Yuのつれづれ日記

野鳥の写真を中心に興味の赴くままにつれづれに・・・

「チュウサギ」と「アマサギ」

2009-09-01 | 水辺の鳥
台風一過の今朝、休耕田には程よく水が溜まりアオサギ、チュウサギ、コサギ、アマサギ、カルガモなどの野鳥で賑わっていました。
何羽いるのか数え切れませんでした。



「チュウサギ」




真ん中のオレンジ色の少し小さい鳥が「アマサギ」です。
実物を見たのは初めてです。夏鳥です。




「アマサギ」

びっくりするほどの沢山の鳥を前に舞い上がってしまいました。

夕方もう一度出かけました。
隣の畑や田圃では農家の方が作業されていました。
鳥はいましたが道からはますます遠く離れています。
そして、次々と飛び立って行きます。少し先の木立の頂上へ向かいました。
ねぐらに帰っていったようです。



「チュウサギ」 夏鳥です。

「イソヒヨドリ」

2009-09-01 | 水辺の鳥
今日は川岸のコンクリートに止まっているイソヒヨドリを見ました。
川の向こう岸なので少し遠いです。
何か食べていました。青虫のようでした。




甲高い綺麗な声をしています。

雄が突然こちらに向かって飛んできました。
その後をヒヨドリに似た鳥が続いて飛んできました。
二羽はちょうど橋の下へ。近くですが見えなくなりました。
川の向こう岸に回ってみました。
川の対岸、橋の下のコンクリートの護岸に二羽のイソヒヨドリがへばりつくように止まっていました。
ヒヨドリに似た鳥は「イソヒヨドリの雌」でした。






「イソヒヨドリの雄」



「イソヒヨドリの雌」

江の島まで見に行こうかなと思っていたところ、案外と身近に見ることができました。