Yuのつれづれ日記

野鳥の写真を中心に興味の赴くままにつれづれに・・・

ハシビロガモ(嘴広鴨)

2011-04-04 | 水鳥
久しぶりに寄った近所の遊水地には
いつもの鳥に混じってハシビロガモがいました。
遊水地の水量は多く、わずかに残った枯れ草の上に婚姻色のアオサギが群れでいました。




平らで大きな嘴を持つハシビロガモの雄です。



伸びを始めました。



次は羽づくろいです。



嘴の間に見えているのは板歯でしょうか・・・
餌となるのはプランクトンや水中に浮かぶ植物で、
嘴についた薄い板歯(ばんし)で水をろ過して餌だけ食べるそうです。





そして、広い水面に飛んで行きました。



着水です。



大食漢のカイツブリ君、大きな魚を獲って上がってきました。



この日はコチドリも1羽いました。

ウグイスも鳴いて

2011-04-03 | 里山の野鳥(草花)
久しぶりに里山に行きました。
ウグイスも上手に鳴くようになってきました。
あちらからこちらからと鳴き声は聞こえてきますが、
姿を見つけるのはなかなか難しいです。

一度だけ良い場所に出てきてくれました。が、動きは速く、
大口を開けて鳴いているときは葉や枝が被っていたり、
綺麗に抜けている時は口を開けていないなど、
思うようには撮らせてくれませんでした。























低い樹木の間を動き回っていました。雌でしょうか・・・

2011-03-31

チョウゲンボウにも愛の季節

2011-04-02 | ワシタカ類
久しぶりにチョウゲンボウポイントに行って来ました。
改装の終わった巣穴の入り口はまだ綺麗です。



久しぶりのチョウゲンボウの雌です。









雄です。



この時期によく見られるのが愛の交換ですが、
見てられないね~、といいながらしっかり写真に撮ってます。


2011-03-29