする。
原則徒歩で通学することになっているのに、
歩いてたった15分くらいしかかからないのに車で送迎する。
親だけでなく、それを祖父母がしているという
この甘やかしの現状。
確かに今は物騒で心配なのはすごくわかるけど
そうやってずっとつきっきりで
一生子どもや孫を守ってあげられるのだろうか?
子どもだけに何かをさせるのは
親も子もとても勇気がいります。
だけど、子どもたちには
自分自身で困難を乗り越えられる大人に育てたいから
できるだけ色々やらせてみて
失敗も含めた経験をし、
いざとなったら自分で考えて、
行動できるようになってほしい。
私はこれからも
息子たちにこういう体験を
たくさん積ませていこうと考えています。