![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/da/db75ebc4e55acae2935bb02fdbff99a8.jpg)
昨日カタクリの蕾を撮影してきたのに
すっかり忘れていました
ソメイヨシノもまだつぼみは固く
もうひと息ですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/11/95231ac74e06c38b67ff658c78fd5347.jpg)
満開のアセビには沢山のテングチョウが
飛び交っていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/b8/7747796feb9958aef65f6029e7a27075.jpg)
成虫越冬していたものが
暖かくなったので一斉に活動を開始したのでしょうね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/48/02c288869830717be05249d6cadd96c1.jpg)
テングチョウばかりなので移動しようと思った目の前に
ヒオドシチョウが下りてきましたが
ブルーの模様がすっかり擦り切れていて
キタテハかと思った程です
一冬生きてノビノビとしているのでしょう
昨日は散策の時間が少なかったので
ヒオドシチョウを見たのは一固体だけです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/18/cee0eb59d67a31782892a8af10dd3cb9.jpg)
中には立派なテングチョウも居ました
良く見るとやっぱり翅は傷みが見られます
新成虫はもう少し先になりますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/dc/5bdd119ad7024ba28fdc14ee8c7ce662.jpg)
アオオサムシが息も絶え絶えにモゾモゾとしているのを
見つけました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/5e/d390816147838eb74533bc03bfa1be9b.jpg)
アオオサムシも成虫で越冬するので
暖かさに誘われて出てきたようです
枯葉に摑まらせて柵の上に乗せて
正面から撮って見ました
大きな顎をしているのをまじまじ見てしまった
肉食系らしい様子です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/32/7f8e60b5f53af313487125f7a912c6e2.jpg)
エレベータホールに居た蛾です
特徴があるので名前が分かりやすかった
アカバキリガ!