3月14日の今日、京急線の6つの駅の駅名が変更になりました。ということで先週に引き続き京急で改称された駅を巡ってきました。変更前に訪れた様子はこちらから。できる限り同じ駅名標を撮影してきたので対比するのも面白いかもしれません。

逗子線の終着駅である新逗子駅は「逗子・葉山」駅に。

本線仲木戸駅は隣接するJR東神奈川駅に合わせて「京急東神奈川」駅に。

本線花月園駅は「花月総持寺」駅に。

大師線産業道路駅は「大師橋」駅に。
実はこの大師橋駅こそ、今回の駅名改称のきっかけとなった駅で、地下化の際に地元住民から駅名改称の要望があった駅です。以上の4駅は地元小中学生から広く駅名を公募をした結果の改称となりました。
一方空港線の2駅は羽田空港国際線拡充に伴うターミナルの名称変更によって改称されました。

羽田空港国際線ターミナル駅は「羽田空港第3ターミナル」駅に。主に国際線搭乗旅客を扱うターミナルです。

羽田空港国内線ターミナル駅は「羽田空港第1・第2ターミナル」駅に。
第1ターミナルはJALグループ国内線・スカイマーク・スターフライヤーの北九州・福岡便、第2ターミナルはANA、AIR DO、ソラシドエア、スターフライヤーの関西・山口宇部便とANAの国際線が発着するようになります。国際線は第2と第3に分かれるので注意が必要になりました。

そして何と言っても今回6駅も駅名が変わる前代未聞の出来事。しかも終着駅を含む改称なのでどうなるかと思いましたが、さすがは京急。初日よりちゃんと対応しておりました。字幕式行先表示を持つ車両や、京急川崎駅の発車案内標も初日からちゃんと対応させていたのには恐れ入りました。ただ新しい路線図でやらかしちゃったみたいですけど。

駅名表示板に何やら花があしらわれているのにお気づきかと思われます。この花は今回の改称に合わせて行われたキャンペーンの一環で、元テレビ朝日アナウンサーでフラワーアーチストの前田有紀さんが手がけたものです。前田有紀さんは京急沿線出身ということで今回のプロデュースとなりました。こちらは逗子・葉山駅のフォトスポット。

こちらは花月総持寺駅のフォトスポット。このフォトスポットで写真を撮って京急公式インタグラムをフォローした上で「#京急の駅名変わったよ」のハッシュタグとともに投稿すると、抽選で季節の花のブーケまたはフラワーボトルが当たるそうです。
また同時にスタンプラリーもやっており、改称される6駅に設置されたスタンプを全て集めると先着ですが、オリジナルミニタオルがもらえます。せっかくなので品川駅でスタンプ帳をもらってから押してきました。

羽田空港第1・第2ターミナル駅が最後になったのでそちらでいただいたのが、このミニタオル。先着3000名限りだそうで、なくなり次第終了です。
理由として、アンパンマンではなくセーラームーンの方が世界中に広く知られていることと、アンパンマンのアニメで「顔がぬれて力が」というシーンが1500形や新1000形ステンレス車の事故を連想させて不吉・不適切なことと、京急とシーサイドラインと京成と北総と新京成と横浜市営地下鉄はすべての車両に優先席があり、優先席の対象者である内部障害のある方とヘルプマークがロールパンナの「ふたつの心」を連想させて不幸・不適切なことと、京急沿線にはアンパンマンやめばえやベビーブック、幼稚園がきらいでセーラームーンやプリキュア、たのしい幼稚園、おともだち、たの幼ひめぐみ、おともだちピンクが好きな人が多いためです。