Yuのつれづれ日記

野鳥の写真を中心に興味の赴くままにつれづれに・・・

キタキバシリ・ハシブトガラ

2017-03-22 | 北海道の野鳥
バス移動中に会えたキタキバシリ、
そして、雪の降り積もった公園で会えたハシブトガラ・シロハラゴジュウカラ・シメです



亜種キタキバシリ 全長:14cm







ハシブトガラ 全長:13cm 北海道で留鳥







亜種シロハラゴジュウカラ 全長:14cm 北海道で留鳥



シメ

ヒメウ

2017-03-21 | 北海道の野鳥
漁港にはヒメウの若鳥もいました。
ヒメウは警戒心がなく岸壁の間際まで来るのですが、
日陰で見ると真っ黒でシルエットにしか見えません。
一瞬でしたが少し離れた日の当たる場所に出てくれました。

ヒメウ 全長:73cm















2017-02-25 撮影日

追記:東京で日本一早い桜の開花宣言が出ました。
今日は冷たい雨が降っています。  2017-03-21 

クロガモ

2017-03-18 | 北海道の野鳥
漁港にはクロガモもいました。
クロガモ 全長:48cm



クロガモ♂と♀(手前が雌)です。






クロガモ♂



クロガモ♀






クロガモが立ち上がっていました。
少し遠かったのですが、珍しい仕草なので注目して見ていると
♂が♀の上に乗ったみたいで♀が沈んでしまいました。

コオリガモ

2017-03-17 | 北海道の野鳥
漁港を何カ所も巡り、コオリガモを探しました。
カモたちはバスが近づくだけで逃げていきます。
近くで撮るのはとても難しいです。
どうすれば逃げられないかを教えていただいき、なんとか近くで撮影できました。

コオリガモ 全長:雄60cm 雌38cm




コオリガモのペア 手前が雌です。



コオリガモ♂







手前2羽が♀です。



長い尾羽が印象的な♂です。



コオリガモ♂



コオリガモ♀




♀は今回が初めての出会いでした。

流氷のワシ

2017-03-13 | 北海道の野鳥
港に近づいたり、遠ざかったりと流氷は風任せ~~
毎日様子が変わるようです。
最終日の早朝、流氷観光船に乗船して、オオワシやオジロワシを撮影しました。
日の出のころは太陽が雲の中。残念ながら「朝焼けの空を飛ぶワシ」の撮影はできませんでした。



オオワシ















オオワシ



オジロワシ



流氷と観光船