松田山の河津さくらは今ちょうど見ごろです。
桜の花の甘~い蜜を求めて近くの山々からメジロの群れが来ているのでしょうか、
さくらの花に埋もれたメジロが湧き出してきます。
ほらあそこに、ほらそっちに、ほらこっちに、
ひと時も同じ場所に止まることなく飛び回っていました。
このメジロはまだ舌をしまってないので、舌が見えてます。
舌を出したまま、次の花に行くの?
花から花へとメジロ達は本当に忙しいですね~
花の蜜はちゃんと吸えているのでしょうか?
上を向くと首は痛いし、目の回る忙しさでした。
桜の花の甘~い蜜を求めて近くの山々からメジロの群れが来ているのでしょうか、
さくらの花に埋もれたメジロが湧き出してきます。
ほらあそこに、ほらそっちに、ほらこっちに、
ひと時も同じ場所に止まることなく飛び回っていました。
このメジロはまだ舌をしまってないので、舌が見えてます。
舌を出したまま、次の花に行くの?
花から花へとメジロ達は本当に忙しいですね~
花の蜜はちゃんと吸えているのでしょうか?
上を向くと首は痛いし、目の回る忙しさでした。
見えますよね
昨日三崎の河津桜をみに行ってきましたが、
ヒヨドリ、すずめも桜に沢山群がっていました。やっぱりメジロが桜には良く似合いますね
三崎でも河津桜が見られるのですか?
松田山のさくらではメジロとヒヨドリを見かけました。
メジロの動きは速いので、写真に撮るのは大変です。
でも数が多く、度々来てくれましたので、写真も沢山撮ってきました。
でも、ほとんどがゴミでした。
でも、楽しかったです。