木曽川をはさんで犬山市の対岸に位置する各務原市、その市民の下水処理場が浄水公園です。
浄水場内は、公園として整備、市民に開放されています。
ビオトープの一角にある白と赤の羊草が咲き出しました。
カエルの楽園にもなってるようです。
このビオトープの水も当然浄化された水です。
清水といってもいい状態まで浄化されています。
小魚を狙ってカワセミも来ます。サギも飛来してきます。
残念なのは洗濯物が干してあるような匂いが漂うことでしょうか。
この状態で木曽川に放水です。
公園内は前渡の渡し跡の遺跡もあります。
バラ園や芝生広場、球戯場も整備され、市民の憩いの場となっています。
各務原市には航空自衛隊基地が存在します。
周辺の市町村に比べ市内各所の公園など整備が進んでいるように思えるのは、
基地の助成金がこういった整備に投入されるのでしょうか?
minojiも各所の公園で鳥追いに活用、楽しんではいるのですが・・・。