実はせっかちなminojiです。
冬来たりなば春遠からじということで一足早く桜!です。
といっても四季桜、年末に写しました。
桜本番までは向後80日ほどです。
陽だまりの「タンポポ」この時期はひっそりと咲いています。
(このタンポポは┣¨┣¨┣¨━━━━━ε≡≡っとは走りません。 )
春を待つのはminojiだけではありません、黄蝶もです。
冬越しのキチョウ触っても動きません。
陽だまりでジッと寒さをこらえてます。
minojiも来ない鳥を待って陽だまりでジッとでした。
実はせっかちなminojiです。
冬来たりなば春遠からじということで一足早く桜!です。
といっても四季桜、年末に写しました。
桜本番までは向後80日ほどです。
陽だまりの「タンポポ」この時期はひっそりと咲いています。
(このタンポポは┣¨┣¨┣¨━━━━━ε≡≡っとは走りません。 )
春を待つのはminojiだけではありません、黄蝶もです。
冬越しのキチョウ触っても動きません。
陽だまりでジッと寒さをこらえてます。
minojiも来ない鳥を待って陽だまりでジッとでした。
こういう時は、ムシロのようなポンチョでカモフラ-ジュしたらいかがですか。
まだ正月休みが明け切ってないので、お山は敬遠してます。
沢山の方が、森に入ってる筈なんで・・・
何てったって、平日の静けさが最高ですから(*^^)v
今日も河原へ、ココも人は多くて大変なんで、
人気のない所を探してウロウロです(笑)
公園でこのような昆虫を探してる方に教えてもらいましたが
見つかりません(笑)
この時期は熱の吸収がいいように黒尽くめで巣。(笑)
今日は若いベニマシコのみ。
周りの山に雪が少ないので降りてこないのがが原因かも?
マイフィールドはヤマドリが広まったようで休み中は人が多すぎました。
高知の袖黒鶴(絶滅危惧種)は、遠征しないのですが?
ベルさん情報で見られるかなと期待してるのですが・・・・。
かなり羽が痛んでいますがしっかりススキをつかんでいました。
必死に寒さをこらえてひたすら陽射しを待つようでした。
ヨメイヨシノまでまだ時間がかかりそう
年毎に先が短くなると思うと焦りが・・・・。(笑)
ヒラヤマザクラが今頃咲くので、毎年話題になりますが
今年も咲いてるのかな~・・なんて思いながら拝見しました(^^♪
ミコアイサ、綺麗でしたね。
この冬はまだ見てませんが、今年は見れるのかな~??
雪の降る時期 まだまだ続きます
はぁ~るよ こい♪ はぁ~やく こい ♪