こんばんは。
マネージャーの福元です。
ここまで更新が遅れてしまい、本当に申し訳ありません。
サマーリーグ最終日について書かせて頂きます。
最終日は新潟県央工業高校との交流試合と、立教大学との試合がありました。
まずは、試合の詳細についてです。
8月12日(日)
vs.新潟県央工業高校
@三条パール金属スタジアム
県央工 000 000 120 = 3
筑波大 002 011 01× = 5
県央工:滝沢・多田 - 長谷部
筑波大:夏見・高橋直 - 大坂
筑波大先発のバッテリーは夏見(体育2・三条)と大坂(体育2・新発田)の新潟出身バッテリーでした。
夏見は、県央工業に対して6回を投げ、許した安打は2つという圧巻なピッチングを見せ、地元の方々から盛大な声援を受けた。
夏見(体育2・三条)
攻撃では、3回裏に相手のミスも重なり、水飼(体育2・竜ヶ崎第一)と大坂の連打で先制点を挙げた。
5回裏にも、先頭の佐光(体育1・市立向陽)がセンター前ヒットで出塁し、4番の大坂がレフト線へのタイムリーツーベースを放ち、追加点を挙げた。
水飼(体育2・竜ヶ崎第一)
7回表からは夏見に代わって高橋直道(応理2・栄東)が登板した。
先頭打者に安打を打たれ、仲間のミスなどもあり、県央工業に1点を与えてしまう。
続く8回表にも、県央工業の中軸に連打を浴び、2点を与えてしまった。
松石(体育2・佐賀西)
そして、8回表、急遽アクシデントによって、初日に召集がかかり、新幹線で一人新潟入りした伊藤(体育1・横手)がレフト越えのツーベースを放ち、村上(体育2・松山北)の犠牲フライで追加点を挙げ、試合を決める。
井口(体育3・県立相模原)
この試合は新潟県出身の選手が大活躍でした。
vs.立教大学
@見附運動公園野球場
立教 000 400 300 = 7
筑波 000 200 000 = 2
立教:浦・廣田・南田・洞口 - 村山・中莖
筑波:加藤三・森・浅井・村木 - 島脇・谷口
筑波大先発は加藤三範(体育2・花巻東)であった。加藤三は序盤から相手打者に掴まり、走者を許すものの、3回までは無失点に抑えた。
加藤三(体育2・花巻東)
しかし、4回表、2アウトを簡単に奪うが、その後に長打を含む5連打を浴び、4失点を許してしまう。
その裏の攻撃、筑波大は串田(体育2・県立船橋)と野中(体育1・秋田南)の連打でチャンスを作り、内野ゴロなどで2点を取り返すも、その後は立教大の投手陣に完璧に抑えられてしまう。
野中(体育1・秋田南)
7回表にも、筑波大の森(体育1・山形南)が相手打線に長打を含む3連打を食らい、3点を与えてしまう。
森(体育1・山形南)
その後に変わった浅井(体育1・名大附属)と村木(体育2・静岡)は気迫のピッチングを見せ、相手打者を封じ込めた。
島脇(体育2・釧路湖陵)
味方の好投も実らず、筑波大打線は相手投手の継投に太刀打ちできず、2安打に抑えられ、完敗してしまった。
今回のサマーリーグは2勝3敗1分の成績で、連覇の夢は叶いませんでした。
しかしながら、全大学が本気で勝利を掴み取りに行く熱い戦いを通して、選手は力の差や組織力の差など、様々なことを実感したと思います。
自分自身に何が足りないのか。
このチームには何が足りていなかったのか。
明確になった部分が多々あると思います。
座馬(体育2・浜松北)
今回のメンバーの多くがこれから始まる新人戦の主要なメンバーとなることでしょう。
サマーリーグで経験したことをまずは新人戦で結果として発揮し、続く秋のリーグ戦で結果として成果を出してほしいです。
私自身大いに期待しています。
天貝(人文2・土浦第一)
さて、ここから少し話は変わります。
何卒ご容赦ください。
私自身、今回のサマーリーグは初めての参加でした。
はじめは分からないことばかりで、他大学のマネージャーや企画チームのメンバーに迷惑を掛けてばかりであったと思います。
しかし、サマーリーグの準備をしていく中で、この大会の目的である「多くの選手に実践機会を与えたい」そして、地域貢献プログラムや地元高校との試合を通して「ひとづくり」に寄与するという目的を理解できたような気がします。
<企画チームの学生たち>
当然ながら、サマーリーグは多くの方々に支えられて成り立っています。
そして、サマーリーグの一番の特徴は企画や運営を学生が行っていることだと思います。
丸富の柴山さんや松橋さん、そして企画チームの選手の皆さんや三条市地域おこし協力隊、参加大学のマネージャーなど、このような大会を創り上げてくださった方々に、心から感謝いたします。
本当にありがとうございました。
私自身、サマーリーグに携われて本当に良かったです
<全大学の学生全員>
サマーリーグは、今後もずっと続けていくべき大会だ。
私は思います
今回の経験や反省はしっかりと後輩に引き継いでいきます。
この先、新人戦や関東甲信越大学体育大会など、大会は続きます。
勝ち続けた先に私たちの目標はあります。
勝たなければ目標は達成できません。
何としても勝ちましょう。
<筑波大の選手全員>
今後とも、応援よろしくお願いいたします。
筑波大学硬式野球部
副務 福元孝太郎
マネージャーの福元です。
ここまで更新が遅れてしまい、本当に申し訳ありません。
サマーリーグ最終日について書かせて頂きます。
最終日は新潟県央工業高校との交流試合と、立教大学との試合がありました。
まずは、試合の詳細についてです。
8月12日(日)
vs.新潟県央工業高校
@三条パール金属スタジアム
県央工 000 000 120 = 3
筑波大 002 011 01× = 5
県央工:滝沢・多田 - 長谷部
筑波大:夏見・高橋直 - 大坂
筑波大先発のバッテリーは夏見(体育2・三条)と大坂(体育2・新発田)の新潟出身バッテリーでした。
夏見は、県央工業に対して6回を投げ、許した安打は2つという圧巻なピッチングを見せ、地元の方々から盛大な声援を受けた。
夏見(体育2・三条)
攻撃では、3回裏に相手のミスも重なり、水飼(体育2・竜ヶ崎第一)と大坂の連打で先制点を挙げた。
5回裏にも、先頭の佐光(体育1・市立向陽)がセンター前ヒットで出塁し、4番の大坂がレフト線へのタイムリーツーベースを放ち、追加点を挙げた。
水飼(体育2・竜ヶ崎第一)
7回表からは夏見に代わって高橋直道(応理2・栄東)が登板した。
先頭打者に安打を打たれ、仲間のミスなどもあり、県央工業に1点を与えてしまう。
続く8回表にも、県央工業の中軸に連打を浴び、2点を与えてしまった。
松石(体育2・佐賀西)
そして、8回表、急遽アクシデントによって、初日に召集がかかり、新幹線で一人新潟入りした伊藤(体育1・横手)がレフト越えのツーベースを放ち、村上(体育2・松山北)の犠牲フライで追加点を挙げ、試合を決める。
井口(体育3・県立相模原)
この試合は新潟県出身の選手が大活躍でした。
vs.立教大学
@見附運動公園野球場
立教 000 400 300 = 7
筑波 000 200 000 = 2
立教:浦・廣田・南田・洞口 - 村山・中莖
筑波:加藤三・森・浅井・村木 - 島脇・谷口
筑波大先発は加藤三範(体育2・花巻東)であった。加藤三は序盤から相手打者に掴まり、走者を許すものの、3回までは無失点に抑えた。
加藤三(体育2・花巻東)
しかし、4回表、2アウトを簡単に奪うが、その後に長打を含む5連打を浴び、4失点を許してしまう。
その裏の攻撃、筑波大は串田(体育2・県立船橋)と野中(体育1・秋田南)の連打でチャンスを作り、内野ゴロなどで2点を取り返すも、その後は立教大の投手陣に完璧に抑えられてしまう。
野中(体育1・秋田南)
7回表にも、筑波大の森(体育1・山形南)が相手打線に長打を含む3連打を食らい、3点を与えてしまう。
森(体育1・山形南)
その後に変わった浅井(体育1・名大附属)と村木(体育2・静岡)は気迫のピッチングを見せ、相手打者を封じ込めた。
島脇(体育2・釧路湖陵)
味方の好投も実らず、筑波大打線は相手投手の継投に太刀打ちできず、2安打に抑えられ、完敗してしまった。
今回のサマーリーグは2勝3敗1分の成績で、連覇の夢は叶いませんでした。
しかしながら、全大学が本気で勝利を掴み取りに行く熱い戦いを通して、選手は力の差や組織力の差など、様々なことを実感したと思います。
自分自身に何が足りないのか。
このチームには何が足りていなかったのか。
明確になった部分が多々あると思います。
座馬(体育2・浜松北)
今回のメンバーの多くがこれから始まる新人戦の主要なメンバーとなることでしょう。
サマーリーグで経験したことをまずは新人戦で結果として発揮し、続く秋のリーグ戦で結果として成果を出してほしいです。
私自身大いに期待しています。
天貝(人文2・土浦第一)
さて、ここから少し話は変わります。
何卒ご容赦ください。
私自身、今回のサマーリーグは初めての参加でした。
はじめは分からないことばかりで、他大学のマネージャーや企画チームのメンバーに迷惑を掛けてばかりであったと思います。
しかし、サマーリーグの準備をしていく中で、この大会の目的である「多くの選手に実践機会を与えたい」そして、地域貢献プログラムや地元高校との試合を通して「ひとづくり」に寄与するという目的を理解できたような気がします。
<企画チームの学生たち>
当然ながら、サマーリーグは多くの方々に支えられて成り立っています。
そして、サマーリーグの一番の特徴は企画や運営を学生が行っていることだと思います。
丸富の柴山さんや松橋さん、そして企画チームの選手の皆さんや三条市地域おこし協力隊、参加大学のマネージャーなど、このような大会を創り上げてくださった方々に、心から感謝いたします。
本当にありがとうございました。
私自身、サマーリーグに携われて本当に良かったです
<全大学の学生全員>
サマーリーグは、今後もずっと続けていくべき大会だ。
私は思います
今回の経験や反省はしっかりと後輩に引き継いでいきます。
この先、新人戦や関東甲信越大学体育大会など、大会は続きます。
勝ち続けた先に私たちの目標はあります。
勝たなければ目標は達成できません。
何としても勝ちましょう。
<筑波大の選手全員>
今後とも、応援よろしくお願いいたします。
筑波大学硬式野球部
副務 福元孝太郎