春. 夏. 秋. 冬. 河童の散歩

八王子の与太郎河童、
つまづき、すべって転んで、たちあがり・・。
明日も、滑って、転んで・・。

上州、赤城・黒檜山から駒ヶ岳 1

2018-11-13 23:31:37 | 関口文治郎/神社仏閣

 

昨日、年内は登れないとしていた山に登りました。
群馬県を訪れる度、いつかは登りたいと思っていた山、
赤城山。
空を眺めて、あきらめたことも、
今日こそはと思い、胸を膨らませた時に、
雑用?が先行してしまったり、

群馬県(私には上州と呼んだほうがはるかに近親感が湧きます)に
逗留していて、この機を逃せない。
冬の前に、紅葉が残る前にと、意を決し

昨日(12日)、赤城山大沼に出かけました。
曇りの筈ですが、青い空。
赤城神社に参拝をし、

 

☝ 登るのは黒檜山、左の山、
赤城山で一番高い山(1862m)らしい。

その尾根伝いに、駒ヶ岳👇タケノコの子のような突起の奥の、
裾野まで。


 
👇池の鯉、参拝者に共通した言葉「でかぁ!」

 

黒檜山駐車場から、パノラマラインを登って、3分に看板。
不安が的中する。
登山口は標高1000メートル、
826メートルを登る。案内では1時間ちょい。
高尾山の599メートル、
実際登るのは400メートル、
1時間30分を、いつでも2時間半。

山を登るときは、それが精神衛生上いいのか、
どうか、わからないけど、
私は、どんな山でも、
下山できない可能性は100パーセントあると、
装備には気を付けザックはいつも重め。


 


👇 ここがとばっ口、この岩場の状態を直線で一気に登る、
これが不安。
足が耐えられるか、が、引き返せない、登るだけ。

 

 

 

 

 

 

 

 

登山口の岩だらけを、平場なしの道を登り切りました。
書かなくていいのですが、
案内書、1時間15分で登れるところを、
3時間10分かかった。

 

👇向こうは谷川岳でしょうか。
頂上には外人さんが、ひとりだけ。

 

 

 

 

黒檜山を下ります。
駒ヶ岳(1685m)まで。
その山頂で陽は沈みました。
👇 日暮れの前の小沼とアンテナのある山。
写真では表せない、いい景色でした、が、
まさか人を巻き込む事態になろうとは、です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渋川赤城神社

2018-11-10 23:41:15 | 関口文治郎/神社仏閣

 

平成17年 渋川市津久田の赤城神社で、
上州花輪彫刻集団を率いた関口文治郎の名前が出た。
文治郎の資料では一番新しいもので・・。
もともと赤城神社、1774年近郷の村々が、
お金を出し合って完成させた神社。
類焼もあり、ぼやもありで、記録は残っておらず、
冒頭平成17年の改装で、胴羽目の彫刻の裏面に、

東上州上田沢村 彫物師 関口文治郎
安永3年ノ7月〇〇日
弟子 助次良 徳次良 善次良 傳次良 

と、案内看板にも書いています。

文治郎43歳の時で、制作依頼をこなしていて、
最も脂ののった時期。
1770年は前橋の一本木神社本殿、
1773年は、やはり前橋の金剛寺本堂の欄間、
渋川赤城神社は1774年と、
彫物師は一か所の彫刻を完成するのに、
3年から10年。

文治郎が得意な集団を作ったのは、
弟子たちの食い扶持を確保するという役目で、
弟子たちが彫っている現場を。行き来する、社ッ長さん。
ここに、文治郎の作と云えない文治郎作という、
墨書、刻銘が発生するわけで、
資料の当事者が、彫った作と断言できる、
判別はなかなか、できないものです。

👇 訪れたのは6月23日ですので、花も景色当時のものです。






 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西沢渓谷、七ツ釜を。

2018-11-08 23:44:08 | Extra

 

雄々しい西沢渓谷の流れを見れるのは、
今月いっぱい。
耳がシンと冷たく、手はかじかみ、
上空わずかの風に、舞い散るブナの葉。
紅葉酒のノンアルコールビールさえ、
ザックの中で出番がありません。
ただ歩くだけ。
一方通行のマナーは約5時間、私はプラス2時間で。

西沢渓谷まもなく冬です。

 

 

 

最近、いい性格になった。
どんな小さな祠にも、手を合わせるようになった。

 

 

竜神の滝。

 

 

駐車場から1時間ほど、
白肌の巌を滑るような流れは下流地点辺り。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一服をするのはここ。👇
峡谷入り口から2.5時間をかけてしまった。

 

更に1.5時間、七ツ釜です。

 

 

 

 

不動の滝 最上段の釜です。👇

 

 

 

 

12月1日から2019年4月末までは入山禁止であります。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西沢峡谷、七ツ釜の滝をぐるり。

2018-11-07 23:42:42 | Extra

 

よんどころない用事とはいえ、
更新できずにいました。
どうか容赦くださいますよう!

今日は、山梨県西沢峡谷に出かけました。
久しぶりのハイキング、
晴れ間は無く、曇天から小雨、紅葉はちょび、ちょび。
私は気分一新、帰れば、出かけて良かったと・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする