新笠通信 奄美電信版

 Copyright (C) 2010 shinkasatsushin All Rights Reserved.

塾に熟した人はいませんか?

2007-07-09 01:27:08 | B3
塾に通ったのに学力が上がらなかった場合どうしましょう

今日は塾に費用を払ったのに期待していたほどの成果がでなかった場合塾の責任割合をいかほどととらえるかが焦点です
高校大学受験対策のために通うのですね
どの塾に通っても答案回答能力は個人が有するポテンシャルに左右されますね
遺伝子の絶対値には逆らえないということです
あくまでもDNAがもつ初期値には逆らえないということです
塾が成果主義であるとしたら出題者の思考パターンを解析することが最優先事項になりますね
一分一秒を争う世界なので労力をかけてはいけないものをはっきりさせることが重要となります
問題作成者の行動パターンを読みつくすことが攻略法です
学校と塾との決定的な違いは出題者の行動分析に力点がおかれているか否かです
出題者を攻略する素養は養われるであろうということです
ということは学校が意識している素養の習得は軽視されるということです
大学などに入っても最低限の労力で単位を取得する行動が一般化されます
講義の内容を学問として探究するような姿勢とは程遠い受講者で占められる世界になります
学校にはほとんど通わずに難関資格対策や採用試験対策のための学校とは別のスクールに通う生活が一般的になります
社会人として世に出るまでのほとんどの時間を出題者攻略のために費やされることになります

特定のある分野への進路が決定されたときにはその後の時間配分が1から10までほぼ確定されます
親が子供に方向性を与えるような環境にあった場合~になるために生まれてきたようなものといえるような行動規定があらかじめ予定されているのです
難関分野であればあるほど進路が早い時期に決定されているような人物には早い時期からの対策環境が与えられているために後発で進路を確定した者とは程遠い時間の差が発生しているわけです
20代を超えてから難関分野を目指すことはとても合理的でないということです
先発の人物とは数年では埋まらないほどの時間の遅れが発生しているということです

難関分野を目指すことはとてもリスクが高いことであるといえます
攻略対象物のために要した時間が甚大な上に実現不能となった場合の代替案がほとんど用意されていないためです
膨大な時間を費やした対価として攻略者には堅実な安定が代償として受け渡されます
一般の難関分野競争では堅実な安定を取得することが最終目的となります
堅実な安定が保証されていない目標物にモチベーションが発生することなどはありませんね
甚大な労力を認めてくれる主体が国のようなものであるということです
費やした膨大な時間に対する保証を与えてくれるような主体は国や大企業ぐらいなものであるということです
ですから出題者攻略のためのような時間を膨大に費やした者は国や大企業に安定を求めることが合理的であるということです
ただ国や大企業で有利な立場で勤められる者はそのような場所で生活するために生まれてきたようなものといえるような時間配分を小さいときから行ってきているという点が重要です
国の採用試験を通過するような者はどこの企業を受けても幹部候補として採用されると考えて間違いありません
あくまでも難関分野のレールから脱線しなかった者だけの世界であるといえます

南の人のほとんどが知らないことは難関分野のレールの存在そのものであるとも考えられます
親が知らないことなのに子供が新規参入するというのは無謀な挑戦であるともいえます
難関分野のレールをたどってきた親が子供に与える環境とそうでない親が子供に与える環境は見当違いなほどに開きが発生する場合があります
難関を経験した親でないと与えてやれない情報というのが存在するということです
親が持つ情報量による格差が初期から発生しているということです
普段から重要な情報を吸収できる環境にあった親とそうではない環境にあった親の間にはもうすでに十分な格差が生じているということです
優れた情報を吸収できる親ほど新しい有用な情報を際限なく獲得しているが情報から遠ざけられている状況にある親は際限なく情報と接する機会を持てないでいるということです

南の島の人たちは最初から難関分野のレールなどとは無縁の環境で生活していることが考えられます
最初から国内で難関と考えられる競争がまったく意識できない環境で生活しているために出題者攻略のような概念がまったく希薄であると考えられます
現実味がないものに対して動機が生じるわけなどあるはずがないですね
社会人になってからも上級職昇格のための競争が存在しており対策を継続するというような概念を持っていないということです

このような地域特性が豊かなものであるかそうでないのかはよくわかりません
ただひとついえるとしたら島から一歩外に出たら競争のレールに乗っている人々が存在している領域からは相当な距離をおかれるということです
一般的に人は誰でも自分が継続してきた世界を全否定などされたらアイデンティティーを保てなくなって当然であるということです
自分が経験してきた苦労とは別次元の世界で生活をしてきている者とは明確な境界線を設定するということです

南の島の人は財力に乏しいため学校に出てもアルバイト中心のような生活を送っているのかもしれません
このような人ほどがんばって中堅以上の組織に入っていってほしいものだと思います
アルバイトが中心である人は難関分野のレールに乗っている層とは一線を画した少し異なった層の存在となっています
皮肉にもアルバイトをしている頃には難関分野の補講を受けているような層が存在しているということです
財力的な弱さからくる時間的ロスが負の相乗効果を生み出しています
難関分野に舵を切ることが非合理的であることの根拠となってしまいます

塾の話から難関分野のお話になってしまいましたね
塾では体系的な学問を学びにくいと思います
出題者を相当に意識することによって攻略法はみがかれるといっても断片的な技術の習得にとどまるかもしれません
出題されそうなことは知ることができるかもしれないがなぜ科目として発生しており習得することが必要とされているのかという根本の部分までは探究するに至らないと思われます

出題攻略というテクニカルな要素に特化された情報だけを頼りにすることは物事の本質が絡む情報からは遠ざかってゆく行為であると考えられます

塾への投資とは時にギャンブル的な要素を含む投資となることが考えられます
向かないのに形式的に通わせることはただの浪費になりかねないということです
動機がないのに通わせることは無意味であると考えられます
生涯にわたってどのレールに乗るのかがわかっていないのに通わせることが無意味であるといえます

高校や大学の期間を通して塾に通わなかったらもっと別の専門性を身につけられたであろうと考えるほうが自然であるといえます
難関分野のレールに乗らないのであればなおさら早い時期に専門性への舵をきることが重要であるということです
いずれにせよ専門分野に対して無投資の者と投資した者との間には明確な境界が発生してくるということです
専門分野に投資した者はいつまでも専門の領域に携わる可能性を持ち続けることができるけれども無投資の者には難関や専門領域と肩を並べられるような場を与えてやることはできないということです

特定の分野の情報を獲得するために投資した者だけが追求する場を与えられる機会が持たれるということです
特定の分野に投資したことが無意味となる社会構造ができあがってしまったら通常のレールに乗っている大多数の者がモチベーションを失ってしまいます
動機が発生しないような世界では投資が機能することはなくなります
投資がストップするということは情報の獲得がストップするということです
大多数の者が投資をやめてしまったら社会が機能しなくなります
情報を得ることに価値がなくなってしまうということはありとあらゆる分野で成長が止まってしまうということになります

生きていくために必要なものは情報ですね
情報が入ってこなくなる環境というのはよいことではありませんね
有利になるような情報は必死に手に入れますね
不利になるような情報は情報を扱っている主体に漏れないように必死にくいとめますね
有利になる情報が手に入ったら他者には漏らさなくなりますね
いずれにせよ競争社会であるので有利になる情報も不利になる情報も漏らさなくなるようになってしまいますね
情報化社会において有利になるような情報も不利になるような情報も漏れないようにしようとする地域特性は時代に逆行していますね
人々の関心を集めている情報というのは金銭的な情報が主ですね
所得的に有利な状況にある層を攻撃できるような情報が求められるようになるかもしれませんね
所得的に有利な状況にある者が情報を漏らすことなどあるはずがありませんね

情報は広まることにより不利になる者と有利になる者とが明確に分かれやすいものだから不利になりたくないと考えるのであれば情報を操作したいという動機が発生しますね
情報を操作することにより不利にならないことで有利となるので発信元となることの動機が発生しますね
クーデターなどが発生したのちに報道機関が優先的に占拠されるのは情報の制圧に成功したことの声明を出すためですね
南西諸島にとっては交渉に有利となるような材料の情報をあまりもってはいないため情報の鎖国化が行なわれやすいものかもしれません
経済的に弱い立場にある者が良好な情報を発信することは難しいことだと考えられます
経済弱者、情報弱者であるということが致命的な場合になることも考えられます

高校を出てから島に残り続けている人と島外に出て行った人とでは歯車の回転数に極端な差が出ています
回転数の差は活発かそうではないかという違いであらわされます
レールに乗っている人の回転数は相当な速さが永続的に続きます
島に残った人の歯車の回転数は極端に遅いものだから変化というものが訪れません
変化に対応し続けている人と変化を起こさないようにし続けている人とにわかれてしまうということです
島外のしきたりや慣習や一般常識に直面して対応してきた人たちには対応しにくい文化が維持されています
高校を出るまでにどちらの世界に対応してゆくかの選択をしなければならない状況におかれます
目標が定まっている人であるならば余計な心配事にすぎません
が共存する現実に直面したときに歯車の回転数の違いが理解の障壁となりやすいので問題にしています

今日は塾のお話でしたがお奨めは部活動です
大学などで部活動を行なえることはとても幸せなことですよ
進学しない人ならなおさら部活動への参加を勧めます
チームプレーを楽しむことは素晴らしいことだと思います
島の人が体を動かさないのは不健康かもしれません

さて婦女子教育が重要であるということをどう強調していったらよいでしょうか
中学や高校などの時代は社会に存在している格差をもっとも肌で感じやすいデリケートな時期であるからあまりにもかけ離れた層の者どうしが共存しているうちにさまざまな変化が起こってくると思います
学校へ通う動機が相当に多様化してくるということです
進路の設定にあたってはほとんどが親の経済力に左右されてしまうので進学のために学校へ通うという動機が消滅した生徒が発生してくるということです
進学校とよばれる学校に通っている生徒が進学の可能性を失っている場合にモチベーションが相当に低下するということです
学業が高校卒業程度試験の対策に生かされればよいですがそれほどまで重要視されない分野に進むのであれば歯車の回転数が極端に鈍ってくるということです
何が言いたいのかというと進学校の進学しない層の生徒を大切にしなければならないということです
家庭の事情などからも不利な状況にあることが予測されるのでなるべく有利な環境へ送り出してほしいということです
進学校でも就職分野の重点を高くしてほしいことと精神的なフォローまで行き届いてほしいということです
手がかかる子供ほどかわいくなければならないということです
きょうはおしまい
おやすみなさい