八十路の戯言

写真とつぶやきで綴ります。

初冬の里山林間

2013-12-25 05:57:14 | 花・樹木

季節の移り変わりは早いです。

つい先日の林間です。

そして今日の林間すっかり落葉し明るくなりました。

そして鳥の姿も見やすくなりました。「アオゲラ」

こんな保護色の鳥も姿を見せます。

「ミソサザイ」

今冬は初冬というよりもう厳冬期の感じです。

明日も霜の朝でしょうか?

 

 

 

コメント (18)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「シモバシラ」が咲きました。 | トップ | 鳥追いの記・・・・・・「ヤ... »
最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
エゾモモンガさんへ (minoji)
2013-12-25 20:05:13
こんばんは!
アオゲラ君はこのところ早朝に決まった木にやってきます。早朝出勤が続きます。(笑)
ミソサザイは小さいだけにチョロチョロよく動きます。
十数枚撮影して姿捉えていたのはこの一枚だけでした。
返信する
たんたかさんへ (minoji)
2013-12-25 20:02:11
今晩は!こちらはサムなっても雪はなかなか降りません。枯れは葉、案外遅くまで枝にしがみついています。
ミソサザイ今日も現れました。
今日はいい場所でポーズ、またアップします。
返信する
まっくんの館さんへ (minoji)
2013-12-25 19:59:10
こんばんは!
ご自宅のウォッチングでいろいろ見られるうれしいですね。
拙宅の庭ではスズメ・メジロ・ツグミ・ヒヨドリぐらいです。
したがって散歩は必然的に里山歩きということになっています。
このところ決まった木に早朝に現れますので早朝出勤が多いです。8笑)
返信する
gettengさんへ (minoji)
2013-12-25 19:50:15
こんばんは!
緑色の羽毛でアオゲラです。北海道には近いと思われるヤマゲラも似た色です。
minojinoフィールドではゲラの種類は5種類ほどしか見られません。
返信する
ベルさんへ (minoji)
2013-12-25 19:46:52
今日はシモバシラは盛大に氷を噴出していました。
チョットアップが早すぎたようです。
改めて再アップします。
きょうの鳥追いは収穫が多かったです。
ヤマドリ・ルリビタキ・ベニマシコ・ヤマガラ・イカル・シメ
・ミソサザイと行く先々で出会いがありました。
ラッキーな一日でした。でも疲れちゃ~。
返信する
ヒューマンさんへ (minoji)
2013-12-25 19:39:06
鳥はそれぞれが違った環境でシェアーしながら生活しています。習性を知ることが見つける近道と思います。
そして一番の手がかりは囀りです。
存在を知る手がかりになりますから。
ただ最近の皆さんは携帯頼りで情報をもらって、重いカメラ抱えて右往左往が多いです。
返信する
IKUKOさんへ (minoji)
2013-12-25 19:34:24
お山に雪が降ったからでしょうか?続々と山を降りてきます。今日はヤマドリ初めいろいろ見ることができました。

霜柱は今日はさらに冷え込んでたくさん霜を吹きました。
今日の状態を見ていただいたほうがよかったので、改めてアップすることにします。
返信する
Imaipoさんへ  (minoji)
2013-12-25 19:25:32
鳥撮り屋さんは確保した場所を譲りませんからね~。
女性は別扱いすぐ譲ります。(笑)
嫌われる要因ですね。
ミソサザイは小さな鳥です。観察には双眼鏡があったほうがいいでしょうね。
しかもあまり藪の中から出ませんから見つけてもすぐ隠れます。じっと忍の一字で待っていると姿を見せるかと思います。
昨年の場所に行かれるとひょっとしてまた現れるかもしれません。
minojino観察した場所は2年目です。
返信する
こんばんは ♪ (エゾモモンガ)
2013-12-25 17:22:00
此方の森では
ヤマゲラは、滅多に見れません!
処変われば、野鳥も変わる !?

ミソサザイは、地味で目立たず‥‥
見つけて撮影するのは、難しそうですね ( ̄0 ̄;)
返信する
こんにちは! (たんたか)
2013-12-25 16:16:51
木々が葉を落しても、まだ色がありますね
ミソサザイ 丸っこくて可愛いです!
返信する
こんにちは! (まっくんの館)
2013-12-25 14:02:31
当方の鳥見は小庭に飛来の小鳥たちですが、
雀をはじめメジロやコゲラ・シジュウカラ・ウグイス・
ツグミにシロハラ等々が見られます。
アオゲラ見たいですね。
返信する
も-にんぐ! (getteng)
2013-12-25 10:17:37
minojiさん
アオゲラというのもいるんですか!
返信する
おはようございます♪ (ベル)
2013-12-25 09:34:19
今年の寒さは、ちょっとおかしいネ(^_^;)
鳥の種類も少ないし、今年は冬鳥は裏年かなぁ(?_?;)
シロハラやツグミは来たけど、アカハラやマミチャジナイは見ません。
実は沢山有るんだけど、今年はレンジャク系は来てくれるかしら、
去年は異常に多かったから(^^ゞ

これからお天気の悪い日が続きそうなので、
今日一日タップリ、鳥見してして来なくちゃ(笑)
返信する
おはようございます (ヒューマン)
2013-12-25 08:18:36
ミソサザイという鳥、親しみの持てる野鳥ですね
ヒューマンはなかなか野鳥にはめぐりあいません。
秘訣みたいなものがあるのでしょうか
返信する
お早うございます。 (IKUKO)
2013-12-25 08:12:56
里山も冬木立となり鳥たちの姿がよく見えるようになりましたね。
いろんな種類の小鳥を見せていただき嬉しいです♪♪
↓「霜柱」珍しいですよね~冷え込みが厳しいようですね。
返信する
おはようございます (Imaipo)
2013-12-25 08:10:59
ミソサザイは昨年他市の公園で見られたようですが
愛好家写真の方々が場所どりされていて全く見られませんでした
どんな鳥ですかと聞いたらモニターを見せられて
ちょっとだけ本物を見たかった(笑)
返信する
山親父さんへ (minoji)
2013-12-25 07:19:24
おはようございます。
さすがに朝が早いですね~。
今日は今やっと日の出のときです。
今年の冷え込みは先月末より続いて例年より寒い冬を迎えているような気がします。
これも異常気象でしょうか?
昨日の霜柱も例年だと2月になるのですが・・・・。
返信する
お早うございます。 (山親爺)
2013-12-25 06:44:20
其方は例年になく寒いようで
撮影も大変でしょうね

こちらは例年通りのしばれる毎日ですが
それなりに寒さを、楽しんでいます(笑)



返信する

コメントを投稿

花・樹木」カテゴリの最新記事