Yuのつれづれ日記

野鳥の写真を中心に興味の赴くままにつれづれに・・・

「ヒヨドリ」

2009-01-11 | 人里・町中の鳥
今まで見向きもされなかったピラカンサの赤い実。
今朝はムクドリとヒヨドリがやって来ていました。
彼らはこれから毎日やって来て、そして、ピラカンサの実はまたたく間に食べ尽くされるでしょう。




しばらくの間留守にします。
帰ってきたときにピラカンサの実はまだ残っているでしょうか・・・

「シメ」

2009-01-11 | 里山の野鳥(草花)
新しいレンズになってやっと二度目の撮影に行けました。
重さはさほど気になりませんが、目的の物をファインダーの中に収めるのが難しく手間取ります。
「あ~飛んで行ってしまった」ということもしばしばあります。

今日はアオジ、アオシギ、タシギ、カルガモ、キンクロハジロが一羽、コサギ、シメ、アカハラ、シロハラ、シジュウカラ、エナガ、モズ、カワラヒワなどが見られました。

近くで「シメ」を撮ることができました。
会う人ごとに「シメがいます」と言っても誰も興味がないようです。
「佃煮にするぐらい撮ったよ」とよくいわれます。



「シメ」
全長約18cm







「アオジ」♀
全長約16cm




「モズ」♂
全長約20cm
モズは小さな体で可愛い顔をしていますが、嘴は太くかぎ形に曲がっていてます。
小さなハンターであるモズが近づくとほとんどの鳥が逃げて行きます。


残念ながら今日もアリスイとクイナは見られませんでした。

昨日はノスリの残酷ショー(見なくてよかった)があったようですし、
憧れのルリビタキも来たそうです。話だけでもワクワクします。