Yuのつれづれ日記

野鳥の写真を中心に興味の赴くままにつれづれに・・・

チュウサギ

2013-09-20 | 水辺の鳥
田んぼの稲穂の間から、頭を出したり、隠したりしていたのはチュウサギでした。

チュウサギ 夏鳥です。 全長:約68cm
冬羽は装飾羽がなく、嘴は黄色で先端が黒いです。




ダイサギかも・・・


















チュウサギです。


チュウサギかダイサギかいつも迷ってしまいます。
チュウサギは夏鳥なので、冬いるのはダイサギですが、この時期はどちらもいます。
いつもは「クチバシの合わせ目のラインがどこまで伸びているか」で判断しますが
とても難しいのです。
今回は黄色く変わった嘴の先に黒く残った部分で見分けてみました。

草被りのタマシギ

2013-09-19 | シギ・チドリ類
今年はもう遅くて見られないでしょうと諦めていた「タマシギ」に会えました。
稲の実った田と休耕田の間の畦にいました。
草を被っていて安心なのか、真近に見ることが出来ました。



雄が羽繕いをしていました。 
手前で草を被っているのが雌です。






狭い場所でしたが、雌が急にディスプレーを始めました。






雌です。



左が♀、右が♂です。

今年は大雨で巣が流された(?)とかで、この時期にしては珍しく雄雌が一緒に見られるそうです。


2013-09-10  平塚

タカブシギ

2013-09-17 | シギ・チドリ類
重い腰を上げて、休耕田で羽を休めるシギチに会いに出かけました。
出かけたのがお昼前でしたので、時遅く・・・
会えたのはタカブシギ4羽とコチドリだけでした。



タカブシギです。
ピンクに見えるのはジャンボタニシの卵です。



タカブシギの右に写っているのがジャンボタニシでしょうか・・・

タカブシギ 全長:約22cm



横向きエンジェル



正面向きエンジェル 遠かったです。











タカブシギが4羽並んでいますが、水面の照り返しが強かったです。


2013-09-10  平塚

セッカが足元に

2013-09-16 | 草原の鳥
田んぼにいたセッカが餌探しか?土手に降りてきました。
そして、草むらから飛び出したところが通路でした。
CMのいる方に向かって歩いてくる??? どこまで来るの?









セッカちゃん、こんにちは!!



セッカさん子育て中、雛の糞の運びだしです。


田んぼのセッカ

2013-09-15 | 草原の鳥
久しぶりの近所回り、田んぼの稲も黄金色に色づいてきました。
セッカは田んぼの上を飛び回り、場所を見定めて、稲の中に降りて行きます。

セッカ 全長:約12.5cm  スズメ 全長:約14.5cm




遠くを飛び回るセッカ・・・、近くにも来るとお聞きして、期待して少し待っていると・・・
本当に近くに来てくれました。 そして棒に止まってくれました。









口の中がまっ黒、雄ですね。



長くてスマートな足です。



稲の中に巣があって、まだ子育てをしているようです。
稲刈りが始まるまでに育つのでしょうか・・・


2013-09-08

高原の蝶

2013-09-14 | 昆虫


ハンゴンソウにセセリ蝶









「ウラギンヒョウモン」
美し森 展望台(標高1500m)辺りにいました。



「スジボソヤマキチョウ」♀
高原、林縁、渓流沿いなどに生育しています。



「アケボノソウ」が咲き始めていました。
湿り気のある場所に生える2年草

アカゲラとゴジュウカラ

2013-09-13 | 山の鳥


幼児が被るような小さな赤い帽子を被った姿は今年生まれのアカゲラの幼鳥です。
わき腹が黒褐色なのも幼鳥ならではです。






大きな虫が獲れました。





ゴジュウカラはあちらこちらで見かけました。
木の幹に頭を下にして止まっていました。



清里にて

ウソとコガラ

2013-09-12 | 山の鳥
ホテルの周り(標高1500m)の雑木林にはいろんな鳥がいるようです。
が、夏は野鳥を探すのが少し大変です。



ウソがつがいでやってきました。
雄は撮影前に動いてしまいました。



夕方にはコガラが忙しそうにやってきました。
下の草叢に降りた時はますます忙しそうで、シャターは切れませんでした。






コガラ



朝方、遠くに止まっていたアカハラです。


今回清里で見た鳥はコガラ・ヒガラ・ゴジュウカラ・ウソ・アカハラ・アカゲラ・カワラヒワ・エナガ(幼鳥)
・コサメビタキ(たぶん)・ホオジロ・ツバメ・スズメ・カラス・トビ・ウグイス(声)・ハクセキレイでした。