八十路の戯言

写真とつぶやきで綴ります。

明日は節分!

2021-02-01 08:26:38 | 風景

木曽川夜明けです。堤防上の桜はまだまだ裸木です。

暦では明日が節分、満開の花をつけるのは3/末頃か?

この日の散策は「オオタカ」と出会い!

太陽の位置もだいぶ高くなり夕焼けも川面に映えるように・・・。

夜明けは早く日没は遅く、随分日も長くなりました。

明日は124年ぶりに早い節分だとか?鬼退治は一日早まるのだが・・・・。

新コロナ早期退散願って豆撒きお忘れなく(笑)

 

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 河原の小鳥 | トップ | 「ミコアイサ」の春 »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (ヒューマン)
2021-02-01 10:06:36
ヒューマン 外出自粛の毎日です 渋谷などは大勢の人が
若い人から年寄りに感染していますね
返信する
こんにちは♪ (ベル)
2021-02-01 13:52:39
川面に、鴨が居るのが分かりますね(^^)
豆買って来なくちゃ、何時もは早く買うけど、
今年は買い物に行かないから、目に付かなかった(^_^;)
返信する
Unknown (miinoji)
2021-02-01 18:14:52
ヒュ―マンさん
此方は人口密度が少ないので早朝や夕刻を見計らって散策です。
たまの人とのすれ違いも数mの離間、言葉交わすこともなしです。
日々歩けるの田舎住まいの賜物かと思いますが
自宅中心1km圏でマンネリです。
返信する
Unknown (miinoji)
2021-02-01 18:55:52
ベルさん
この川は本流から分流した派川で川幅は30mほどです。
本流より被写体が近いので良いのですが、岸に近づくのが一苦労です。草に隠れたり、潜水した時に抜き足差し足で近寄ってます。足腰に堪えます。
バレると一斉に本流へです。(笑)
豆仕入れました?
返信する
こんばんは! (たんたか)
2021-02-01 21:18:37
子供の頃ですね 豆まきをしたのは・・・
今は店頭に並んでるのを見て節分か~ですから(^^;)
返信する
も-にんぐ! (getteng)
2021-02-02 08:35:06
minojiさん
当地は雨が上がりました。
最近、日が少し長くなったように感じます。
返信する
たんたかさん (minoji)
2021-02-02 14:02:37
2月2日節分は124年ぶりらしいです。
天文は難し過ぎてわかりません。
私の生きている間には2度とないことです。
次の2月2日は34年後だそうです。
どんな計算なんでしょうね?
返信する
gettengさん (minoji)
2021-02-02 14:10:35
今日は!季節はめぐるのですが、広島はコロナが少なくていいですね。
こちらは名古屋市内からドーナツ状に周辺部へと感染が移ってます。
高齢化した町内でも出始めました。(>_<)
ウォーキングもママなりません。
返信する
おはようございます。 (IKUKO)
2021-02-03 09:04:58
最近は豆をまくよりも恵方巻を食べる方ばかりに
なってしまって(笑)
随分贅沢なお高い恵方巻をほうばりました(笑)
返信する
IKUKOさん (minoji)
2021-02-04 15:07:17
恵方巻を食べる風習は比較的新しいことかと思います。
「恵方を向いて無言で食べると良い」と中学生のころ聞かされたのが始まりだったと思ってます。
その発想は昔花街で「太巻き」と呼ぶ巻きずしを食べた風習と、大阪商人のアイデアが結びついたという説もあります。
全国に広まったのは20世紀末ではなかったでしょうか?
「無言で食べる」ことは新コロナ禍ではピッタリですね。鬼にもふるまってやるといいですね!(笑)
返信する

コメントを投稿

風景」カテゴリの最新記事