こんばんは。
4年トレーナーの神林(青山高)です。
本日は、毎年この時期に催していただいている"父母会"が行われましたが、
今日のいい言葉はその父母会に因んで・・・
「親子」
です。
まず、ちょっとしたエピソードから。。
6月の教育実習で、保健の「結婚生活」の授業をしたときに、こんな話をしました。
「ところで、親子にあって夫婦に無いものって何だと思う?」
何だかわかりますか?
「そうです。血の繋がり、すなわち血縁関係です。生まれながら持った、切れない縁。」
「結婚相手は選べても、親兄弟は選べない。だから、気が合わないこともあるだろうし、ぶつかりもすると思う。けれど、それは考えれば当たり前のことで、どうしようもないこと。
そこに執着することなく、かけがいのない血の繋がりをもっと意識してほしい。
きっと、親は子供の事を一番に考え、自分の人生以上に思っていると思う。
そんな、お父さんお母さんに対して、僕達はどんな思いやりを持って接しているだろう。
いつもお疲れ様でもいい、毎日お弁当ありがとうでもいい。言葉にしなくてもいいから、愛情を持って接してほしい。」
こんな事を伝えて来ました。
今日、父母の方々のお話を聞き、一つ感じた事がありました。
僕達4年生がラストチャンスなのと同じように、4年生の親にとってもラストチャンスなんだ、と。
泣いても笑ってもラストチャンス。
どうせなら笑って終わりたい。どうせなら勝って泣きたい。
ヘッドコーチの佐藤耕介はこう言いました。
「負けて泣くのはもうたくさんだ。」と。
今日、皆さんと交わした約束。必ず守ります。
以前も書きましたが、皆さんへの感謝を表すには勝つしか無いと思っています。部員一同、同じ思いです。
最後に、このブログについて皆さんからたくさんのエールをいただき、より一層工夫を凝らしていこうと思いました。
今後ともよろしくお願いします。
神林
4年トレーナーの神林(青山高)です。
本日は、毎年この時期に催していただいている"父母会"が行われましたが、
今日のいい言葉はその父母会に因んで・・・
「親子」
です。
まず、ちょっとしたエピソードから。。
6月の教育実習で、保健の「結婚生活」の授業をしたときに、こんな話をしました。
「ところで、親子にあって夫婦に無いものって何だと思う?」
何だかわかりますか?
「そうです。血の繋がり、すなわち血縁関係です。生まれながら持った、切れない縁。」
「結婚相手は選べても、親兄弟は選べない。だから、気が合わないこともあるだろうし、ぶつかりもすると思う。けれど、それは考えれば当たり前のことで、どうしようもないこと。
そこに執着することなく、かけがいのない血の繋がりをもっと意識してほしい。
きっと、親は子供の事を一番に考え、自分の人生以上に思っていると思う。
そんな、お父さんお母さんに対して、僕達はどんな思いやりを持って接しているだろう。
いつもお疲れ様でもいい、毎日お弁当ありがとうでもいい。言葉にしなくてもいいから、愛情を持って接してほしい。」
こんな事を伝えて来ました。
今日、父母の方々のお話を聞き、一つ感じた事がありました。
僕達4年生がラストチャンスなのと同じように、4年生の親にとってもラストチャンスなんだ、と。
泣いても笑ってもラストチャンス。
どうせなら笑って終わりたい。どうせなら勝って泣きたい。
ヘッドコーチの佐藤耕介はこう言いました。
「負けて泣くのはもうたくさんだ。」と。
今日、皆さんと交わした約束。必ず守ります。
以前も書きましたが、皆さんへの感謝を表すには勝つしか無いと思っています。部員一同、同じ思いです。
最後に、このブログについて皆さんからたくさんのエールをいただき、より一層工夫を凝らしていこうと思いました。
今後ともよろしくお願いします。
神林