Yuのつれづれ日記

野鳥の写真を中心に興味の赴くままにつれづれに・・・

帰って来たヒヨドリ

2012-09-10 | 山の鳥
まだ暑いです。

早朝の日差しを見てしまうと、今日も出かけられませんでした。
窓辺にいると賑やかに囀る鳥の声が聞こえて来ました。
そ~っとカーテンを開けるとアンテナにヒヨドリが止まっていました。

真夏のような日差しですが、朝夕は少し涼しくなりました。
日の暮れも早くなってきました。
そして、ヒヨドリも山から下りて来たようです。











2012-09-09

ふと見上げた空に

2012-09-09 | ワシタカ類
ふと見上げた空を飛ぶタカの仲間を見つけました。
チョウゲンボウしか思いつかない私でしたが、PCで拡大画像をみると違いました。

サシバのように見えますが、どうでしょう・・・

今年もタカの渡りの季節が来ました。
ふと見上げた空でサシバを見るなんて、思いもつきませんでした。

上空を旋回していましたが、いつの間にかカラスが数羽寄ってきて、追われて行ってしまいました。


















2012-09-05

夕日

2012-09-07 | 立山周辺の野鳥
お天気次第の夕日です。



室堂展望台からの夕日です。
雲間に一瞬でした。



弥陀ヶ原のホテルからの夕日です。
右△薄ピンク色に見えるのが富山湾です。



太陽は富山平野の奥、山の向こうの海(日本海)に沈みます。 



三日目の午後は雨でした。
夕方に雨が上がると太陽は見えませんでしたが雲は茜色に染まりました。
そして、富山平野の夜景は綺麗に見えました。雲が広がっている方が夜景は綺麗に見えるそうです。

ウソ

2012-09-06 | 立山周辺の野鳥
早朝散歩に出ると鳥の声がします。
草叢ではチュンチュンとの声がして、鳥の動く姿が見えました。

朝食後は300mmレンズを付けて木道散策へ出かけました。
蝶は沢山飛んでいますが、鳥にはなかなか会えませんでした。

一回りしての帰り道、山際を動く鳥を発見、ウソでした。
オスとメスの番いが木の間を飛び回っていました。



よく見ると虫を咥えています。まだ子育て中でしょうか・・・



枝から枝へと飛び跳ねながら虫取りをしていました。






幼鳥です、名前は分かりません。 ルリビタキしか思いつかないのですが・・・



高原道路に飛び出して来たのはアカハラでした。 メボソムシクイもいました。 


弥陀ヶ原にて

カヤクグリ

2012-09-05 | 立山周辺の野鳥
まさかライチョウには会えないよね。そう、会えませんでした。
でも前日から鳥の声は聞こえていました。
早朝散歩をしていると、すぐ近くで鳥の鳴く声がします。でも姿は見えません。
遊歩道脇にはロープが張ってあります。
「ロープの上でもいいから姿を見せて」と念じた瞬間にまさかのロープ止まりのカヤクグリです。
短いレンズでしたが近づいて撮りました。



カヤクグリ 全長:14cm
「北海道、本州、四国の亜高山帯以上のハイマツ帯などの山地で繁殖する。
冬は低山や丘陵地、沢などに標行します。」















そして、遠くにいたのは



ホシガラスでした。

ご来光ツアー(大観峰にて)

2012-09-04 | 立山周辺の野鳥
後立山蓮峰から昇るご来光を見るために室堂駅を早朝4:50発のトロリーバスに乗り大観峰駅へ向かいました。
大観峰駅で降りると、屋上展望台への階段を上ります。



山の上に横たわる厚い雲、朝焼けの雲は綺麗でしたが・・・
ご来光は?



5:14



5:29



5:31

山の稜線と雲の間に少しだけ見えた太陽です。



黒部湖



綺麗なご来光はチケットでご覧下さい。

室堂周辺

2012-09-03 | 立山周辺の野鳥
立山室堂(2450m)と弥陀ヶ原(1930m)に行って来ました。



霧に覆われていた立山連峰も徐々に姿を現わしました。






一面、ピンク色に見えるのがチングルマの花が散った後の穂です。
チングルマが木の仲間だと初めて知りました。



立山連峰の山の稜線から昇る太陽



風も無く、みくりが池が水鏡になり山と空を映し出していました。



左後方に見えるのが剱岳です。



「カヤクグリ」に会えました。



チングルマ


室堂平にて