虫が続きます。苦手な方は無視してください。
ハナアブと思うのですがこの目にご注目!
縞々の目何の必要があるのでしょう。
こんなサングラスかけると世の中面白く見えるかも。
虻続きで・・・。
獰猛な奴「ウシアブ」です。
可愛いアブ「ホソヒラタアブ」
一口に虻といってもピンキリですね。
ハエに近い種類、ハエは撮らないのに虻はパチリ!
やはり変化が多いから?色が多彩?否ただの物好きか!(笑)
虫が続きます。苦手な方は無視してください。
ハナアブと思うのですがこの目にご注目!
縞々の目何の必要があるのでしょう。
こんなサングラスかけると世の中面白く見えるかも。
虻続きで・・・。
獰猛な奴「ウシアブ」です。
可愛いアブ「ホソヒラタアブ」
一口に虻といってもピンキリですね。
ハエに近い種類、ハエは撮らないのに虻はパチリ!
やはり変化が多いから?色が多彩?否ただの物好きか!(笑)
悪臭を放つことから嫌われることの多いカメ虫
でも実に多彩な色を身にまとう不思議な虫です。
「アカスジカメムシ」雌雄
「クサギカメムシ」
「アメンボ」
発声練習によく使われる北原白秋の詩、小学生の頃暗記させられました。
「アメンボ」って「水馬」の漢字を当てるようですね。
読みでなく浮かぶ姿から当てた字なのでしょうか?
水馬が泳ぐ波紋はいろいろです。面白いので撮ってみました。
流れのある場所では同心円の輪はできないですね。