久しぶりに早朝の富士山を撮りに行きました。
目的の場所にたどり着けなくて、慣れた材木座海岸に行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/0d/17dbc4c096b06ba3beb81731943a77ef.jpg)
日の出は6:30頃でした。
雪を纏った富士ですが、横線があります。
後でわかったことですが、
「気温差による雪質の違いでこのようなスジが入ったのだそうです。
気温の違いによる、粉雪とベタ雪の違いだそうです。」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/ed/679464ef272fd9daeda2266291aec2c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/e9/837cf68764c4683907dcc7cd546d00c0.jpg)
富士山は遠すぎてぼんやりとしか撮れないです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/7d/b70c6fcf95a4ebfac37859d3d8c76c41.jpg)
逗子マリーナを回って帰りました。
2015-12-01
目的の場所にたどり着けなくて、慣れた材木座海岸に行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/0d/17dbc4c096b06ba3beb81731943a77ef.jpg)
日の出は6:30頃でした。
雪を纏った富士ですが、横線があります。
後でわかったことですが、
「気温差による雪質の違いでこのようなスジが入ったのだそうです。
気温の違いによる、粉雪とベタ雪の違いだそうです。」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/ed/679464ef272fd9daeda2266291aec2c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/e9/837cf68764c4683907dcc7cd546d00c0.jpg)
富士山は遠すぎてぼんやりとしか撮れないです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/7d/b70c6fcf95a4ebfac37859d3d8c76c41.jpg)
逗子マリーナを回って帰りました。
2015-12-01