![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/9f/26e05bb2bd56dac92ccbfe236f29eaa4.jpg)
信越本線・北陸新幹線長野駅は善光寺本堂を印影に描いています。ただきっぷに穴を開けられてしまうのが残念ですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/44/ab03a1bf4d012e541192b59c1276be1e.jpg)
篠ノ井線松本駅は言わずと知れた国宝松本城と北アルプスの山並み。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/e4/0c0a2495b5fc450ffc650165f02bc145.jpg)
東北本線・東北新幹線福島駅は福島市から見られる吾妻小富士が描かれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/c2/12fb4bc2521b05e821c0904eef1ea955.jpg)
同じ福島県の磐越西線会津若松駅は、郷土玩具の赤ベコをイメージしたキャラクター。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/a4/5e65b5a15c912cf27bfeaef362c5b69d.jpg)
奥羽本線・東北新幹線新青森駅は青森名産のリンゴに津軽弁でよぐきたねし青森と記されています。
いずれの駅も、近辺の観光地や特産品を印影に描き、記念になるように工夫されています。きっと観光で訪れて記念にきっぷをもらうと乗客がいるのでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/01/f8546a79c75a7dec10e029fc163881e2.jpg)
ちなみに東京ディズニーリゾートの最寄駅である舞浜駅はこんな感じです。印影が掠れているのは、使用頻度が高いのでしょうか。
みなさんも旅の記念にきっぷを残してみてはいかがでしょうか。ただし、使用済みのきっぷは回収するのが決まりなので、駅員さんの好意できっぷをもらえると思ってください。いただいた後は駅員さんにお礼も忘れずに。