こんにちは!
本日は慶應大とオープン戦がありました。
まずはスコアから。
筑波 200000002 4
慶應 01000031X 5
初回の攻撃、筑波は二死三塁から四番宇佐美、五番丸山の連続長打で2点を先制します。
二回に相手に1点を返されてしまいますが、その後は両チーム共に粘り強い守りで、お互いに追加点を許しません。
試合がまた動いたのは後半。
変わったピッチャーが七回、八回に点を許し3点差をつけられます。
筑波の最終回。先頭の吉田、服部の安打で一死二三塁とし、代打広野が左前適時打で2点を返し1点差。さらに二死二三塁とチャンスが続き一打逆転としますが、あと一本が出ず試合終了となりました。
明日はAチームが国士舘大学と試合をします。
今後とも応援よろしくお願いします。
3年マネージャー 大谷
本日は慶應大とオープン戦がありました。
まずはスコアから。
筑波 200000002 4
慶應 01000031X 5
初回の攻撃、筑波は二死三塁から四番宇佐美、五番丸山の連続長打で2点を先制します。
二回に相手に1点を返されてしまいますが、その後は両チーム共に粘り強い守りで、お互いに追加点を許しません。
試合がまた動いたのは後半。
変わったピッチャーが七回、八回に点を許し3点差をつけられます。
筑波の最終回。先頭の吉田、服部の安打で一死二三塁とし、代打広野が左前適時打で2点を返し1点差。さらに二死二三塁とチャンスが続き一打逆転としますが、あと一本が出ず試合終了となりました。
明日はAチームが国士舘大学と試合をします。
今後とも応援よろしくお願いします。
3年マネージャー 大谷