あかねの独り言 パート2

武蔵野を散策して出会った生き物や
四季折々の花達の記録です

ムラサキシジミ

2013-08-04 16:43:59 | 日記


暫くぶりの雑木林は季節が進み
ヌスビトハギも咲き始めて



花の乏しくなった夏にちょっときつい香りを
振りまいて咲く
クサギ



黄色いキノコが並んで・・・



草原ではいつの間にかハルジオンからヒメジオンに
変わって・・



糸のようにか細かった蟷螂も随分と大きくなった
この子は頭がいいのか蜘蛛の巣の入り口で
獲物がかかるのを待ち構えていた
蜘蛛の糸にかかったら蜘蛛より先に横取りする気のようです



ヒヨドリジョウゴの葉の上にムラサキシジミが居た
君は翅を広げないと価値が半減するのよ・・・



どうやら気持ちが通じたのか
少し移動して
見事に翅を広げた!!


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
私も同じ・・ (あかね)
2013-08-05 09:50:53
笑様
おはようございます!
私も笑様と同じで飛び立つ所を撮りたい
飛んでいる所を撮りたいとファンダーを
覗き続けて疲れて目を離した途端に飛んで
あ~~あ がっかり・・・なんていつものことです
思い通りに行かないから撮れた時は事の外
嬉しいですね!!
返信する
ムラサキシジミ ()
2013-08-05 06:24:15
ぱっと開いた
紫の羽根が綺麗ですね~
よく撮れましたね、
飛び立つところ撮ろうと構えてて
待っても待っても飛ばなくて
諦めたとたんに飛んだり、
そんなときは悔しい。
飛んで飛んで~、開いて~って
チョウチョさんに言いたくなります。
返信する

コメントを投稿