Yuのつれづれ日記

野鳥の写真を中心に興味の赴くままにつれづれに・・・

アカゲラ

2015-06-01 | 軽井沢の野鳥
アカゲラの住む森に行ってきました。
二輪草に縁取られた木道を歩くのはとても気持ちよく癒されます。
葉の生い茂った森は野鳥の囀りに満ちていましたが、
姿を見つけるのはとても難しかったです。

森の入り口のベンチにいたのはアカゲラでした。
杭を飛び跳ねて楽しませてくれたのですが、
ぶれ写真とピンボケ写真を削除するとなくなってしまいました。















アカゲラも子育て中のようでした。草地で虫集めをして口いっぱいに虫を咥えて飛んで行きました。


撮影地;戸隠

キセキレイ

2012-06-27 | 軽井沢の野鳥
夏羽のキセキレイがいました。




夏羽の雄の喉には黒斑があります。
胸から腹と腰は黄色です。冬羽に比べると色が濃いですね。









キセキレイは珍しくありませんが、夏羽の雄に会うとちょっと珍しく思います。


軽井沢

オシドリ

2012-06-26 | 軽井沢の野鳥
冬の間は都会の公園にいたオシドリも山に帰りました。

森の池でオシドリに会うとは、びっくりで感激しました。
自然いっぱいの池に3番い(つがい)が来ているそうです。


















雄しか見えませんでしたが、森の樹洞で子育てをしているのでしょうか・・・


5月中旬 軽井沢にて

カワガラスの幼鳥②

2012-06-25 | 軽井沢の野鳥
親は上流の方に飛んで行き、子供が1羽になりました。



こわごわと川を覗き込みます。



倒木の橋を行ったり来たりしています。



たまには、羽づくろいもしていました。



まだ怖いから川には入れません。



腰が引けているように見えます。



また、川を覗きこんでいますが、流れが早そうですね。

カワガラスの幼鳥

2012-06-24 | 軽井沢の野鳥
渓谷の川にはカワガラスがいましたが、カメラを持って行くといなくなっていました。
 
写真に撮れたのは夕方の遅い時間でした。
親を見つけて近づいていくと親が子供を誘い出していました。
子供はおっかなびっくりで倒木の上に出てきました。
倒木の下は水量も多く川の流れも急なようでした。



(17:24)

手前がカワガラスの親で倒木の上にいるのが子供です。



カワガラスの親です。



カワガラスの子供です。



水の流れを怖そうに見ていました。



覗き込みますが、やっぱり怖そうでした。


5月中旬

カケス

2012-06-23 | 軽井沢の野鳥
信州の森の続きです。



高い木の上にカケスがいました。






***~~~***~~~***~~~***

宿の屋根にさるが5匹、こわごわ見ているとのんびりと毛づくろいを始めました。
間もなく赤いベストに銃らしきものを持った方(さる追い隊)が2人来ました。
さるの群れの数が増えてきているのだそうです。
(さる追い隊とはさるを追うのを専門にしている方たちです。
大きな音を出して森の中へと追い払うのがお仕事です。)

この後、森に行くとさる追い隊の方が2人いました。
その前を猿がゆっくりと横切っていきました。



昨年は熊よけのベルを買いました。
今年はサルに会いました。


5月中旬

アカゲラとイカル

2012-06-16 | 軽井沢の野鳥
森の中で「キョッ、キョッ」と鳴く声はアカゲラです。
今回は高い木の上をどんどん上に登って行きました。









そして、山道を登っていくと遠くにイカルの姿が見えました。
ゆっくりと登って行きましたが、近づく前にイカルは飛んで行ってしまいました。






5月中旬

ゴジュウカラ

2012-06-15 | 軽井沢の野鳥
ゴジュウカラに会いました。
高い木の幹をすばしっこく走りまわっていました。
ピント合わせに手間取っていると、姿は見えなくなってしまいます。



ゴジュウカラはすばしっこくて、うまく撮れません。






このゴジュウカラは足環をしていました。









嘴は黒くて少し上に反って見えます。


5月中旬

コガラ

2012-06-14 | 軽井沢の野鳥
コガラに会いました。
黒いベレー帽を被ったような頭部に青灰色の翼をもっています。

全長:約12cm



川岸近くの流れのない水たまりに水浴びに来ていました。



嘴の下には小さな黒斑があります。



虫を咥えた姿も多くみました。
子育て中のようでした。






5月中旬

コサメビタキとヒガラ

2012-06-13 | 軽井沢の野鳥
信州の森の続きです。

小雨の降る沢に飛んできたのはコサメビタキでした。






コサメビタキはなんとも可愛いですね。



この子はひょっとして、サメビタキ
コサメビタキとサメビタキの識別ができません。


***~~~***~~~***~~~***~~~***

そして、翌日は晴れ
早朝の高い木に飛んできたのはヒガラでした。 全長:約11cm 日本産カラ類では最小






大・中雨覆の羽先が白く、2本の翼帯になります。



落葉針葉樹のカラマツの新葉が綺麗でした。


5月中旬