5月下旬の道北・利尻島はちょうど芽吹きの春でした。
湿地には水芭蕉やザゼンソウが咲き、
山道の両脇はエンレイソウ・ヒトリシズカ・ニリンソウ・ツバメオモト・ヒメイチゲ・キジムシロなどの山野草が咲いていました。
車道沿いではエゾエンゴサクの群生も見られました。
枝先で鳴くアオジをよく見かけました。
ニュウナイスズメ・コムクドリも繁殖に来ていました。

アオジ

千島桜に止まったアオジです。

ニュウナイスズメ♂

ニュウナイスズメ♀ 桜に埋もれて抜けてくれませんでした。

コムクドリ♂
2016年5月
湿地には水芭蕉やザゼンソウが咲き、
山道の両脇はエンレイソウ・ヒトリシズカ・ニリンソウ・ツバメオモト・ヒメイチゲ・キジムシロなどの山野草が咲いていました。
車道沿いではエゾエンゴサクの群生も見られました。
枝先で鳴くアオジをよく見かけました。
ニュウナイスズメ・コムクドリも繁殖に来ていました。

アオジ

千島桜に止まったアオジです。

ニュウナイスズメ♂

ニュウナイスズメ♀ 桜に埋もれて抜けてくれませんでした。

コムクドリ♂
2016年5月