きまぐれブログ

ボケ防止の日記です。(*^^*)

アゲハチョウがベランダで羽化しました

2015-08-16 | ベランダの様子



昨日の朝10時ごろ、

アゲハチョウがパタパタしているのを見つけました。








ここです。

ベランダの右端です。

メダカの近くのシンビジューム、

ここなら、夏みかんよりは涼しそうです。








でも、あの幼虫が、まさかここまでくるとは、

左端の夏みかんから、5mは離れています。

夏みかんの下で、フンが見えなくなって、

ちょうど10日目でした。







あっという間に、飛び去って行きました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アゲハチョウ

2015-08-15 | 庭の様子




良いお天気になりそうな朝です。

アゲハチョウのサナギを探していますが、

まだ 見つかりません。

「鳥に食べられたんだろう」 と、夫はいいますが・・・

暑すぎて干からびたのかも!?、と思っても、

あとかたもないし、本当に不思議です。?








庭では、
見事に羽化したアゲハチョウがいました~~~

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カボチャ(南瓜)

2015-08-14 | グルメ



急に涼しくなりました。

2~3℃の違いでここまで楽になるとは驚きです。

かぼちゃの花もイキイキしています。







かぼちゃの適温は25~30℃だそうです。

これからの適温で、このかぼちゃも

もしかして、大きくなるかもしれません。






夕食は、かぼちゃも入った、夫カレーでした。

夫のカレーは時間をかけるので、とてもおいしいです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の様子

2015-08-13 | 庭の様子




久々に雨の予報です。

いつもより早く庭へ行き、

トマトを収穫してきました。







ヤマイモにムカゴができていました。







サルスベリも咲いていました。

晴れた日に、きれいに撮りたいとおもいました。








涼しくてよかったです。

予報どうり、雨が降ってきたので帰ってきました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

堆肥カボチャ

2015-08-12 | 庭の様子




今日は午後から雨の予報です。

何日ぶりでしょうか? 

これで、庭の木々たちも、この暑さを無事に乗り切ることでしょう。

この日照りつづきの中、トマトだけは絶好調、おいしいです。







堆肥カボチャも、いつの間にか大きくなっていました。








今まで葉っぱの陰で、気がつきませんでした。

陽に当てたほうが良いと思って、周りの葉を摘んだけど、

失敗かなぁ!?~~~

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜の甘酢漬け

2015-08-11 | グルメ




今朝は27℃、でも 今日も35℃の予報が出ています。

お昼は、一歩も外へ出たくないです。

家では、なるべく火を使いたくないです、

そこでジャーン 





野菜の甘酢漬け!

料理とは言えないですが、

(塩をした野菜を甘酢に漬けただけ)

でも、これを作っておくと、なんとなく安心です。

1週間は持ちます。

昨夜、「主治医が見つかる診療所」で

「お酢で血液&血管大改善」を見ました。

酢は、血圧や中性脂肪はもちろん、美肌効果もあるようです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭に初めてのアブラゼミ

2015-08-10 | 庭の様子



猫額畑に久しぶりに来ましたが、

ジャングル化していました。 







ビワの木にはアブラゼミが・・・

アブラゼミは初めてです。

今までは、ほとんどがクマゼミでした。

アブラゼミ、かつては都心部でも最も多いセミであった。
しかし、環境の変化やヒートアイランド現象の進行等を背景に、
関東以西の都市や、北日本の一部都市では生息数が減少している。


都市部では減少しているアブラゼミが、

わが家で増えている!? 

良いのか悪いのか。。。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蒜山で出合った虫 さんたち  7/24

2015-08-08 | 蒜山



























  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

被爆70年

2015-08-07 | 日記
70年前のきのうは広島、あさっての8月9日は、長崎に原爆が投下されました。

母は、長崎から直線距離で50キロの大牟田で、

「何じゃろか~」 と言いながら、みんなでこのキノコ雲を見たそうです。

その原爆が落とされるまでの1944年11月21日から45年8月8日まで、

炭鉱や化学工場があった大牟田も5回の空襲を受け、市街地は壊滅的な状況だったようです。

いつ来るかわからない B29に、負ぶい紐で胸に負ぶわれ(?)ていた私も、

ひょっとしてこのキノコ雲を見たかもしれません。


忘れないことが力になるといふ被爆伝承者の言葉を聞きつ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行方不明の幼虫

2015-08-06 | ベランダの様子




アゲハの幼虫が行方不明です。

2~3日前から、ベランダに落ちるフンの量が減ったと思ったら

昨日は全然ありませんでした。

もうサナギになったのかもと思い、植木鉢を一周して捜してもいません。

夫も探していましたが、いませんでした。

イランでは、体感温度74度というな暑さを記録したそうですが、

わが家のベランダも、それに負けていないかもしれません。

幼虫は、サナギになる場所を求めて5~6mは移動するようなので、

思わぬ涼しい所にいるのかもしれません。

もう少し捜査してみます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする